メディア掲載一覧
掲載日 | 掲載 メディア |
掲載内容 |
---|---|---|
2025.3.26 | 読売新聞 朝刊 | NEWS潮流深層>新装関空「お待たせしない」 T1あす開業 (コメント)上村敏之・経済学部教授 |
2025.3.26 | 産経新聞 朝刊 | 関西3空港、国際化新章 関空:発着枠3割増/神戸:来月から解禁 (コメント)松本秀暢・総合政策学部教授 |
2025.3.25 | 朝日新聞 朝刊 | 「非核証明」出さず 米軍艦が神戸入港 (コメント)冨田宏治・法学部教授 |
2025.3.24 | 神戸新聞 朝刊 三田阪神 | 国際秩序に混乱の恐れ トランプ政権2期目を展望 北摂情文懇 (講演)実哲也・総合政策学部教授 |
2025.3.24 | 毎日新聞 朝刊 | 住民も利用可能 複合施設が完成/関学大KSC 神戸三田キャンパス C-ビレッジ竣工式 |
2025.3.24 | 日本経済新聞 朝刊 | 故野中郁次郎氏の理論と方法/知識創造、自ら実践 (寄稿)小川進・経営戦略研究科教授 |
2025.3.24 | 毎日新聞 朝刊 | BeMe~私らしく 国際女性デー2025>女性昇進 課長の壁/管理職になれる率 男性の1/4 (コメント)大内章子・経営戦略研究科教授 |
2025.3.22 | 読売新聞 朝刊 | 住まい 見通せず 能登豪雨半年/輪島78人 いまだ避難所 (コメント)山泰幸・災害復興制度研究所長 |
2025.3.19 | 産経新聞 朝刊 東京 | カナダで「反米愛国」過熱 トランプ関税と「51番目の州」発言に怒り (コメント)矢頭典枝・国際教育・協力センター教授 |
2025.3.19 | 朝日新聞 朝刊 | 「人権侵害リスク顕在化」 テレ東の警察密着番組、BPOが見解 (コメント)小西美穂・総合政策学部特別客員教授 |
2025.3.16 | 神戸新聞 朝刊 | 学生らの起業支援拠点に/一部は市民も利用可能 関学大神戸三田キャンパスに複合施設、寮と一体化 |
2025.3.14 | 日本経済新聞 朝刊 | ラウンドワン 米国で高級和食 次の成長へ5年で150店/遊技場開発の知見活用 (コメント)川端基夫・商学部教授 |
2025.3.13 | 読売新聞 朝刊 三田/阪神 | 関学大C-ビレッジ竣工式 三田 活性化の拠点へ 神戸三田キャンパス C-ビレッジ竣工式 |
2025.3.11 | 神戸新聞 朝刊 三田阪神 | 関学研究室から>小さな望遠鏡 銀河の成り立ち、学生調査 (寄稿)松浦周二・理学部教授 |
2025.3.11 | 朝日新聞 朝刊 | 東日本大震災14年 3・11の現在地>待つ家族 動き始めた照合 (コメント)金菱清・社会学部教授 |
2025.3.9 | 朝日新聞 朝刊 | 日曜に想う>たくましき 戦国の賃上げ交渉 (コメント)高島正憲・経済学部准教授 |
2025.3.9 | 神戸新聞 朝刊 | 針路21>リメンバー・ミー 安心して悲しむ/引き受けられた弱い主体性 (寄稿)金菱清・社会学部教授 |
2025.3.8 | 読売新聞 朝刊 | エール 均等法40年(5)>「第一世代」その後 追跡調査 (インタビュー)大内章子・経営戦略研究科教授 |
2025.3.8 | 毎日新聞 朝刊 | 編集長からの手紙>身分差別のない社会 願う/魯迅「故郷」 (コメント)大東和重・法学部教授 |
2025.3.7 | 読売新聞 朝刊 | 珪藻 光合成に必須のたんぱく質/バイオ燃料の生産向上期待 関学大など特定 (研究)松田祐介・生命環境学部教授 |
2025.3.5 | 中日新聞 朝刊 | 障害の有無超え 一緒に学ぶ インクルーシブ教育/実践の先進地 大阪府豊中市「当然いるべき仲間」 (コメント)濱元伸彦・教育学部准教授 |
2025.3.5 | 毎日新聞 朝刊 | 能登地震1.1>活動の工夫や意義語る 関西学院大生ら ボランティア報告会 (開催)3/4 ボランティア活動支援センター ヒューマン・サービス支援室 |
2025.3.4 | 神戸新聞 朝刊 | 関学大 5人リーグワン入り ラグビー、同校過去最多 (学生の活動)ラグビー部・平生翔大さん、松本壮馬さん、川村祐太さん、黄世邏さん、山本快さん ※読売新聞にも掲載 |
2025.3.4 | 神戸新聞 朝刊 | 村尾育英会が若手研究者表彰 (研究)村上慧・理学部准教授 |
2025.3.4 | 朝日新聞 朝刊 | 能動的サイバー防御:上>狙われた名古屋港 機能停止 (コメント)小西葉子・総合政策学部専任講師 |
2025.3.2 | 日本経済新聞 朝刊 | 維新、かすむ「改革」の旗印 党大会で方針、財源はあいまい 党勢低迷で立ち位置苦慮 (コメント)善教将大・法学部教授 |
2025.3.1 | 神戸新聞 夕刊 | おしり洗浄 価値観多様 関学大長田教授、使用時の感情分析 (研究)長田典子・工学部教授、都賀美有紀・工学部助教 |