メディア掲載一覧

掲載日 掲載
メディア
掲載内容
2025.8.27 神戸新聞 夕刊 関西3空港の未来図>⑥関西国際空港の「経由」/手頃な価格で世界各地へ
(寄稿)松本秀暢・総合政策学部教授
2025.8.19 産經新聞 朝刊 戦禍を生きてー 翻弄された子供たち>(下)「金の卵」悲惨だけじゃない
(コメント)山口覚・文学部教授
2025.8.19 神戸新聞 朝刊 戦後80年>竹灯籠の光に平和願う/キッピースタジアムで初の催し
(学生の活動)「兵庫ブレイバーズ」と林直也・人間福祉学部教授のゼミ生が「平和ナイター」開催
2025.8.16 読売新聞 夕刊 故人への思い 手紙に込めて 「天国とつながるポスト」便り続々
(コメント)坂口幸弘・人間福祉学部教授、悲嘆と死別の研究センター
2025.8.13 読売新聞 朝刊 終戦の日に「平和ナイター」/ブレイバーズ提案 三田で関学大生企画
(学生の活動)林直也・人間福祉学部教授のゼミ生
2025.8.11 神戸新聞 朝刊 関学大生が児童と交流 防災や職業をテーマに
(イベント)「関学生と学びWEEK inふらっと」
2025.8.9 朝日新聞 朝刊 耕論>おもちゃ 誰のもの? 不透明な時代 心守る存在
(インタビュー)松井広志・社会学部准教授
2025.8.9 日本経済新聞 朝刊 読書>『広告の昭和』竹内幸絵著 明治期から続くCMの系譜
(書評)難波功士・社会学部教授
2025.8.9 朝日新聞 朝刊 上村剛の新書速報!>①環境地政学②沖縄の苦悶を体現した学者政治家
(書評)上村剛・法学部准教授
2025.8.9 東京新聞 朝刊 南海トラフ地震臨時情報発表から1年/観光集客と防災 両立を模索/突発時の対応力
(コメント)照本清峰・建築学部教授
2025.8.7 神戸新聞 朝刊 三田阪神 好奇心旺盛 楽しみ学ぶ プラごみで物作りやゲーム 海を考えるSDGs
(イベント)関西学院大学 「SDGstep」 夏休みこども体験イベント 『海フェス~夏のSDGs祭り』開催
2025.8.7 神戸新聞 朝刊 日々小論>伝承者として 
「被爆体験伝承者」として活動する鎌田真・学院職員
2025.8.6 日本経済新聞 夕刊 関西フィル定期演奏会/鋭くえぐられる藤岡幸夫のマーラー「悲劇的」
(音楽評)小石かつら・文学部教授
2025.8.4 NHK総合「クローズアップ現代」 被爆80年 迫る“被爆者なき時代”
(出演)中島弘貴さん・経済学部3年生、鎌田真・学院職員
2025.8.3 京都新聞 朝刊 関西学院大生が京都府与謝野町の魅力発信 地元農園のブルーベリーと組み合わせてシロップ開発も
(イベント)法学部生が地域貢献で商品開発とイベントを企画
2025.8.2 読売新聞 朝刊 INTERVIEW 広論>企業統治 あり方多様に
(インタビュー)吉村典久・経営戦略研究科教授