2024.10.28.
KGAD地域貢献事業 小学生向けスポーツ体験会「スポーツでつながる、夢をつなげる、夢スポ体験会!with 関西学院大学」開催のお知らせ

関西学院大学(兵庫県西宮市、学長:森康俊)と西宮スポーツセンター(兵庫県西宮市)は11月16日(土)と11月23日(土)、小学生向けスポーツ体験会「スポーツでつながる、夢をつなげる、夢スポ体験会!with 関西学院大学」を関西学院大学西宮上ケ原キャンパスで開催します。本イベントでは、地域貢献を使命とする関西学院大学競技スポーツ局(KWANSEI GAKUIN ATHLETIC DEPARTMENT、以下KGAD)に所属する競技スポーツに携わる大学生が小学生を指導し、スポーツの楽しさはもちろん本格的な競技の魅力を感じてもらうことを目的としています。今回は体育会相撲部、レスリング部、ハンドボール部、バドミントン部が参加。申し込み先着順、参加無料です。

KGADと地域貢献活動について

2021年4月、これまで課外活動であった体育会活動を正課外教育として位置付けることとなり、その活動を支援するためにKGADが設立されました。KGADは、各部の自主的な取り組みを尊重するとともに、加盟する競技スポーツ団体が協力して、キャンパスライフを支えていただいている地域に貢献する活動の意義を学生と共に考え、地域に愛される大学スポーツの実現に資する取り組みを行っています。KGADは地域における住民の皆様の応援が競技する学生たちの活力となり、地域への貢献から応援の良い循環を作り出し継続していくことで、大学と地域の新たなコミュニティを形作ると考えており、地域貢献・地域連携を使命に掲げています。

KGAD設立の経緯について詳しくはこちらをご覧ください。
「競技スポーツ局」を創設~体育会の課外活動は、大学教育の一環としての「正課外教育」へ~関連リンク

本イベントの特徴

今回のイベントの特徴は、野球やサッカーなどのいわゆるメジャーな競技ではなく、相撲やレスリングなどのマイナーな競技に小学生が触れられることです。関西学院大学の相撲部は宇良関(宇良和輝さん、木瀬部屋)を輩出しており、レスリング部は令和6年度西日本学生レスリング新人選手権大会で法学部2年生 山田康介選手が優勝、ハンドボール部は2024年度関西学生ハンドボール春季リーグ男子1位(55年ぶりの関西制覇を達成)・女子2位、バドミントン部は令和6年度関西学生バドミントン秋季リーグ戦男子3位・2024年10月に行われた第75回全日本学生バドミントン選手権大会で女子シングルス ベスト8などの実績を誇ります。本格的に取り組んでいる部員との交流を通じて、競技の魅力を感じてもらうほか、地域の方々にもさらに本学競技団体の活躍を認知してもらうことも、目的のひとつです。当日は各競技団体の部員ほぼ全員が参加し、指導者(監督等)も同席予定です。特に、ハンドボール部は部員も多いため※、小学生1人に大学生約2名がついて指導が可能になります。KGADはこれまでも部単位での地域貢献活動は行ってきましたが、競技団体を横断した取り組みは今回が初めてとなります。

※参考:2024年7月時点の部員数
相撲部7名、レスリング部12名、バドミントン部36名、ハンドボール部57名

イベント概要(詳細は別紙をご覧ください)

日 時 : 2024年11月16日(土)・11月23日(土)
場 所 : 関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス 総合体育館、新学生会館
主 催 : 西宮スポーツセンター、関西学院大学
協 力 : 体育会相撲部、レスリング部、ハンドボール部、バドミントン部、体育会学生本部、
      KGAD 学生チーム企画広報部、関西学院大学体育会同窓倶楽部(KGAA)
参加費: 無料
申し込み:以下西宮スポーツセンターHPより要申し込み、先着順。
     西宮地域以外の小学生も参加可。

西宮スポーツセンターHP関連リンク

内 容 :
【11月16日(土)】
①10時~11時半 ハンドボール体験 30名程度(総合体育館大フロア南)
②13時半~15時 レスリング体験 20名程度(新学生会館レスリング場)
【11月23日(土)】
③10時~11時半 相撲体験 20名程度 (新学生会館相撲場)
④13時半~15時 バドミントン体験 30名程度(総合体育館小フロア)