2009.06.23.
関西学院初等部と三洋電機が協力し「環境授業」を実施

 関西学院初等部と三洋電機株式会社が協力し、4年生の児童90人を対象に、7月1日、2日の両日に、地球環境について考える授業を実施します。
 関西学院は、各キャパスに太陽光発電システムや風力発電システムなどを導入し、環境にやさしいエコキャ ンパスを目指しています。2008年4月に新設された初等部のキャンパスにおいても同様の設備を備え、環境 問題について考えるリーフレットを児童へ配布するなど、地球温暖化防止への取り組みを進めています。

 また、三洋電機では、政府の提唱する「スクール・ニューディール」構想における、学校のエコ化に貢献する ため、太陽光発電等、環境関連製品の普及推進をはかるとともに、電池という身近な製品を題材に、地球環境 の大切さを知ってもらうために、2006年より全国の小学校を訪問し、地球環境について考える環境授業を展 開しております。今までに、国内では136校、海外では20校で実施し、教材提供も含め世界で26000人以上 の児童が授業を受けています。2009年度は太陽電池のコンテンツも一部追加した新たな内容で展開してまい りますが、関西学院初等部での授業がその本格スタートとなります。

 今回の授業では、児童が、地球温暖化や資源の枯渇、廃棄物の増加などの環境問題についての理解を深 めるとともに、普段の生活のなかで実践できるエコ活動について考える機会にしたいと考えています。

◆環境授業概要

■日 時 : 7月2日(木)10時55分~12時35分(3・4時限目)※取材は左記の日時にお願いします。

■場 所 : 関西学院初等部 第2科学室 ■対 象 : 関西学院初等部 4年生児童 ※1クラスは30人。計3クラスで授業実施。

■授業内容 : <1時間目>クイズ形式で環境問題の現状を把握し、身近な電池について学びながらくり返し 使える「充電池」を通して、自分たちにも実践できるエコ活動について

             考える。

       <2時間目>ワークショップ形式で太陽電池の特徴や利点をみんなで考え、その太陽電池で 発電した電気を充電池にためれば、クリーンなエネルギーをくり返し使え

             ることを、 充電体験を通して学ぶ。

             ※ご参考:三洋電機の環境教育ホームページ:http://jp.sanyo.com/eep/