2024.10.03.
関西四大学「薬物に関する意識調査」報告書について
関西四大学(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)では、健康で充実したキャンパスライフを学生に保障するとともに、安心・安全な社会を実現することが大学の責務と考え、2009年3月7日に薬物乱用防止に関する共同声明を発表しました。
その具体策として、四大学は共同のアクションプランを企画し、「委員会の設置・開催」、「教育・調査活動」、「広報活動」の3つを柱として、各大学で様々な取り組みを実施して参りました。「関西四大学薬物乱用防止連絡会」の設置・開催をはじめ、学生参加のキャンペーンを行い、さらに講演会も開催しました。こうした活動の一環として、毎年、四大学共同で新入生を対象とした「薬物に関する意識調査」を実施し、昨今の学生が薬物についてどのような考えを持っているかなどについてアンケート調査を行い、その結果をとりまとめています。
このたび送付する報告書は、四大学の2024年度新入生27,471名を対象に2024年4月~5月の期間に実施した「薬物に関する意識調査」の集計結果です。今年度は22,315名の回答(回答率81.2%)を収集いたしました。
この調査結果から学生の薬物に対する意識と態度を明らかにし、更なる薬物乱用防止策の企画立案に繋げるだけでなく、他の教育機関や行政機関の諸活動に寄与し、社会に対して警鐘を鳴らすことができるのではないかと考えています。
また、今年度も学生と共に取り組む啓発活動として、「啓発ポスター」を作成いたしました。同志社大学の文化系公認団体「同志社大学 漫画研究会」が学生目線で内容やデザインを考案・制作し、関西四大学の本部のある京都府・大阪府・兵庫県の行政機関からも後援を頂き、各大学内や行政機関等とも連携した広報を展開しています。
今後も関西四大学は、この結果を基に薬物乱用防止策を企画・立案し、引き続き薬物に関する教育・ 啓発活動を展開していく所存です。
<本件に関する問い合わせ先>
■四大学全体の取り組みに関すること
同志社大学広報課 電話 075-251-3120
■各大学独自の取り組みに関すること
関西大学広報課 電話 06-6368-0007
関西学院広報部 電話 0798-54-6017
同志社大学広報課 電話 075-251-3120
立命館大学広報課 電話 075-813-8300