「LGBTQ+」「SOGI」尊重への取り組み
関西学院大学では「LGBTQ+」「SOGI」尊重への取り組みを推進しています。
インクルーシブ・コミュニティ宣言
関西学院は、ダイバーシティ(多様性)を力とする「垣根なき共同体」を目指して、2010年9月に「インクルーシブ・コミュニティ宣言-インクルーシブ・コミュニティ構築に向けて」(2014年3月改訂)を制定しました。 その中で、関西学院というコミュニティに集うすべての者(学生・生徒・児童・園児・教員・職員・同窓・その家族)が、コミュニティ内の性別、年齢はもとより、国籍、人種、民族、出生地、主たる言語、宗教・信仰、身体的・精神的特徴、そしてセクシュアリティといった違いを尊び、それぞれの能力を発揮できる環境づくりに向けて努力していくことを宣言しています。
また、インクルーシブ・コミュニティを実現するため、「インクルーシブ・コミュニティ実現のための基本方針と行動指針」を2020年4月1日に策定しました。
宣言や基本方針・行動方針の詳細は以下の「インクルーシブ・コミュニティ宣言」をご覧ください。
関学レインボーウィーク

関西学院大学では、2013年度より毎年IDAHOTの日(5月17日、世界130ヵ国以上で「多様な性」について考えるアクションや集まりが持たれている日)の近くの週に「関学レインボーウィーク」を開催しています。
ウィーク期間中のさまざまなイベントを通して、誰にとってもいきやすい関西学院にむけて、ここに集う私たち一人ひとりが考える機会になることを願っています。