2009.05.19.
国際性あふれる関西学院大学のとりくみ(その2)
国際性あふれる教育を実践している関西学院大学。
今回はその教育プログラムの一端をご紹介しましょう!!
1・国際学生セミナー
インドネシア交流セミナー、国連セミナー、オックスフォード大学ジョイント
セミナーの3プログラムがあります。
「インドネシア交流セミナー」
インドネシアの学生とアジア太平洋そして世界の問題について共同で研究
を行い、相互理解を深め、アジア人として国際的視野を持ち、国際社会の
未来を担う人間として成長することを支援します。
「国連セミナー」
ニューヨークの国連本部を訪問し、国際社会の諸問題に対する国際機構
や加盟国、非政府組織(NGO)の役割について学びます。世界銀行や国
際通貨基金での研修なども行います。
「オックスフォード大学ジョイントセミナー」
世界の重要な国であり、歴史的にも深いつながりのある日本(本学)と
英国(オックスフォード大学ハートフォードカレッジ)の学生が東アジアおよ
びEUの経済・社会事情について討議を行い、相互理解を深めます。80
0年の歴史のあるオックスフォード大学に滞在しながら文化施設や企業を
訪問し、英国を通じてEUについて勉強できる機会です。
2・国連学生ボランティア
国連のミレニアム開発目標(MDGs)の教育、保健衛生、環境、ジェンダ
ー、貧困削減など多岐にわたる分野で、国際的な活動をしている国際NG
Oや民間の開発団体、ボランティア団体の活動に参加し、フィールド経験
を積むことで、ボランティア意識を高めるとともに、国際問題や国際協力
活動への理解を深めます。その一環として、国連ボランティア計画(UNV)
との協定に基づき、開発途上国への学生ボランティアとして活動します。
『国際教育・協力センター』←こちらをクリック!!