[ 国連・外交統括センター ]関西学院世界市民明石塾
全国の高校生対象、オンラインと対面の組み合わせ開催
塾長は明石康・元国連事務次長(関西学院大学 学長特別顧問)
2019年度 関西学院世界市民明石塾の様子
関西学院大学は、ミッション「“Mastery for Service”を体現する世界市民の育成」の下、将来グローバルリーダーとなることをめざす高校生を対象に、国際的視野と主体的な課題解決力、コミュニケーション力等を涵養するための契機として、元国連事務次長の明石康氏を塾長に迎え「関西学院世界市民明石塾」を開講します。
2022年度は、オンラインと対面形式を組み合わせて実施します。(なお、2021年度は新型コロナ感染症の影響により全てオンラインで開催しました。)
2022年度 実施概要
塾長
明石 康・関西学院大学 学長特別顧問(元国連事務次長)
講師
神余 隆博・関西学院大学 国連・外交統括センター長(元駐ドイツ大使、元国連大使)
久木田 純・関西学院大学 SGU招聘客員教授(元国連児童基金(UNICEF)駐カザフスタン代表)
三輪 敦子・関西学院大学 SGU招聘客員教授(元国連女性開発基金(現UN Women)アジア太平洋地域事務所プログラム担当官)
マッケンジー クラグストン・関西学院大学 特別任期制教授(元駐日カナダ大使) 他
テーマ
「Challenges for SDGs!~教育と私たちの未来 / Education and Our Future~」
(SDGs Goal4:質の高い教育をみんなに、を中心に)
実施期間
<プレセッション> 2022年 8月 2日(火)(終日予定)
<本セッション> 2022年 8月 4日(木)(終日予定)・8月 5日(金)(終日予定)
実施形態
<プレセッション> オンライン形式(オンライン会議アプリケーション「Zoom」を使用)
<本セッション> 対面形式 (場所:関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス(兵庫県西宮市))
コロナ感染症の状況により、やむを得ずオンライン形式に切り替える場合もあります。
参加費(参加者自己負担額)
10,000円
※以下は参加費には含まれません。参加者負担となります。
・昼食の費用
・オンライン参加にあたっての機器の準備やインターネット通信に係る費用
・対面実施場所までの往復交通費および宿泊が必要な場合は宿泊費
※参加費支払後の自己都合による参加取止めについては、取止め時に発生している実費相当分をキャンセル費として頂きます。
ただし、不測の事態等により本学が開催を中止した場合、参加費は全額返金します。
募集人数
30名程度(選考あり)
文部科学省 旧「スーパーグローバルハイスクール」(SGH)ならびにSGHアソシエイト校、「ワールド・ワイド・ラーニング」(WWL)連携校を初めとする、
全国の高校1~3年生を対象に公募します。詳しくは募集要項をご覧ください。
主催
関西学院大学
・後援
文部科学省
2022年度 募集要項
以下のPDFファイルをご参照ください。
【応募受付締切日時】書類提出・・・・・2022年 5月31日(火)当日消印有効
ウェブ出願登録・・2022年 5月31日(火)23:59
※書類提出およびウェブ出願登録の両方を完了することで、応募完了となります。
どちらか1つでは応募は受け付けられませんのでご注意ください。