2025.07.31.
【取材のご案内】大阪・関西万博カナダパビリオンで日加学生がビジネスプランの発表会を実施

本学とカナダ4大学による協働プログラム

関西学院大学(兵庫県西宮市、学長:森康俊)は、カナダの4大学(トロント大学、クイーンズ大学、マウント・アリソン大学、ウエスタン/キングス大学)と、バーチャル・カレッジ「Cross-Cultural College(以下、CCC)」を協働で運営しています。設立から15周年を記念して、CCCが提供するプログラムの一つである「CCC Global Career Seminar in Japan」の発表会を大阪・関西万博 カナダパビリオンで開催いたします。カナダ大使館には長きにわたり本プログラムにご参画いただいており、CCC設立時から協力・支援をいただいているローリー・ピーターズ氏がカナダパビリオン政府代表を務めているご縁から、今回の企画が実現する運びとなりました。発表会では、5つの協力企業・団体のビジネス課題(「2025年大阪・関西万博を活用して、カナダを魅力的な留学先としてPRするための戦略」など)について、日本とカナダの大学生が考えた解決策を英語で披露します。

プログラム概要

日時  :2025年8月8日(金)10時00分~16時00分
場所  :大阪・関西万博 カナダパビリオン
実施方法:39名の日加学生が6つのグループに分かれて、5つの協力企業・団体から与えられたビジネス課題について、それぞれ検討して作りあげたビジネスプランを提案します。
参加学生:本学学生20名(2年生5名、3年生9名、4年生6名)、カナダの大学生19名(トロント大学7名、クイーンズ大学9名、マウント・アリソン大学1名、ウエスタン/キングス大学2名)
協力団体:エア・カナダ、カナダ大使館、ガルーダ・インドネシア航空、シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社、大和製衡株式会社

協力企業・団体名

ビジネス課題

エア・カナダ

誇りを胸に空へーエア・カナダが日本の若者とLGBTQ旅行者の心をつかみ、ブランドへの信頼を築くための戦略立案。

カナダ大使館

2025年大阪・関西万博を活用して、カナダを魅力的な留学先としてPRするための戦略立案。

ガルーダ・インドネシア航空
※2グループを担当

大学生向けの「バリ島スタディツアー」の企画提案。

シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社

同社が日本市場における存在感を高めるためにはどのような取り組みが有効かを企画提案。

大和製衡株式会社

海外赴任前の日本国内拠点の社員が、海外現地法人の代表取締役として求められる能力を養うことができるキャリアパスを企画提案。

スケジュール

10:00~10:15 開会式(カナダパビリオン政府代表、文部科学省代表者ご挨拶)
10:15~11:45 各グループによる発表(3チーム/各チーム15分発表の後、10分質疑応答)
12:00~13:00 昼休憩
13:00~14:30 各グループによる発表(3チーム/各チーム15分発表の後、10分質疑応答)
15:00~15:30 表彰式

ご取材いただける場合、以下のURLより、8月7日(木)15時までに申し込んでください。
「大阪・万博カナダパビリオンで日加学生がビジネス課題の発表会」取材申込フォーム関連ページへのリンク

CCCについて

CCCは2011年に文部科学省の「大学の世界展開力強化事業」に採択されてスタートした本学独自のプログラムで、今年度で15年目を迎えます。本学のスクールモットーであるMastery for Serviceを体現するために必要な能力として、グローバル人材に求められる力を高めることを目的に、本学と交流が深いカナダ3大学と共に設立いたしました(2020年にウエスタン/キングス大学が加わった)。日本とカナダの学生による「寝食をともにした協働学習」をキーコンセプトに、国際ビジネスをテーマにしたプログラムを提供しており、これまでに740名の本学学生と567名のカナダ4大学の学生が参加しています。全編英語で実施するプログラムであることから、本学において最もレベルの高い国際教育プログラムの一つとして定着しており、中長期の海外留学を終えた本学学生のさらなる学びの機会としての役割も果たしています。なお、CCCは2023年度に『第7回学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード』にて文部科学大臣賞を受賞し、2024年度には『第2回オープンバッジ大賞』にて優秀賞(教育機関部門)を受賞するなど、そのユニークな取り組みが学外からも高く評価されています。

CCCについて詳しくはこちら。
CCCについて関連ページへのリンク

CCC Global Career Seminar in Japanについて

本学学生とカナダの学生が混成チームを組み、企業・団体が実際に直面しているビジネス課題に対して、英語で議論し、解決策を提案する8日間の集中講義型のプログラム。学生は本プログラムを通じて、ビジネスとしての視点を学びつつ、多国籍な場での合意形成を体感することができます。最終発表では参加企業団体担当者、教員、参加学生より講評を得たうえで、所定の基準に従って評価を行い、総合得点が高いチームが表彰されます。

CCC Global Career Seminar in Japanの紹介動画はこちら。
CCC Global Career Seminar in Japanの紹介動画関連ページへのリンク