[ 国連・外交統括センター ]関西学院と国連

関西学院は長きにわたり、国連・国際機関と連携した活動を展開しています。

国連ユースボランティア制度 MORE

アジアの大学として初めて、世界では3番目に国連ボランティア計画(UNV)との協定に基づき、学生を開発途上国の国連諸機関にボランティア派遣するために立ち上げたプログラムです。
2013年度からは国連ユースボランティア派遣日本訓練センターを設置し、国連ユースボランティア(UNYV)に関するUNVとの各種調整を行う他、UNYVとして派遣される連携大学の学生向けに派遣前訓練を行っています。

Global Academic Port

国連機関への派遣プログラム MORE

本学学生向けに、ニューヨークの国連本部を訪問して学ぶ「国連セミナー」(1997年開始)や仮説検証型フィールド・リサーチプログラム「国連・外交フィールドワーク」等、国連と連携したプログラムを提供しています。

国連・外交フィールドワーク

国連・国際機関機関等インターンシップ参加報告 MORE

国連・国際機関や外交分野でのインターンシップに参加した学生の体験をご紹介します。

Global Academic Port

難民対象推薦入学制度 MORE

関西学院大学は、全国に先駆けて「難民高等教育プログラム(RHEP)」による学生の受け入れを2007年に開始しました。本推薦入学制度は、国連難民高等弁務官駐日事務所(UNHCR)との協定に基づき実施しています。

Global Academic Port

国連プラットフォームへの参画

関西学院大学は、「国連アカデミック・インパクト(UNAI)」「国連グローバル・コンパクト(UNGC)ネットワーク・ジャパン」に参画しています。

  

関西学院と国連