学生サポートスタッフ(障がい学生の修学支援)
関西学院大学では、障がいのある学生の修学支援のサポートを学生サポートスタッフが行います。
学生同士が、互いに「支え合う」という気持ちをもって、障がいの有無を超えて、等しく学ぶために協力し合う体制です。
学生サポートスタッフとは
障がいのある学生の修学(受講)をサポートするスタッフ(学内アルバイト)です。
聴覚等に障がいのある学生に対して、授業中に先生が話す内容や学生の発言等を、パソコンや手書きで通訳する「ノートテイク」、視覚に障がいのある学生に対して、教科書などの紙面情報をパソコン等で読む(聞く)ことができるように、テキストデータ化や点字化を行ったりする「テキストデータ化サポート」、校内のバリアフリー設備をチェックする「アクセシビリティリサーチ」など、他にも様々な活動をしています。
活動に対する報酬
・対人支援(ノートテイク、ガイドヘルプ等)…時給1,110円(1コマ100分/1,850円)
・その他(字幕付け、テキストデータ化、アクセシビリティリサーチ等)…時給1,010円(1コマ100分/1,684円)
養成講座
学生サポートスタッフになるための養成講座を行っています。
学生サポートスタッフは全員、事前に養成講座を受講しています。
バリアフリーマップ作成からアクセシビリティリサーチへ

2016年4月から、キャンパス自立支援室に集う利用学生と学生サポートスタッフがチームを作り、構内のバリアフリー環境や障がい物を調査しました。チームは3人~4人が1組となり、車椅子や目隠しをしながら、構内をくまなく移動し、スムーズに利用できる設備、困難になる部分等を詳細にチェック。その結果を「関西学院大学バリアフリーマップ」にまとめ、公開しています。(下記リンクをご参照ください)
2017年度は、アクセシビリティリサーチへと取り組み名称を変更し、学内のバリアフリー設備について、きめ細やかな調査を行っています。(下記、PDFをご参照ください)
バリアフリーブックレット(多目的トイレ)<西宮上ケ原キャンパス1>PDFファイル
バリアフリーブックレット(多目的トイレ)<西宮上ケ原キャンパス2>PDFファイル
バリアフリーブックレット(多目的トイレ)<西宮聖和キャンパス>PDFファイル
バリアフリーブックレット(多目的トイレ)<神戸三田キャンパス1>PDFファイル
バリアフリーブックレット(多目的トイレ)<神戸三田キャンパス2>PDFファイル
バリアフリーブックレット(エレベーター設備)<全キャンパス>PDFファイル
車いす利用時教室仕様ブックレット<西宮上ケ原キャンパス>PDFファイル
お問い合わせ
<キャンパス自立支援室での相談受付フォーム(Forms)について>
キャンパス自立支援室は、何らかの障がいや病気、特性のある学生の修学支援や進路支援を、全学的に行うための総合窓口です。
キャンパス自立支援室での相談を希望される方は、下記よりFormsに入力の上、受付を行ってください。
【キャンパス自立支援室受付フォーム】
【キャンパス自立支援室】①受付フォーム(2023.02~)PDFリンク
キャンパス自立支援室(西宮上ケ原、西宮聖和、西宮北口の各キャンパス)
TEL:0798-54-7034
FAX:0798-54-7044
MAIL:
(修学支援に関するご相談)jiritsu-nuc@(@以下は、kwansei.ac.jp)
(就労・進路に関するご相談)jiritsu-nuc-jobcoach@kwansei.ac.jp(@以下は、kwansei.ac.jp)
お問い合わせ、ご相談へのお返事は1週間程度お時間がかかる場合がございますので、余裕をもってご連絡ください。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
キャンパス自立支援室(神戸三田キャンパス)
TEL:079-565-7903
FAX:079-565-7929
MAIL:
(修学支援に関するご相談)jiritsu-ksc@(@以下は、kwansei.ac.jp)
(就労・進路に関するご相談)jiritsu-ksc-jobcoach@(@以下は、kwansei.ac.jp)
お問い合わせ、ご相談へのお返事は1週間程度お時間がかかる場合がございますので、余裕をもってご連絡ください。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。