2012.12.12.
神戸三田キャンパスに「学びのテーマパーク」Academic Commons誕生!~part3~
2013年4月に、「学習×憩い×学生活動」をコンセプトとした『アカデミックコモンズ』が神戸三田キャンパスに誕生します。
part1・2に続き、その魅力を紹介します!!
その5.「くつろぎ空間とカフェ」
学習の合間のリフレッシュや空き時間などの憩いの場として広がる「くつろぎゾーン」。
街中のカフェをイメージした、ゆったりとコミュニケーションできる空間です。
お茶をたてたり、花を生けることもでき、異文化交流や地域交流に利用できる和室もあります。
また、地元三田市で有名なスイーツショップ「サント・アン」が出店します!
本物志向のケーキやコーヒーなどを関学オリジナルメニューとして提供する予定で、友人同士の会話も弾むこと間違いなしです。
その6.「事務機能のワンストップサービス化」
学部事務室を除く、キャンパス内の事務機能をアカデミックコモンズに集約することで、学生サービスのワンストップ化を図ります。
事務室とアクティブラーニングゾーンはガラス越しにお互いの存在を確認することができ、利用・相談しやすい環境が整います。
その7.「バス通学がますます便利に」
アカデミックコモンズの西側に円形のバスロータリーを整備します。
新三田駅、三宮駅、三田方面への神姫バスや西宮上ケ原キャンパスとのシャトルバスがこのロータリーで発着します。
くつろぎゾーンで快適にバスを待つことができ、バスロータリーとは屋根がつながっているため雨天時でも濡れずに乗車できます。
何気ない会話からの発見や気づき、仲間や先生との白熱した議論、多様な支援を受けながら辿り着く結論、みんなの前での成果発表、憧れの先輩との出逢い・・・。
学生一人ひとりが主役となれる、新しい学びのテーマパーク「アカデミックコモンズ」は間もなく誕生します!