* 学部・大学院一覧
* 関西学院が設置する学校
Foreign Languages Website
ライフデザイン・プログラムとは
関西学院大学では、大学生活のすべての経験が将来のキャリアにつながると考え、「キャリアデザイン」を超えた「ライフデザイン・プログラム」を提唱しています。大学生活の早い時期からさまざまなキャリア支援を実施し、人生観や職業観を養うとともに、自分が社会に対してどのような貢献ができるのかを考える力を身につけます。ライフデザイン・プログラムは、「ライフデザイン科目」「キャリア支援プログラム」「エクステンションプログラム」の3つのカテゴリーで実施しています。
ライフデザイン科目 <ハンズオン・ラーニングセンター提供>
生き方や働き方を考えます。 自分の人生と社会との関わり方、自分のキャリアの有り方を考える場を提供します。「社会にはどんな仕事があり、そこで求められる能力とは何か」を体系的に学びつつ、実践では職場体験や現場で活躍する社会人と直接接することで、社会で活躍するために必要な人間力や課題解決などのソーシャルスキルを身に付けます。
2017年4月に「キャンパスを出て実社会を学ぶ」実践的・体験的な全学開講の「ハンズオン・ラーニング・プログラム」を開発・運営するセンターとして、ハンズオン・ラーニングセンターが開設されました。センターでは、「行政(地域)、企業、NGO等の各種団体との連携・協働による課題解決・企画提案型のプロジェクト演習、フィールドワーク、インターンシップ」を中心とした科目を提供します。また、従来キャリアセンターが提供してきた「インターンシップ関連科目」、「キャリアゼミ」といった科目も一体的に提供していきます。
ライフデザイン科目 (2018年度)
全学年
●ライフデザインと仕事A【日本企業編】
●ライフデザインと仕事B【外資系企業編】
●ライフ・キャリア概論
●ライフ・キャリア入門演習
●ライフ・キャリア実践演習
●ライフ・キャリア発展演習
●キャリアゼミA・B・C
●霞が関セミナー
●インターンシップ実習
●海外インターンシップ(アメリカ・ロサンゼルス/ベトナム・ハノイ)
●ハンズオン・インターンシップ実習(石川・能登/岡山・笠岡/岩手/福井/大阪・尼崎)
キャリア支援プログラム <キャリアセンター提供>
進路選択に向けてさまざまな準備をします。 就職活動においては、「人生観、職業観を確立し、人生における働く意味を明確にする」「自分の長所を知り強みを活かす」という2点が特に重要となります。1・2年生では大学生活での目標設定や将来の進路について考えるとともに、課題解決型プログラムを通して「自ら動き、考え抜く」姿勢を身につけます。3・4年生では、自己分析や業界・企業研究など就職活動の各ステップを、キャリアガイダンスや各種セミナーなどの豊富なプログラムによってサポートします。
キャリア支援プログラム(2018年度)
1年生・2年生
(キャリア支援)
●新入生キャリアガイダンス
●インターンシップ説明会
●一日公務員体験
●KG枠インターンシップ
●公募型インターンシップ
3年生・M1年生
(就職支援)
就職支援(文系)
●キャリアガイダンス
進路選択とインターンシップ応募に向けての準備・対策/自己分析と業界・企業研究/
エントリーシートと面接対策/就職活動直前キャリアガイダンス
就職支援(理工系)
進路選択と就職活動/自己分析と業界・企業研究/エントリーシートと面接対策/
就職活動直前キャリアガイダンス
就職支援(文理共通)
●学内企業説明会 ●インターンシップ説明会 ●業界・仕事研究セミナー ●学内OB・OG訪問会~社会人のリアルを知ろう~ ●面接トレーニング ●筆記試験対策フォローアップセミナー
●SR(Student Reporters)企画 ●外国人留学生対象就職セミナー ●公務研究セミナー
●障がいのある学生の就職を考えるセミナー ●U・Iターン就職セミナー
4年生・M2年生
●学内企業説明会
●就職活動なんでも相談
エクステンションプログラム <教務機構提供>
仕事に役立つスキルの育成や資格取得をめざします。
エクステンションプログラムは、「ライフデザイン・プログラム」を構成するプログラムとして位置づけられています。関学生のみなさんが「ライフデザイン」をしていく中で、資格を取得したい、また必要な知識を身につけたいと思ったときのために用意されている講座です。本学のエクステンションプログラムは、単なる資格取得や就職のためだけに網羅的に開設するのではなく、大学教育の一環として正課の授業の履修との相乗効果を視野に入れて講座内容を厳選しています。また、ほとんどの講座には受講対象学年に制限を設けず、できるだけ多くの学生が受講しやすいように、上ケ原、神戸三田、大阪梅田の3キャンパスを活用して、平日の5時限目以降や、土曜日を中心に開講しています。さらに、講座の提供をお願いしている各種の学校とのよき協力関係の下で、講座の質の維持とより安い受講料を実現すべく努めています。
エクステンションプログラム (2018年度)
●公務員(総合職・一般職・地方上級・教養型)
●外務省専門職員
●日商簿記(2級・3級)
●公認会計士入門
●税理士入門
●FP技能士(2級・3級)
●証券外務員一種
●証券アナリスト基礎
●宅地建物取引士
●司法書士入門
●行政書士
●通関士
●総合旅行業務取扱管理者
●中小企業診断士入門
●社会福祉士
●ITパスポート
●TOEFL®テスト対策(ITP/iBT)
●IELTSテスト対策
●TOEIC®L&R TEST対策※
●ビジネスマナー基礎
●日経新聞の読み方
※L&R means LISTENING AND READING
※詳しい内容や申込・履修手続等に関しては、下記リンクより関連ウェブサイトもあわせてご覧ください。
http://mobile.kwansei.ac.jp/
このメニューを閉じる