メディア掲載一覧

掲載日 掲載
メディア
掲載内容
2025.5.15 日本経済新聞 朝刊 経済教室>起業を阻む制度問題(中)社会全体の啓発欠かせず 
(寄稿)加藤雅俊・経済学部教授
2025.5.13 神戸新聞 朝刊 三田阪神 関学研究室から>公共サービスと政治 連携、協働で解決目指す
(寄稿)久保慶明・総合政策学部教授
2025.5.11 朝日新聞 朝刊 取り調べ 受ける義務は/改革乏しい日本 国民が実態知る必要
(インタビュー)安部祥太・法学部教授
2025.5.10 読売新聞 朝刊 New門>うらめしや~ 世相が招く?/被災地 幽霊に畏敬の念
(コメント)金菱清・社会学部教授
2025.5.10 神戸新聞 朝刊 三田阪神 関学研究室から>神経伝達物質 認知症理解へ一歩
(寄稿)矢尾育子・生命環境学部教授
2025.5.9 読売新聞 朝刊 東京 手話言語条例 施行8割 デフリンピック控え 普及の動き広がる
(コメント)松岡克尚・手話言語研究センター長
2025.5.7 神戸新聞 夕刊 関西3空港の未来図>②ソウル首都圏との比較/韓国経済成長で旅客数逆転
(寄稿)松本秀暢・総合政策学部教授
2025.5.6 朝日新聞 朝刊 朝日新聞社ジェンダー平等宣言5年 “誰もが自分らしく”めざして
(コメント)小西美穂・総合政策学部特別客員教授
2025.5.4 日本経済新聞 朝刊 そして続く戦後1945→2025>「街」(2)世界のアキバ 露店商が礎
(コメント)石榑督和・建築学部准教授
2025.5.4 朝日新聞 朝刊 明日も喋ろう 「オールドメディア」考>情報共有する「公共圏」を
(インタビュー)山田真裕・法学部教授
2025.5.3 毎日新聞 朝刊 これまで・これから-戦後80年>憲法・変容する平等価値(その2) 子の未来、可能性は同じ 大川小判決、逸失利益等しく
(コメント)大島眞一・司法研究科教授