[ 大学院総合案内 ]大学院修士段階における「授業料後払い制度」について

2024年度より国内の大学院修士課程(博士前期課程を含む)及び専門職学位進学者を対象とした「授業料後払い制度」が国により導入されました。
つきましては以下の案内をよく読み、申請を希望される方は願書をダウンロードの上、必要事項を記入後、郵送または持参してください。
本制度については国から追加で取り扱いに関する案内が更新される可能性があり、続報がある場合は随時当ホームページに掲載いたしますのでご確認ください。

制度概要

  • 国が在学中の授業料を立て替え、大学院修了後の所得に応じて後払い(返還)していく制度となります。併せて生活費奨学金として月額2万円または4万円(選択可)で貸与を受けることができます。生活費奨学金のみの貸与はできません。
  • 支援対象とした授業料は、日本学生支援機構(JASSO)から本学に直接振り込まれ、対象者の授業料に充当されます。なお生活費奨学金は本人に振り込まれます。
  • 卒業後(大学院修了後)の所得に応じて、日本学生支援機構(JASSO)に貸与総額を後払いする仕組みです。
  • 本制度を利用する場合、入学後(4月頃)に日本学生支援機構(JASSO)にも申請を行う必要があります。入学後、学内ポータルサイト(kwic)よりお知らせします。

対象者

以下の条件を全て満たす者

  • 2025年度春学期に本学の大学院に進学した者
  • 本人の希望に基づき、在学校を通じて申請を行った者
  • 日本学生支援機構(JASSO)の修士段階を対象とした月額5万円又は8万8千円の第一種奨学金(以下単に「第一種奨学金」という。)と同様の申し込み資格及び家計基準、学業成績基準を満たす者
  • 過去に貸与を受けた奨学金の返還が延滞中である等、第一種奨学金の貸与を受けられない事由がない者

対象額

年776,000円(半期:388,000円)を上限として大学が請求する授業料(予定)

申請期間

①入学試験の出願期限が2025年1月中の方
:2025年1月16日(木)~2025年1月30日(木)
②入学試験の出願期限が2025年2月中の方
:2025年1月16日(木)~2025年2月17日(月)

注意事項

  • 本制度は貸与であり、修了後、日本学生支援機構に返還する必要があります。
  • 日本学生支援機構(JASSO)貸与第一種奨学金との併用はできません。
  • 本制度の対象は学則に定める授業料のみとなります。入学金、教育充実費、実験実習費、授業料支援金の上限を上回る授業料、その他諸費については本制度の対象とはなりません。
  • 支援対象額の授業料が日本学生支援機構より大学に直接振り込まれます。生活費奨学金については本人宛に振り込まれます。
  • 機関保証への加入が必須となりますので、授業料支援金(授業料の立て替え)については保証料を天引きした後の額が授業料相当額となるよう貸与します。生活費奨学金については、現行の第一種奨学金と同様に月額から保証料を差し引いての貸与となります。
  • 第一種貸与奨学金と同様に優れた業績による貸与奨学金返還免除制度の対象となります。
  • 本制度の対象者は、その採否が決定するまで(2025年7月頃を予定)、春学期分の授業料の全額または一部の納入を猶予します。ただし、入学金、教育充実費、実験実習費、授業料支援金の上限を上回る授業料、その他諸費については対象となりませんので所定の方法・期日での納入が必要です。生活費奨学金は採否決定後、採用月分まで遡っての振込みとなります。

申請に必要な書類について

以下より申請フォームをダウンロードのうえ記入し、申請してください。

2025年度授業料後払い制度 希望申請書PDFファイル

提出必要書類

2025年度授業料後払い制度希望申請書

提出先

〒662-8501 兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155
関西学院大学 学生活動支援機構学生課 奨学金係宛

土日・祝日は窓口業務を行いません。
以下の期間は大学の入学試験実施のため、窓口業務を休止いたします。この期間に提出される場合は、郵送をご利用ください。
休止期間:2月3日(月)~7日(金)

問い合わせ先

関西学院大学 学生活動支援機構学生課 TEL:0798-54-6110