2020.09.07.
学生の皆さんへ(学長からのメッセージ)

      2020年9月7日 
                      関西学院大学 学長 

 秋学期の授業開始にあたり、在学生の皆さんに私から関西学院大学の授業のあり方についてお伝えしたいと思います。

 新型コロナウイルスの感染拡大にともない、春学期の授業はゼミや実習・実験など対面で行う必要のある一部の授業を除き、学生及び教職員、そのご家族の生命と健康を第一に考え、原則オンラインで行ってきました。春学期のオンライン授業については、課題の多寡を含め授業の中身や質にバラツキがあったのも事実であったと考えます。一方で、オンラインでの授業の長所もわかってきました。
 また、感染の拡大を防ぐために、キャンパスの立ち入りを禁止し、課外活動を含めたキャンパスでの自主活動を制限してきました。キャンパスの立ち入りが禁止されたため、学生同士の交流ができなくなり、皆さんは寂しい思いをされたのではと思っています。特に、新入生の皆さんは、基礎演習等の授業もオンラインで行われ友達作りができず、孤独で不安な日々を送られたのではないかと思います。
 新型コロナウイルス感染症は秋学期以降もどのように推移するか予断を許さない状況ですが、手指の消毒、マスクの着用、三密を避けるなどの有効な予防策も明らかとなってきています。また、最近では感染経路が飲食や飲み会などを通じたものが極めて多いことも明らかになっています。これらのことから、私たちが感染防止への配慮を行うことによって、感染の危険を減らし、また感染の拡大を予防できることも確かです。

 このような観点から、感染防止策を講じながら、秋学期の授業に関しては対面授業とオンライン授業を併用して行っていきます。具体的には、ゼミや実験科目、語学など対面での授業が重要となる科目を中心に、感染防止策を講じた上で各キャンパスの教室において対面授業を実施します。感染防止対策としまして、対面授業科目数の制限、教室の換気量の確保、座席を前後左右1席空けてのソーシャルディスタンスの確保等を実施します。ただし、対面授業であっても、入国できない留学生や基礎疾患など様々な理由で不安を抱え通学が困難な学生の受講機会を確保するために、オンラインでの授業も併せて提供します。
 さらに、手指の消毒、マスクの着用、三密を避けること、さらに、厚生労働省の接触確認アプリCOCOAの導入、あるいは行動履歴の作成等を学生の皆さんが行うことを前提に、秋学期の授業開始と同時にキャンパスの立ち入り禁止を全面解除したいと考えています。これにしたがい、各学部の事務室も通常通りに開室します。また、部活動やサークルへの参加のための勧誘活動の仕組みも考えていきたいと思います。

 これらの実施にあたり、学生の皆さんにお願いがあります。これまでも本学の学生の中から感染者が出ています。そのうち約20%が海外からの帰国者、約70%が学外での会食や飲み会で感染したことがわかっています。
 大学のキャンパスの全面的な開放は、授業に出席することや課外活動のために行うものです。体育会などの練習等においても、厳しい自主規制が行われています。キャンパスの開放によって気が緩み、コンパ・飲み会・食事会などが行われ感染クラスターが発生することは厳に避けなければなりません。そのような事態が発生した場合、再度、キャンパス立ち入り禁止などの措置を取らざるを得なくなります。

 学生の皆さんには、キャンパスに来る際に、
①健康管理(発熱や風邪症状がある場合は登校停止)、
②マスクの着用、
③こまめな手指の消毒、
(※②③は体質等のため難しい方は除く)
④三密の回避、
⑤接触確認アプリCOCOAの導入、あるいは行動履歴の作成
 を行って頂くことを強く要望します。皆さん自身の生命と健康を守るだけでなく、ご家族や友人の生命と健康を守るためにも、上の五つの項目を守って頂きたいと思います。

 秋学期の皆さんの学生生活が、充実したものになることを心から願っています。