メディア掲載一覧
掲載日 | 掲載 メディア |
掲載内容 |
---|---|---|
2022.6.30 | 読売新聞 夕刊 | 胎内被爆の苦しみ 世界に 学生50人 SNS連携 体験記英訳 ネットで公開 (インタビュー)貞岩しずくさん・文学部4年 7/30 朝刊 広島面に同内容の記事が掲載されました |
2022.6.29 | 毎日新聞 朝刊 | オピニオン>論点 コロナ後の人の接し方 薄れる「対面前提」の意識 (コメント)鈴木謙介・社会学部准教授 |
2022.6.28 | 週刊朝日 7月8日号 | 「日本維新の会」大研究 射程に入った野党第1党 (コメント)冨田宏治・法学部教授 |
2022.6.26 | 毎日新聞 朝刊 | 胎内被爆 学生が世界発信/ 広島出身3世ら50人 体験集英訳 (インタビュー)貞岩しずくさん・文学部4年 |
2022.6.25 | 神戸新聞 朝刊 | 逮捕歴ツイート削除命令「忘れられる権利」浸透へ一歩 /ネット表示期間考慮「プライバシー優越」不名誉情報削除 潮目変化か (コメント)鈴木謙介・社会学部准教授 |
2022.6.25 | 読売新聞 夕刊 | 月刊大学6月号>教室飛び出しテント交流 学生グループ「CAMP×US」 |
2022.6.25 | 中日新聞 朝刊 | 核心>逮捕歴ツイート削除命令「自ら情報管理」潮流反映 /忘れられる権利 国内議論に一石 (コメント)鈴木謙介・社会学部准教授 |
2022.6.25 | 日本経済新聞 朝刊 読書面 | 経済論壇から>世界経済、転換期を解読/創業支援の発想転換を (研究)加藤雅俊・経済学部教授 |
2022.6.24 | 読売新聞 朝刊 | 参院選2022 投票所立会人は学生 若者投票率増へ 相談員設置の大学も (コメント)田村隆典さん・4年 |
2022.6.24 | 日本経済新聞 夕刊 関西タイムライン | 音楽評・神戸市室内管弦楽団 大阪公演>聞き慣れた名作 新鮮に (寄稿)小石かつら・文学部教授 |
2022.6.22 | 読売新聞 夕刊 | 参院選公示 針路託す先 見極め 物価上昇 賃金上げて/コロナ対策、観光 両立を (コメント)吉川智晴さん・法学部4年 |
2022.6.22 | 朝日新聞 朝刊 | コロナ下の五輪、成果強調 「復興後押し」/延期判断は詳述なし 大会報告書 (コメント)阿部潔・社会学部教授 |
2022.6.21 | 神戸新聞 朝刊 | セイジって?ひょうご参院選 学生、政治への注文はー (コメント)柴崎辰徳さん・文学部3年 岡崎亮太さん・経済学部2年 「知りたい政治フォーラム」電子版神戸新聞NEXTにて収録動画を配信 |
2022.6.19 | 産経新聞 朝刊 |
【参院選2022】維新、東京選挙区…試される地力 (コメント)善教将大・法学部教授 |
2022.6.18 | 神戸新聞 朝刊 三田版 | 女子野球だからこそできる年齢も学校も越えた「合同チーム」 きっかけはインスタグラム (インタビュー)関西学院大学女子硬式野球同好会 |
2022.6.18 | 読売新聞 夕刊 | [ラジオON!]学生たちの活動 伝えたい/元AKB48の現役大学生 (インタビュー)山本瑠香さん・経済学部4年 |
2022.6.16 | 神戸新聞 朝刊 | リモート→対面面接 就活生困惑 居並ぶ役員に緊張/マナーに違い キャリアセンター |
2022.6.16 | 神戸新聞 朝刊 | みなと銀育英会の奨学金援助に謝意 本学を含む兵庫県内5大学がみなと銀行育英会に感謝状を贈った |
2022.6.16 | 朝日新聞 朝刊 岡山版 | (2022参院選@中国5県) 維新のうねり、どう届く「近畿圏とは隔たり」・立憲に「危機感」/岡山県 (コメント)善教将大・法学部教授 島根県・山口県・広島県版も同記事掲載 |
2022.6.15 | 読売新聞 朝刊 | 視点 参院選2022(4)>憲法は機能しているか (インタビュー)井上武史・司法研究科教授 |
2022.6.15 | 神戸新聞 朝刊 三田版 | 関学研究室から>ニューカレドニア「出稼ぎ移民」130年に迫る (寄稿)津田睦美・総合政策学部教授 |
2022.6.15 | 産経新聞 朝刊 兵庫版 | 給付型奨学金で学生支援 本学を含む兵庫県内5大学がみなと銀行育英会に感謝状を贈った |
2022.6.15 | 朝日新聞 朝刊 | 授業は原則対面、思い切った 関学大、「ずっと1人」「力尽きた」の声に (コメント)冨田宏治・副学長 大野健一郎・学長室課長 柏木結大さん・法学部3年 作本育海さん・経済学部4年 6/9 朝日新聞デジタルにも掲載 |
2022.6.12 | 毎日新聞 朝刊 | テントで創造性向上 関学大教授ら実証実験 /構内キャンプ 新たな学び場に (研究)長田典子・工学部教授 |
2022.6.11 | 東洋経済 | 経済学者が読み解く 現代社会のリアル /第167回スタートアップ創出政策 重要なのは「出口」の整備 (インタビュー)加藤雅俊・経済学部教授 |
2022.6.8 | 神戸新聞 夕刊 | 学園リポート/陸上とカメラ「二刀流」楽しむ (執筆)西村遼さん・文学部2年 |
2022.6.8 | 神戸新聞 夕刊 | 学園リポート/旅程を夢想し世界を歩こう (執筆)上田帆乃佳さん・文学部2年 |
2022.6.8 | 産経新聞 夕刊 |
【古今東西】朝鮮戦争に連動 東アジアの現状と合致/『日本再軍備への道』 (研究)柴山太・総合政策学部教授 |
2022.6.7 | 神戸新聞 朝刊 | 楽しみながら環境保全考える 拾ったごみでビンゴ 地域を巡り、親子ら20人 地域団体「くるり」の代表 森蓮音さん・大学4年 |
2022.6.7 | 産経新聞 夕刊 | SNSトラブル5万件 昨年最多 投資や美容関連 (コメント)鈴木謙介・社会学部准教授 |
2022.6.7 | 神戸新聞 夕刊 | SNSトラブル5万件超 投資話、美容通販20代が最多2割 (コメント)鈴木謙介・社会学部准教授 |
2022.6.7 | 日本経済新聞 地方経済面 九州 | 外国人材、待遇改善で確保 九州企業、流出増に危機感 月給に変更・昇給導入…魅力高めつなぎ留め (コメント)志甫啓・国際学部教授 |
2022.6.3 | 毎日新聞 朝刊 | 就活、高い海外ルーツの壁 差別「感じた」4割 吉野家の門前払い問題、氷山の一角? (コメント)武田丈・人間福祉学部教授 |
2022.6.2 | 神戸新聞 夕刊 | 祇園祭の山鉾ご神体 桃山時代以前の衣装を復元 (監修)河上繁樹・文学部教授 |
2022.6.2 | 日本経済新聞 朝刊 関西経済面 | 近畿 上位7校が国公立/人事が見る大学イメージ 関西学院大学9位 |
2022.6.1 | 読売テレビ 「ミヤネ屋」 |
コメンテーター 小西美穂・総合政策学部客員教授 |
2022.6.1 | 東京新聞 夕刊 | 列島ライトアップ 桃山時代の衣装復元 (協力)河上繁樹・文学部教授 |