2017.04.13.
理工学部物理学科の松浦周二教授が未知の背景放射成分を発見
理工学部物理学科の松浦周二教授らの研究グループは、近赤外線の宇宙背景放射を観測するロケット実験CIBERにより、未知の背景放射成分が存在することを発見しました。
近赤外線の宇宙背景放射には宇宙初期の星やブラックホールからの放射が含まれていると期待され、その研究の進展が期待されていました。
しかし、近赤外線の波長では地球近傍にある惑星間ダストの放射(黄道光)が強く、遠方宇宙からの背景放射の観測精度が上がらない状況が続いていました。
松浦教授らは、スペクトル観測により黄道光の成分を区別することで、宇宙背景放射の明るさを正確に測定。その結果、既知の星や銀河による寄与では説明できない放射成分の存在を結論づけました。
この未知の放射が、宇宙初期に起源を持つかどうかを突き止めるのは、将来の研究に委ねられています。
この研究成果は4月10日(米国東部時間)に学術誌「アストロフィジカルジャーナル」に掲載されました。
詳細は以下の報道発表を参照ください。