入学希望学部等の変更(学部間振替手続き)について
本学では、先行して合格発表が行われた学部で入学手続き(入学申込金、学費・その他の諸費の納入)を済ませた合格者が、その後新たに合格発表があった学部・学科(専修・コース)<補欠合格も同様>への入学を希望する場合、指定された期間内に所定の手続きを経ることにより入学学部の変更を認めています。
変更を希望する合格者は以下の手続きを行ってください。
※手続き上、先に入学申込金、学費・その他の諸費の納入を行った学部・学科・専修・コースを「転出学部」、新たに入学を希望する学部・学科・専修・コースを「転入学部」と呼びます。
1. 申請期間
転入学部の入学手続I期間内(郵送の場合は、最終日消印有効)
※1 センター利用(3月出願)および3月15日以降の補欠合格者発表において合格された方については、本学(転入学部)への持参のみ受け付けます。
※2 郵送の場合、申請期間内の日付が入った消印のないものは、いかなる理由があっても一切受け付けません。
2. 申請方法
申請に必要な書類をダウンロードし、必要事項を自署・押印の上、郵送の場合は転入学部事務室(住所は合格通知封筒に記載)まで簡易書留速達にて申請してください。
持参の場合は、転入学部事務室に申請してください。申請必要書類については、「3. 申請必要書類」を確認してください。
なお、「学費・その他の諸費」納入後に学部等の変更を希望する受験生のうち、転出学部と転入学部の「学費・その他の諸費」に差額が生じる場合は、以下をご参照ください。
1. 「学費・その他の諸費」に不足が生じる場合
転入学部より差額分の振込依頼書を送付します。必ずその振込依頼書を用いて金融機関の窓口から納入してください。不足分の「学費・その他の諸費」が納入期限(2020年3月23日)までに納入されない場合、入学を許可しません。申請時期によって、振込依頼書の発送が納入期限に間に合わない場合、本学に来校の上、納入していただくことがあります。
2. 「学費・その他の諸費」に過分が生じる場合
返金依頼書(申請必要書類)をご提出ください。確認の上、2020年4月末日に本学財務課より指定の口座に振込みます。
3. 申請必要書類
下記の(1)~(5)を準備してください。
(1) 入学時納付金の学部・学科(専修・コース)振替依頼書(所定用紙)
以下からダウンロードをしてください。
(2) 転出学部納入済み領収書(原本)
(3) 転入学部(入学希望学部)用入学申込金振込依頼書、入学申込金領収書(合格通知書に同封)
※学費・その他の諸費の納入がすでに完了している方は、転入学部の学費・その他の諸費振込依頼書、学費・その他の諸費領収書も送付ください。(学部等の変更手続きに使用します。必要事項を記入の上、ご提出ください)
(4) 返信用封筒(長形3号・84円切手貼付・返送先記載のこと)
(郵送の場合のみ。ただし、転入学部が教育学部・総合政策学部・理工学部は持参申請の場合も必要)
(5) 返金依頼書(差額の返金が発生する場合のみ)
以下からダウンロードをしてください。
4. 入学手続Ⅱ(Web申請)
上記、学部の振替申請とは別に、入学手続用アプリ「K.G.合格者Navi」(ブラウザでも可)にて入学手続Ⅱ(Web申請)を行う必要があります。既に転出学部の受験番号でログインし、Web申請を完了している場合でも、いったんログアウトし、転入学部の受験番号でログインしなおし、改めてWeb申請を行う必要があります。(転出学部の申請内容は引き継がれません。また、転出学部で申請済の内容を取り消すなどの必要もありません)転入学部でのWeb申請完了後は、必ずK.G.合格者Naviの入学手続画面にて完了スタンプが付いていることを確認してください。
5. 問い合わせ先
各転入学部事務室(合格封筒に記載)までお問い合わせください。
【業務時間】月曜日~金曜日 8:50~11:30 12:30~16:50
土曜日 8:50~12:20