K.G.ライフワークスクール
関西学院大学は、広く社会で活躍されている皆様への生涯学習の場の提供、すなわち、建学の精神、キリスト教主義教育に基づく「学びと探求の共同体(ラーニングコミュニティ)」の実践を行ってまいりました。その精神を引き継いだ「K.G.ライフワークスクール」を関西学院同窓会と協力して実施しております。
このプログラムは、皆様の才能、関心、知識に応じた「ライフワーク」の発見とその発展の場を目指しています。知識を深め、自ら考え、学ぶことで、これまでの人生における経験との相乗効果によって、新しい世界が開け、知的な楽しみが生まれることを期待しております。また、ここで知り合う方々とも新たな体験、経験をわかちあいながら、さらに成長を遂げられることを願いつつ、皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
関西学院大学学長 森 康俊
お知らせ
2025.7.25 | 2025年度後期K.G.ライフワークスクール講座情報公開しました。 |
---|
お申込み・決済について
★お申込みは先着順とさせていただきます。
★締切日は各コースによって異なります。
★お支払方法はクレジットカードもしくはコンビニ決済(現金払い)からご選択ください。
なお、コンビニ決済の場合は受講料に加えてシステム利用料が発生します。
★コンビニ決済に必要なコード等の有効期限は申込日の2日後の23:59までです。
※受付終了後でも定員に達していない場合は受講できる場合がございます。教務機構生涯学習課までお問合せください。
こちらから「申込・決済」へお進みいただくことができます。 オンライン申込・決済となりますので、クレジット決済をご希望の方はお手元にクレジットカードをご準備のうえ、お申込ください。 ※コンビニ決済[現金払い]可能。
K.G.ライフワークスクールパンフレット
大阪梅田キャンパス講座
Hコース
現代天文学をやさしく学ぶ
講座詳細
担当講師:中井 直正(関西学院大学元理学部教授・関西学院大学フェロー)
講義概要:ブラックホールや暗黒物質も含めて太陽系から遠い宇宙までご紹介します。できるだけ図、写真や動画も用いてわかりやすく解説したいと思います。
Iコース
日常記憶の心理学
講座詳細
担当講師:浮田 潤(関西学院大学元文学部教授)
講義概要:日常生活で経験する様々な記憶の働きについて、現在の心理学においてどのようなことが研究され、
どのようなことが明らかになってきたのかを、いくつかのトピックスを通して紹介します。
Jコース
「装い」の美術史
日本人は何を装ってきたのか
講座詳細
担当講師:河上 繁樹(関西学院大学名誉教授・元文学部教授)
講義概要:「装い」をキーワードとして、日本の服飾を彩る織りや染めの技を確かめ、あるいは文様の意味を解明
しながら、歴史のなかにあらわれたさまざまな服飾の様相や意味を探っていきましょう。
Kコース
法の責任と個人の責任ー価値選択と法
講座詳細
担当講師:丸田 隆(関西学院大学名誉教授・元司法研究科教授)
講義概要:今回のテーマは学部やロースクールの授業ではお目にかかれないライフワークスクールならではのものです。
多様な問題について一方的講義ではなく皆さんに積極的に考えを言ってもらう授業です。
Lコース
日本中世の日記から不思議な記事を読む
講座詳細
担当講師:西山 克(関西学院大学元文学部教授)
講義概要:日本には多くの日記が残されています。とくに中世の日記が面白い。不思議な記事がいっぱい出てくるので
す。記録された不思議を追いかけながら、その時代を生きた人びとの思いを探ってみます。
Mコース
シェイクスピアを少し深く覗いてみませんか
−文化史の試み
講座詳細
担当講師:小澤 博(関西学院大学名誉教授・元文学部教授)
講義概要:前半は四大悲劇の一つ『オセロー』を異文化/異物体験のドラマとして、後半は最晩年の作『あらし』を
大航海時代の精神文化史という視点から読み解きます(日本語訳使用、随時英語原典を解説)。
西宮上ケ原キャンパス講座
Nコース
ルカ福音書の受難・復活物語を読む
講座詳細
担当講師:嶺重 淑(関西学院大学人間福祉学部教授
講義概要:本講座ではルカ福音書の末尾に記されているイエスの受難・復活物語(ルカ22:39-24:53)を取り上げ、
テキストを一節ずつ読み解きながら、そのメッセージについて考えていきます。
![]() |
各キャンパスへのアクセス
◆大阪梅田キャンパス 〒530-0013 大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー14F 阪急「大阪梅田」駅 茶屋町口から徒歩5分。
JR「大阪」駅 御堂筋口から徒歩10分
地下鉄(大阪メトロ)御堂筋線「梅田」駅から徒歩7分、「中津」駅から徒歩4分。
TEL 06-6485-5611
◆西宮上ケ原キャンパス 〒662-8501 西宮市上ケ原一番町1-155
阪急今津線「甲東園駅」下車、徒歩12分またはバス5分。
あるいは「仁川駅」下車、徒歩12分。
よくあるご質問 ※ご質問をクリックいただくと回答がご覧いただけます
Q.申込をするのに何か条件はありますか?
年齢、学歴など一切条件はございません。
Q.申込期間が終了した後でも申込むことはできますか?
原則、申込期間内のみ申込可能ですが、定員に達していない場合は開講前であれば申込が可能な場合がございます。お電話でお問い合わせください。
Q.申込みが完了したかどうか知りたいのですが連絡はありますか?
申込・決済完了後に、ご登録いただいたメールアドレス宛に「申込完了通知」が届きます。「申込完了通知」の受信がご確認いただける場合、
申込は完了しております。万が一、1日経過しても「申込完了通知」が届かない場合は、お手数ですが教務機構(生涯学習課)までお問い合わせください。
Q.開講までに連絡はありますか?
申込締切日以降に5営業日以内にご登録いただいたメールアドレス宛に受講の詳細に関する「開講のご案内メール」を送付いたします。
Q.申込みをした講座をキャンセルすることはできますか?
K.G.ライフワークスクールはお申込み後のキャンセルはできません。万が一、キャンセルが必要となった場合は教務機構(生涯学習課)へ
ご相談ください。
Q.申込みした講座が不開講となる場合はありますか?
お申込みが一定数に満たなかった場合、原則としてそのコースは不開講となります。不開講が決まった場合は、返金等のご案内を速やか
にご登録のメール宛にご連絡いたします。
Q.教室(会場)にはいつから入れますか?
開始時間の約15分前からご入室いただけます。
Q.講義を欠席する場合、連絡は必要ですか?
ご連絡は不要です。なお、ご欠席の場合のご返金は行っておりません。
録画対応はございません。ご欠席された回の資料は、次回の講義でお渡しいたします。
Q.休講になった場合、補講はありますか?
暴風警報などでやむを得ず休講となった場合、原則として後日補講を行います。補講日は、講義内またはメールでお知らせいたします。
Q.各講座で使用する教材を準備する必要がありますか?
教材はすべて大学で準備いたしますので、特にご準備いただくものはございませんが、メモ等のために筆記用具をお持ちください。
なお、講義内で講師から持参物の指定がある場合もございます(計算機等)。
お問合わせ
関西学院大学教務機構(生涯学習課)
〒662-8501 西宮市上ケ原一番町1-155
TEL:0798-54-6180(平日 9:00~16:00)
E-mail:kg-lifelongedu@kwansei.ac.jp