[ 社会学部 ]教員インタビュー

立石 裕二 教授 MORE

社会学は本来、人の多様性を大事にする学問
(研究テーマ:科学技術の社会学/環境社会学/リスクと不確実性)

立石 裕二教授

村田 泰子 教授 MORE

自分にしか立てることのできない問いを立てて探求してほしい
(研究テーマ:ジェンダー論/家族社会学/母親の社会学的研究)

村田 泰子教授

石田 淳 教授 MORE

思ってもなかったことに出会って勉強するのが大学のいいところ
(研究テーマ:数理社会学)

石田 淳教授

長松 奈美江 教授 MORE

社会調査を学ぶことで「社会の中で生きる人間」を知る
(研究テーマ:階級・階層/所得格差/非正規雇用)

長松 奈美江教授

大岡 栄美 准教授 MORE

フィールドを深く調査することで、実践的な提案に繋げられる
(研究テーマ:多文化共生/ソーシャル・キャピタル/まちづくり)

大岡 栄美准教授

貴戸 理恵 教授 MORE

“わたし”を研究してみよう
(研究テーマ:子ども・若者/当事者/質的調査)

貴戸 理恵教授

島村 恭則 教授 MORE

他の地域の魅力を知ったとき、自分の地域にしかない魅力を見つけることができる
(研究テーマ:現代民俗学/ヴァナキュラー文化研究/沖縄研究)

島村 恭則教授

難波 功士 教授 MORE

「映え」や「エモい」が社会学になるの!?
―“リバイバルブーム”の魅力に迫ってみた!―
(研究テーマ:広告/若者文化/社会史)

難波 功士教授

清水 裕士 教授 MORE

社会学部で学ぶことでみんなに「やさしく」なれる
(研究テーマ:社会心理学/親密な対人関係/道徳/社会規範)

清水 裕士教授