キャリアセンターのサポート体制
関西学院大学のキャリア・就職支援は、「学生一人ひとりの長所を引き出し、強みを生かす」ことを基本的な考え方としています。その中心を担うキャリアセンターでは、各種ガイダンスの開催や個人面談、先輩学生による支援に加え、就職活動のオンライン化に対応するためにICTを活用したサービスも提供し、万全のサービス体制を整えています。
基礎から実践まで キャリアガイダンス・各種セミナー
主に3年生・大学院1年生を対象に、文系・理系別に年間に渡って複数回開催しています。卒業後の進路(就職・進学・その他)を考えるために必要な情報提供に始まり、インターンシップへの参加方法、業界・企業研究の進め方、履歴書・エントリーシートの書き方、面接・筆記試験対策といった実践的な内容まで、丁寧に解説しています。


実践形式のトレーニングで課題を克服、本番に備える面接トレーニング

実際の面接現場を想定した模擬面接を実施。その後、講師によるフィードバックを行います。マナーや立居振る舞い等の基本的な事柄から、表情、話し方のポイント、自己PRや志望動機の効果的な伝え方等について、面接官の視点を踏まえたアドバイスを行います。
始めのうちはなかなか自分の思った通りに相手に伝えることができず、”面接は難しいものだ”と感じる参加者も多くいます。しかし、講師のアドバイスをもとに課題を把握し、改善を重ねることによって、自分の良さや持ち味を最大限に伝えられるようになり、自信も備わってきます。
どこからでも視聴可能「KGキャリアチャンネル」

PC・スマホから就活準備講座、業界・仕事研究セミナーを視聴できる在学生専用のコンテンツ「KGキャリアチャンネル」。
エントリーシートや面接対策にも活用でき、ライブセミナー実施時には、チャットを通じて質問ができます。
すきま時間を利用して、就職活動に関する有意義な情報を得ることができます。
24時間・365日質問対応できる学生向けチャットボット KG Chatbot

AI技術を活用したチャットボット導入により、進路や就職に関する学生の質問に、時間・場所を問わず対応できる体制を整えています。
過去の膨大な相談事例をもとに、本学学生の状況に合わせたオリジナルQ&Aを独自に作成。履歴書・エントリーシートの作成方法、面接対策などの情報を提供しています。
求人・インターンシップ情報も充実を含めた多様なコンテンツ 在学生専用ポータルサイト「kwic」

kwic「キャリア・就職・進学」メニュー
在学生専用のポータルサイト「kwic」内「キャリア・就職・進学」メニューでは、大学に届いた求人票や、インターンシップ情報、2万社を超える企業情報、先輩の就職活動体験記、学内外のセミナー情報など、さまざまな情報を簡単に閲覧することができます。また、キャリアセンターでの個人面談の予約も、このkwicから行えます。
1年生から参加できるインターンシップ

企業・自治体・各種団体等の現場で実際に就労体験し、自らの適性や能力を発見すると同時に、その業界についての理解を深め、今後の進路選択に繋げていく契機とするのがインターンシップです。
関西学院大学では、社会で必要とされる能力や「働く」ということの理解を深め、この経験をもとに学生生活の目標と行動計画について再点検し、大学卒業後の進路選択と人生設計へと繋ぐことをインターンシップの目標としています。就業体験だけにとどまらず、社会で必要とされる総合的な能力への気づきとともに学生のみなさんがキャリアビジョンを築く貴重な機会になれば、と考えています。
主なインターンシップ
■関学生を対象にしたインターンシップ
関西学院大学の学生を対象に参加枠をいただいている企業・団体のインターンシップ。一般公募していないものや、特別に関学生対象のプログラムを実施いただいているものもあります。
■一般公募型インターンシップ
各企業・団体が独自に実施するインターンシップで、各企業・団体のホームページや就職情報サイト等で広く募集されています。大学に案内をいただいたインターンシップ情報については、関学生専用サイトから検索することができます。
BiZCAFEについて

神戸三田キャンパス内にある「BiZCAFE」は、主に理系学生のビジネスマインド醸成を目的に、学部1年生から将来のキャリアを意識できる場所です。
特に、カフェの中核的役割を担うのが会員制コミュニティ「BiZCLASS」です。
バラエティ豊かな企業・団体(人事部門や技術部門)がキャンパスに来て、現場で扱う課題や事例をもとにディスカッションやワークショップを通じて、直接学生に助言・支援することができます。従来の会社説明会やインターンシップの枠を超えた、関西学院大学オリジナルの新しいキャリア支援を展開しています。
「BiZCLASS」以外にも、学生と企業・団体がキャンパス内で日常的に接点を持つことができる「Meetup」も開催しています。
参画企業・団体は、全国に「知るカフェ」を展開する株式会社エンリッションが募集を行い、キャリアセンターと共同で運営に当たります。
※参画特典として、企業パンフレットやデジタルサイネージ広告を通じた店頭PRが可能で、これによって、学生の選択肢を広げることができます。
「BiZCAFE」のお問い合わせは、以下のリンクをご参照ください。
多数の企業が参加する学内企業セミナー
本学の学生の採用に積極的な多数の企業・団体が参加する「学内企業セミナー」を対面・オンライン開催を併用した形で開催。様々な企業情報や採用情報を収集することが可能です。
また説明会の後に選考会が実施される場合もあります。
毎年、数多くの学生がこのセミナーを内定獲得につなげています。


専門講師の説明やオンライン教材で筆記試験対策
就職活動で避けては通れないのが筆記試験(Webテスト・テストセンター・ペーパーテスト)です。多くの場合、採用選考の初期段階で何らかのテストが実施されますが、一つの企業でも複数回のテストが実施される場合もあります。
テストの出題内容としては、中学生レベルの問題が主といわれていますが、事前の準備・対策をしないで高スコアを獲得することは困難です。特に人気企業では、多数のエントリーシート提出者の中から面接に案内する候補者を筆記試験の結果によって少数まで絞り込むこととなります。たとえ志望度が高くとも、充分な対策をせずにテストを受験すると、面接まで進めずにふるい落とされてしまうことになりかねません。
また、最近では、インターンシップ選考にも筆記試験が広く活用されており、より早期からの準備が重要になってきています。
関西学院大学では、専門の講師による筆記試験解説や筆記試験フォローアップセミナーを実施しています。
また、自習用のコンテンツとして、「筆記試験対策ツール SMART SPI」を提供しています。
4年生内定者が後輩にアドバイスするSR(Student Reporters)

内定を獲得した4年生による、後輩のためサポートです。 実際に厳しい就職戦線を勝ち抜いたSR(Student Reporters)が自身の経験を踏まえたアドバイスを行ってくれます。 サポートしてもらった学生が次年度のSRとなり熱心に活動するなど、長年にわたって引き継がれている活動です。
オリジナルの就職支援冊子

キャリアセンターでは、4年間を通して使用できるキャリアデザインテキスト「K.G.STAGE」のほか、「就職活動ハンドブック」を発行しています。このハンドブックは自己分析の仕方や業界研究の方法、面接対策など就職活動のあらゆる情報を網羅したものです。卒業後の進路を考えるうえで欠かせないアイテムです。
■K.G.STAGE
「大学生活の目標設定」「自分について知る」等のワークシートや、進路選択に役立つさまざまな情報、関西学院大学で学んだ先輩のインタビュー記事等からなるキャリアデザインテキストです。充実した大学生活を送るためのヒントとなる情報が満載です。
■就職活動ハンドブック
就職活動の基本スケジュールから、自己分析のすすめ方、業界研究の方法、面接対策など、就職活動を進める上で必要なあらゆる情報を網羅しており、就職活動には必携の冊子です。
■進路データブック
本学卒業生の進路・就職状況データの解説、都道府県別過去3年間就職先一覧等を掲載した「進路データブック」を発行し、在学生専用のWebサービス上で配信しています。
■外国人留学生の就職活動体験記
日本で就職をきめた外国人留学生に取材し、就職活動に関する情報をまとめ、キャリアセンターの活用を促しています。また、本学における留学生の進路実績も本冊子で公表しています。
公務員志望者へのサポート

企業への就職だけでなく、公務員志望の学生にも支援を行っています。
省庁・自治体の採用担当者などを招いての「公務研究セミナー」や公務員試験体験者が語る「合格者座談会」などのプログラムを通じて、公務員志望者をサポートしています。
全国U・Iターン就職希望者のサポート

全国の自治体と就職支援に関する協定を締結し、「U・Iターン就職セミナー」「自治体相談会」などの関西圏・首都圏以外への就職活動を支援する取り組みを行っています。
また、地元就職やインターンシップに役立つ資料の閲覧コーナーも設け、随時情報提供しています。
本学への進学者が多い各県と「就職支援に関する協定」を締結し、相互に連携・協力して、県内企業等における学生のインターンシップ派遣・受け入れや、県内企業の合同企業説明会の開催などを通して、U・Iターン就職希望者の支援充実に取り組んでいます。
「就職支援に関する協定」締結府県(2021年4月現在)
地域 | 府県名 |
---|---|
関東・東北・甲信越 | 静岡県 |
北陸・東海 | 石川県・福井県・愛知県・岐阜県 |
関西 | 京都府・滋賀県・三重県・和歌山県 |
中国・四国 | 岡山県・広島県・鳥取県・山口県・徳島県・香川県・高知県 |
九州 | 福岡県・熊本県 |
東京丸の内、大阪梅田都心におけるサポート拠点

就職活動をサポートする拠点として、東京丸の内キャンパスと大阪梅田キャンパスを設置。
東京の場合は、就職活動時期は夜行バスで上京した学生に対応するために早朝から開室しています。
どちらのキャンパスも個人面談やパソコンの利用など他キャンパスと同じサービスが受けられます。
慣れない土地での就職活動をサポートします。
お問い合わせ先
関西学院大学キャリアセンター(西宮上ケ原キャンパス)
電話:0798-54-6117