2025.01.07.
リプラShortActivity student 「私たちが能登に届けたい想いと行動」~ボランティアバスで見た能登の今~

リプラShortActivity studentが開催されました。

*リプラShortActivity for studentとは学生自身が体験したことを報告するアクティビティです。

1月7日(火)にリプラShortActivity for student が開催されました。

アクティビティテーマは「私たちが能登に届けたい想いと行動」~ボランティアバスで見た能登の今~

スピーカーは【教育学部1年 横林なな子さん・教育学部1年 渡邉唯加さん】

2024年11月に2泊3日の奥能登豪雨被災地支援ボランティアで行った活動についてお話してくれました。

現地では21名のボランティアで二日間かけて土砂崩れによる土砂を土嚢袋に詰め、水路の開通作業を行った様子を写真も含めて復興作業について説明してくれ、ボランティアを通して知った能登の現状についてや、感じたことを聞くことができました。

実際にいろいろな話を聞くことができ、改めて自然災害やボランティアについて考えるとても良いきっかけとなりました。