特別研究員事業

[ 編集者:研究推進社会連携機構       2024年4月23日   更新  ]
   

 ■ 1.日本学術振興会特別研究員制度
 ■ 2.<2025年度採用分>日本学術振興会特別研究員(DC・PD・RPD)の申請に向けて
   (1)日本学術振興会ホームページ
   (2)学内説明会のご案内
   (3)申請書作成サポート(初級セミナー)
   (4)学内申請手続き
 ■ 3.特別研究員申請支援コンテンツ【学内公開】
   (1)特別研究員申請支援コンテンツ
   (2)本学の特別研究員採用者からのメッセージ
   (3)過去に採用された申請書の分析
 ■ 4.研究支援制度(研究奨励金など大学院生、研究員のサポート制度)
   ■ 5.若手研究者海外挑戦プログラムについて
   (1)日本学術振興会ホームページ
   (2)学内申請手続き  
   ■ 6.若手研究者スタートアップ制度

1.日本学術振興会特別研究員制度

 日本学術振興会の「特別研究員」制度は、優れた若手研究者に、その研究生活の初期において、自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与えることにより、我が国の学術研究の将来を担う創造性に富んだ研究者を育成することを目的とする。大学院博士課程在学者及び博士の学位取得者等で、優れた研究能力を有し、大学その他の研究機関で研究に専念することを希望する者を「特別研究員」に採用し、研究奨励金を支給するもの。

2.<2025年度採用分>日本学術振興会特別研究員(DC・PD・RPD)の申請に向けて

2025年度(令和7年度)日本学術振興会特別研究員(DC、PD、RPD)の申請に向けたご案内です。

※日本学術振興会HP(募集要項)を熟読し、下表の手順に沿って申請してください。
※申請手続きは完全電子化となりました。申請書の作成は早めに始めるようにしてください。

 
 (1)日本学術振興会ホームページ

日本学術振興会ホームページ外部のサイトへリンク

※申請予定者は、同ホームページに掲載されている募集要項等を必ず確認ください。
※申請書の書式は、日本学術振興会のホームページからダウンロードしてください。

 
 (2)学内説明会のご案内

  本学では、初めて申請された方向けの「日本学術振興会特別研究員申請書作成セミナー(初級編)」や、申請手続き・ポイントを把握できる「学内説明会」を行っております。

★2025年度(令和7年度)採用分日本学術振興会特別研究員 学内説明会★

2025年度(令和7年度)採用分日本学術振興会特別研究員に申請予定の方はなるべく出席するようにしてください。

■日時:(文系対象)2024年3月6日(水)13:00~14:30
    (理系対象)2024年3月4日(月)13:30~15:00 (この説明会は終了しております)
    ※所属学部に関わらず、文系・理系どちらでも参加することが可能です(両方申込可)

■場所:オンラインおよび各キャンパスにて同時開催
    【文系大学院生対象:西宮上ケ原キャンパス(模擬法廷:大学院2号館3階、先着20名)】
    【理系大学院生対象:神戸三田キャンパス(会議室2:Ⅷ号館2階、先着10名)

■内容:制度概要説明・申請スケジュール、審査・評価経験者の講演および特別研究員採用者の講演等を予定

参加方法(締切までに下記の申込フォームより必要事項をご記入ください。)

学内説明会 申込フォーム関連ページへのリンク

【申込締切】2024年2月28日(水) 16時迄   (締切済み)

事前に申込をした方に、参加するためのZoomURL等詳細をメールに送付いたします。                                  
前日までにメールしますので、申し込まれた方は必ずご確認ください。
開催日前日になってもメールが届かない場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

【注意】動作の安定のため、事前にZoomのアプリケーションをインストールすることを推奨いたします。
また、Webブラウザで参加される場合の前提条件は以下のとおりです。ご確認お願い致します。

  • ・Chrome最新バージョンから 2 バージョン以内
  • ・Firefox最新バージョンから 2 バージョン以内
  • ・Edge最新バージョンから 2 バージョン以内
  • ・Safari最新バージョンから 2 バージョン以内

問い合わせ:
研究推進社会連携機構事務部(大学院)
西宮上ケ原キャンパス大学院2号館2階
gradresearch@kwansei.ac.jp Tel:0798-54-6104

特別研究員-DC1・DC2募集ポスター

特別研究員-PD募集ポスター

 (3)申請書作成サポート(初級セミナー)

★日本学術振興会特別研究員申請書作成サポート(初級セミナー)★

特別研究員に申請を初めてされる方を特に対象として、申請書作成のための思考整理の方法や、特別研究員採用内定者の体験談などのアドバイスを行います。
大学院生の方はもちろん、今後大学院進学を検討している学部生にも気軽にご参加いただける初級プログラムです。

こんな人におすすめ:
●学振特別研究員に初めて申請する大学院生
●研究計画の作り方について悩んでいる大学院生
●大学院への進学を検討している学部生


プログラム【「特別研究員を通して得たもの」—申請から採用、その後のキャリアを見据えてー】について、動画が作成されましたので、ご案内いたします。ぜひ申請書作成にご活用ください。
特別研究員採用経験者 木村遥先生

【日程・申込方法について】

■日時:2024年2月22日(木)13:00~14:30(予定) (このセミナーは終了しております)

■場所:オンライン開催、西宮上ケ原キャンパス(模擬法廷:大学院2号館3階)にて一部入場可〈※対面による参加は先着順〉

■内容:制度概要説明・申請スケジュール、審査・評価経験者の講演および特別研究員採用者の講演等を予定
     (後日一部資料を掲載いたします)

■申込方法:締切までに下記の申込フォームより必要事項をご記入ください。

 申請書作成セミナー申込フォーム 関連ページへのリンク

【申込締切】2024年2月15日(木) (締切済み)

事前に申込をした方に、参加するためのZoomURL等詳細をメールに送付いたします。
前日までにメールしますので、申し込まれた方は必ずご確認ください。
開催日前日になってもメールが届かない場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

【注意】動作の安定のため、事前にZoomのアプリケーションをインストールすることを推奨いたします。

また、Webブラウザで参加される場合の前提条件は以下のとおりです。ご確認お願い致します。

  • ・Chrome最新バージョンから 2 バージョン以内
  • ・Firefox最新バージョンから 2 バージョン以内
  • ・Edge最新バージョンから 2 バージョン以内
  • ・Safari最新バージョンから 2 バージョン以内

日本学術振興会特別研究員申請書作成サポート(初級セミナー)

 
 (4)学内申請手続き   (2025年度採用分申請についてのスケジュールは2024年2月頃更新予定)

 ①電子申請ID及びパスワード発行に関する手続き
   申請は、電子システム上で行い、システムの使用には、ID・PWの発行が必要です。

   ID及びパスワード発行期間:2024年3月4日(月)~5月10日(金)16:50 

  「電子申請用ID・パスワード発行申込書」に必要事項を記入の上、以下のEメールアドレスに送付してください。件名は「特別研究員ID・PW発行依頼(氏名)」としてください。
  ※ID及びパスワードの発行に数日かかる場合がございますので、予めご了承ください。

  【書式】 電子申請システム利用ID申請書.doc  
  【Eメールアドレス】 gakunai@kwansei.ac.jp(総合政策・理工学研究科以外)
             ksc.kaken@kwansei.ac.jp(総合政策・理工学研究科)

 ②申請者情報入力・評価書作成依頼
   日本学術振興会HP内「電子申請のご案内」の「研究者養成事業」にログインし、申請書作成要領を確認の上、氏名・研究課題名等の必要な情報を電子申請システムより入力し
   「完了」ボタンを押してください。
   ※電子申請システムの操作方法は、「申請者向け操作手引(特別研究員用)」を確認してください。
   ※作成中は、自動保存はされませんので、こまめに「一時保存」をしてください。入力後、必ず「完了」ボタンを押してください。

   申請者は事前に、受入教員に対して評価書の作成依頼を行う必要があります。この評価書の登録が完了しないと、申請書の提出・申請ができません。早めに評価書の作成依頼
   を行ってください。
   ※本学の「大学院博士課程後期課程研究奨励金」や「大学院奨励研究員」への申請も検討されている方は、評価書の内容を別途データにて必ず保存していただくよう、受入教
   員に依頼してください。

 ③申請内容ファイル第1版提出・評価書提出
  【申請内容ファイル提出】
   日本学術振興会HPよりword様式をダウンロードして作成してください。学内締切日までに作成したwordファイルを、必ずPDFファイルに変換した上で、電子申請システム上
   にアップロードし、「確認完了・提出」ボタンを押してください。その後、web上で提出(送信)を完了させた旨、下記メールアドレス宛にご連絡ください。(4/23改定)
                                                                      学内締切日厳守)

  ■提出締切:
   【RPD】2024年4月22日(月)16:50厳守  
   【DC・PD】2024年5月13日(月)16:50厳守 
   ※学振の提出期限とは異なります。

  ■連絡先メールアドレス:gakunai@kwansei.ac.jp(総合政策・理工学研究科以外)
             ksc.kaken@kwansei.ac.jp(総合政策・理工学研究科)

 
 ④特別研究員奨励費応募調書
   特別研究員奨励費の応募に当たり、「研究経費とその必要性」及び「研究費の応募・受入等の状況」を記載するもの。
   「研究者養成事業電子申請システム」に情報を入力して作成してください(特別研究員奨励費に応募しない場合には、入力は不要です)。

 ⑤学内手続き(留意点)
   申請書は電子申請システムで提出(送信)しますが、当機構で申請内容の事前確認を行います。申請書類に修正がある場合、再提出していただくことがある為、最終版の提出
   まで、連絡が取れるようにメール受信などをまめに確認するようにしてください。
   ※電子申請システムでの提出後は、申請書の編集はできません。編集が必要な際は、当機構までご連絡ください。
   ※上記学内締切日等は、本学を受入機関として申請する場合です。機関によってそれぞれ異なりますので、特にPD申請の方で本学以外を受入機関とされる場合は、各自で確認
   してください。

 

3.特別研究員申請支援コンテンツ【学内公開】

 (1)特別研究員申請支援コンテンツ

  特別研究員への申請を予定している本学在籍生を対象とした申請支援コンテンツを作成しました。申請を考えている院生はもちろん、大学院進学し研究者を目指している
  学部生のみなさんもぜひご覧ください。
      
  【資料一覧】
   ■特別研究員へ既に申請経験がある方に向けて

   ■特別研究員へ初めて申請される方に向けて
   
  詳細は、kwic[キャビネット一覧 - 研究推進社会連携機構事務部(大学院関係)-日本学術振興会特別研究員申請書作成の為の資料掲載について]をご覧ください。( こちら )

 【例:特別研究員 申請書作成サポート(初級セミナー)】
  

 
 (2)本学の特別研究員採用者からのメッセージ

  本学出身の特別研究員採用者から、特別研究員への申請を考え始めたきっかけや準備時期、 特別研究員を目指す学生へのアドバイスなど語っていただきました(学内公開)。
  ぜひ一度ご覧ください。(所属学年はインタビュー当時のものとなります。)

特別研究員採用者インタビュー No.1

文学研究科 博士課程後期課程
総合心理学専攻 1年
小林 穂波 さん

特別研究員採用者インタビュー No.2

  理工学研究科 博士課程後期課程
生命医化学専攻 3年
廣瀬 友衣奈 さん

 (3)過去に採用された申請書の分析

  本学出身の特別研究員採用者の申請書を閲覧することができます(公開許可分)。採用者の申請書を分析することで、ご自身の申請書作成に役立てることができます。ご希望の
  方は、事前に来室予定日時を事務局へお知らせください。

 
 

4.研究支援制度(研究奨励金など大学院生、研究員のサポート制度)

  特別研究員を目指す方は、本学の研究支援制度に申請できる場合があります。
  詳細は、 こちら をご覧ください。

5.若手研究者海外挑戦プログラム

 (1)日本学術振興会ホームページ

日本学術振興会ホームページ外部のサイトへリンク

※申請予定者は、同ホームページに掲載されている募集要項等を必ず確認ください。
※申請書の書式は、日本学術振興会のホームページからダウンロードしてください。

 
 (2)学内申請手続き

 詳細は、 こちら をご覧ください。

6.若手研究者スタートアップ制度

   特別研究員(DC1・DC2・PD(SPDおよびCPDを含む)・海外特別研究員)採用期間終了者、または採用に至らずとも審査において高い評価を受けた方を、
   関西学院大学において特別任用助教として雇用する制度です。各自の研究を継続し、研究者としてのキャリアを踏み出すための支援を目的としています。
   詳細は以下サイト(採用情報:教員等の公募)をご確認ください。

若手研究者スタートアップ制度関連ページへのリンク  

 

  お問い合わせ先

 研究推進社会連携機構事務部(大学院)
 西宮上ケ原キャンパス大学院2号館2階
 gradresearch@kwansei.ac.jp Tel:0798-54-6104