外部研究資金プロジェクト
日本学術振興会
課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業
事業名:グローバル社会におけるデモクラシーと国民史・集合的記憶の機能に関する学際的研究
研究代表者:橋本 伸也(文学部・教授)
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)
研究成果展開事業 センター・オブ・イノベーション(COI)プログラム
研究開発課題:「感性とデジタル製造を直結し、生活者の創造性を拡張するファブ地球社会創造拠点」
本学研究代表者:長田典子(理工学部・教授)
研究内容詳細(概要 | 文部科学省 COI STREAM ファブ地球社会創造拠点)外部のサイトへリンク
戦略的創造研究推進事業 CREST
研究開発課題:「ビッグデータ時代に向けた革新的アルゴリズム基盤 情報ネットワークにおける最適化問題に対するアルゴリズムの高速化」
本学研究代表者:巳波弘佳(理工学部・教授)
戦略的創造研究推進事業 CREST
研究開発課題:「アニオンラジカル制御が拓く革新的電子触媒系」
本学研究代表者:白川英二(理工学部・教授)
[革新的反応]新たな生産プロセス構築のための電子やイオン等の能動的制御による革新的反応技術の創出外部のサイトへリンク
戦略的創造研究推進事業 CREST
研究開発課題:「データ研磨技術とデータ粒子による実データ解析技術の研究」
本学研究代表者:羽室行信(経営戦略研究科・准教授)
データ粒子化による高速高精度な次世代マイニング技術の創出 | CREST外部のサイトへリンク
戦略的創造研究推進事業 ERATO
研究開発課題:「先端的ラマン分光イメージングによる集団微生物の探索的分子科学研究」
本学研究代表者:重藤真介(理工学部・准教授)
研究内容詳細(JST ERATO 野村集団微生物制御プロジェクト)外部のサイトへリンク
戦略的創造研究推進事業 さきがけ
研究開発課題:「ハイスループット合成・評価システムと機械学習の統合による革新的太陽電池材料の探索」
研究担当者:田中大輔(理工学部・准教授)
ハイスループット合成・評価システムと機械学習の統合による革新的太陽電池材料の探索外部のサイトへリンク
戦略的国際共同研究プログラム SICORP
研究開発課題:「Distributed network of trust based on blockchain & smart contract technologies for first responders 安全かつ効率的な災害初期対応」
本学研究代表者:ティヘリノ ジュリ(総合政策学部・教授)
ライフサイエンスデータベース統合推進事業(統合化推進プログラム)
研究開発課題:「蛋白質構造データバンクのデータ検証高度化と統合化」
本学研究代表者:藤博幸(理工学部・教授)
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
NEDO先導研究プログラム/エネルギー・環境新技術先導研究プログラム
研究開発課題:「熱・電場サイクルによる低品位排熱発電の技術開発」
本学研究代表者:田中裕久(理工学部・教授)
NEDO先導研究プログラム〔エネルギー・環境新技術先導研究プログラム/新産業創出新技術先導研究プログラム/未踏チャレンジ2050〕外部のサイトへリンク
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)
創薬支援推進事業・創薬総合支援事業(創薬ブースター)
実験調査課題:新規嚢胞性線維症治療薬の検証
実験調査担当者:沖米田司(理工学部・教授)
[公的研究プロジェクト(終了した事業)]
※所属、職階は事業契約締結当時のものです
経済産業省
革新的ものづくり産業創出連携促進事業(戦略的基盤技術高度化支援事業)
研究開発課題:「射出成形の超微細構造プリズムレスSPFバイオセンサーチップ及び装置の開発」
本学研究代表者:田和圭子(理工学部・教授)
厚生労働省
事業名:親子の交流の場の提供を中心とした地域子育て支援事業の実践状況等に関する調査研究
事業代表者:橋本真紀(教育学部・教授)
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)
戦略的創造研究推進事業 CREST
研究開発課題:「新規固体酸化物形共電解反応セルを用いた革新的エネルギーキャリア合成技術(キャリアファーム共電解技術)の開発」
本学研究代表者:小倉鉄平(理工学部・准教授)
研究内容詳細(新規固体酸化物形共電解反応セルを用いた革新的エネルギーキャリア合成技術(キャリアファーム共電解技術)の開発 | CREST)外部のサイトへリンク
戦略的創造研究推進事業 CREST
研究開発課題:「新規有機半導体材料の励起子ダイナミクス評価」
本学研究代表者:増尾貞弘(理工学部・教授)
英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業廃炉加速化プログラム
研究開発課題:「廃棄物長期保管容器内に発生する可燃性ガスの濃度低減技術に関する研究開発」
本学研究代表者:田中裕久(理工学部・教授)
戦略的創造研究推進事業 ALCA
研究開発課題:「液体燃料を蓄電媒体とする白金フリー燃料電池自動車 実用化への課題抽出と対策立案」
本学研究代表者:田中裕久(理工学部・教授)・水木純一郎(理工学部・教授)・松田祐介(理工学部・教授)・羽村季之(理工学部・教授)
研究内容詳細(自律分散型次世代スマートコミュニティ(課題一覧)| ALCA-先端的低炭素化技術開発)外部のサイトへリンク
研究成果展開事業 地域産学バリュープログラム
研究成果展開事業 地域産学バリュープログラム
研究課題:「安定余裕理論と動作誘引手法による自発的動作に寄り添う起立支援」
研究担当者:中後大輔(理工学部・准教授)
研究成果展開事業 先端計測分析技術・機器開発プログラム
研究開発課題:「高感度かつ高精度な転写産物の検出技術の開発」
本学研究代表者:藤原伸介(理工学部・教授)
研究内容詳細(「高感度かつ高精度な転写産物の検出技術の開発」)外部のサイトへリンク
戦略的創造研究推進事業 ACCEL
研究開発課題:「酸化物半導体の電子注入層にマッチした有機EL用発光層材料の設計と合成」
本学研究代表者:畠山琢次(理工学部・准教授)
研究成果展開事業 マッチングプランナープログラム
研究開発課題:「高齢者の自発的起立意志に基づく個人適合型起立支援技術の開発」
本学研究代表者:中後大輔(理工学部・准教授)
戦略的創造研究推進事業 先導的物質変換領域 ACT-C
研究開発課題:「π共役系分子の自在合成法の開発と機能開拓」
本学研究代表者:羽村季之(理工学部・教授)
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
エネルギー・環境新技術先導プログラム
研究開発課題 : 「温度変化発電を利用した廃熱回生技術の研究開発」
本学研究代表者 : 田中裕久(理工学部・教授)
中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業
研究開発課題:「サブナノ結晶配向情報検出ウェハ表面マッピング装置の開発」
本学研究代表者:金子忠昭(理工学部・教授)
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構(NARO)
革新的技術開発・緊急展開事業(うち地域戦略プロジェクト)
研究開発課題:「健康の維持増進に有用な機能性成分高含有野菜の栽培実証と機能性表示食品の開発」
本学研究代表者:尾崎幸洋(理工学部・教授)2016年度~2017年度、佐藤英俊(理工学部・教授)2018年度