講演会報告書

[ 編集者:産業研究所       2021年5月12日 更新 ]

2019年度講演会

※いずれも肩書は講演時のものです

Reforms and Recovery in Europe? An Assessment of Europe and EURO Crisis Countries

■日時: 2019年7月10日 (水) 11時 10分  ~  12時 10分
■場所・開催地:西宮上ケ原キャンパス D号館 205号室
■講 師:Anna Schrade(アンナ・シュラーデ)氏 (関西学院大学産業研究所准教授)
■テーマ:Reforms and Recovery in Europe? An Assessment of Europe and EURO Crisis Countries
■参加費:無料、一般参加可、申し込み手続き不要
■備 考:この講演会は国際学部開講「Regional Integration Theory in the European Union」(アンナ・シュラーデ准教授)を兼ねる
■使用言語:英語

講演会報告書【Reforms and Recovery in Europe? An Assessment of Europe and EURO Crisis Countries】PDFファイル

イベントクローズアップ(2019年度)関連ページへのリンク

EU:成長戦略「Europe 2020」と経済通貨同盟(EMU)の改革

■日時: 2019年6月 1日 (土) 11時 10分  ~  12時 40分
■場所・開催地:上ケ原キャンパス D号館205教室
■テーマ:EU:成長戦略「Europe 2020」と経済通貨同盟(EMU)の改革
■講 師:花田 エバ 氏 (神戸大学国際連携推進機構EU総合学術センター 准教授)

<講師プロフィール>
1977年生まれ、スロバキア共和国出身。九州大学にて博士を取得 (経済学)。専門はヨーロッパ経済論、主に中東欧の新規加盟国の経済動向(直接投資、銀行部門等)。
2000年に株式会社呉竹精昇堂 国際貿易部入社後、KURETAKE UK LTD. 欧州営業部、Yazaki Slovakia 経営委員会での勤務を経て、2010年に神戸大学EUインスティテュート(EUIJ)関西担当助教。
2013年に神戸大学国際交流推進機構EU総合学術センター 特命准教授となり、2014年より現職。

講演会報告書【EU:成長戦略「Europe 2020」と経済通貨同盟(EMU)の改革】PDFファイル  

イベントクローズアップ(2019年度)関連ページへのリンク

2018年度講演会

※いずれも肩書は講演時のものです

EUとアフリカ:新たなパートナーシップ

■日時: 2018年11月17日 (土) 13時 00分  ~  16時 30分
■場所・開催地:上ケ原キャンパス 大学図書館ホール
■テーマ:EUとアフリカ:新たなパートナーシップ
■講 師:  山田 昂弘 氏 (財務総合政策研究所)
 キチュク・アリ・アケミク氏 (山口大学 経済学部准教授)
 ヴィック L・サリ氏 (愛知学院大学  文学部英語英米文化学科外国人教師)
■司 会:
 クリスチャン・オチア 氏 (名古屋大学 大学院国際開発研究科准教授)
 ホルガー・ブングシェ氏 (関西学院大学 国際学部教授)

講演会報告書【The European Union and Africa: A New Partnership between Two Neighbors? 】PDFファイル

イベントクローズアップ(2018年度)関連ページへのリンク

2017年度講演会

※いずれも肩書は講演時のものです

●ロマに関する欧州のガバナンス

■日時: 2017年12月9日 (土) 15時 10分  ~  16時 40分
■場所・開催地:上ケ原キャンパス 大学図書館ホール
■テーマ:ロマに関する欧州のガバナンス
■講 師:山川 卓氏(立命館大学授業担当講師)

<講師略歴>
2008年3月 国際基督教大学教養学部卒業
2008年〜2010年 岐阜市役所勤務
2012年3月 立命館大学大学院国際関係研究科博士前期課程修了
2016年3月 同大学院博士後期課程修了。博士(国際関係学)
2017年4月より立命館大学情報理工学部ほか授業担当講師を務める。

近著:「社会主義ユーゴスラヴィアにおける多民族政策とロマ運動」『立命館人文科学研究所紀要』112号、2017年3月、91-126頁

講演会報告書【ロマに関する欧州のガバナンス】PDFファイル

イベントクローズアップ(2017年度)関連ページへのリンク

試論 なぜベルギーはテロの温床となったのか―もうひとつの『連邦制の逆説』?―

■日時: 2017年10月14日 (土) 15時 10分  ~  16時 40分
■場所・開催地:上ケ原キャンパス 大学図書館ホール
■テーマ:試論 なぜベルギーはテロの温床となったのか―もうひとつの『連邦制の逆説』?―
■講 師:松尾 秀哉氏(北海学園大学法学部教授)

<講師プロフィール>
 1965年愛知県生まれ。一橋大学社会学部卒業。東邦ガス(株)、(株)東海メディカルプロダクツを経て、2007年東京大学総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程修了。博士(学術)。聖学院大学政治経済学部等を経て、北海学園大学法学部教授。
 著書に『ベルギー分裂危機 その政治的起源』(明石書店、2010年)、『物語 ベルギーの歴史』(中公新書、2014年)、『連邦国家ベルギー 繰り返される分裂危機』(吉田書店、2015年)等。

講演会報告書【試論 なぜベルギーはテロの温床となったのか―もうひとつの『連邦制の逆説』?】PDFファイル

イベントクローズアップ(2017年度)関連ページへのリンク

EU法秩序の自律性と国際法体系

■日時: 2017年10月14日 (土) 13時 30分  ~  15時 00分
■場所・開催地:上ケ原キャンパス 大学図書館ホール
■テーマ:EU法秩序の自律性と国際法体系
■講 師:小松﨑 利明氏(聖学院大学政治経済学部助教)

<講師プロフィール>
 1974年生まれ。国際基督教大学大学院行政学研究科博士後期課程博士候補資格取得退学。ロータリー平和フェロー(ブラッドフォード大学大学院)、日本学術振興会特別研究員(DC2)、国際基督教大学社会科学研究所助手等を経て、現職。
 専門は、国際法、平和研究。
 主な著書に、「アメリカの譲歩とEUの妥協——国際刑事裁判所(ICC)とEUの規範政治」(臼井陽一郎編『EUの規範政治——グローバルヨーロッパの理想と現実』ナカニシヤ出版、2015年所収)、「国際社会における法の支配と和解」(松尾秀哉/臼井陽一郎編『紛争と和解の政治学』ナカニシヤ出版、2013年所収)、“Peace, Justice and Reconciliation through the Protection of Human Rights: A Preliminary Note”(『聖学院大学総合研究所紀要』第47号、2010年)など。

講演会報告書【EU法秩序の自律性と国際法体系】PDFファイル

イベントクローズアップ(2017年度)関連ページへのリンク

東アジアのイノベーションと経済発展:日中両国の比較と協力

■日時:2017年9月28日 (木) 10時 00分 ~17時 00分
■場所・開催地:関西学院会館レセプションホール(風の間)
■プログラム
開会挨拶 村田 治 関西学院大学学長
     杜  莉 吉林大学副学長
10:00~12:00 司会:藤沢 武史 関西学院大学商学部教授・同産業研究所所長
基調講演
「中国のイノベーション型国家の建設:その成果と経験」:李 政 吉林大学経済学院教授
「中小企業のイノベーション」:眞下 忠 神港精機株式会社代表取締役社長
「海外戦略型M&A政策を通じた中国のイノベーション強化 」:林 学訪 吉林大学北京学友会会長
13:30~15:00 司会:土井 教之 関西学院大学名誉教授
基調講演へのコメント
李   暁 吉林大学経済学院教授・同院長
佐藤 善信 関西学院大学経営戦略研究科教授・同研究科長
安田 聡子 関西学院大学商学部教授・同イノベーションセンター副センター長
15:30~17:00 司会:土井 教之 関西学院大学名誉教授
パネル・ディスカッション
基調講演者、コメンテーター

第 6 回 日中経済社会発展フォーラム 開催報告PDFファイル

イベントクローズアップ(2017年度)関連ページへのリンク

再公営化と市民参加 -ドイツの水道事業の経験

■日時: 2017年7月22日 (土) 15時 00分~17時 00分
■場所・開催地:関西学院大学図書館ホール
■講 師: 宇野 二朗氏(札幌大学地域共創学群 法・政治学系 教授)

<講師プロフィール>
1973年東京都生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程単位取得退学、修士(政治学)。行政学を専門とし、特に地方公営企業制度を研究している。主な研究業績に「ドイツにおける地方公営企業の経営形態と再公営化」(『公営企業』第48巻第7号、2016年)、「再公営化の動向からみる地方公営企業の展望-ドイツの事例から-」(『都市とガバナンス』第25号、2016年)などがある。「公営企業の経営戦略の策定等に関する研究会」(総務省)の委員、「民間等資金活用事業推進委員会事業部会」(内閣府)の専門委員を務めた。

講演会報告書【再公営化と市民参加―ドイツの水道事業の経験】PDFファイル

イベントクローズアップ(2017年度)関連ページへのリンク

規範パワーEUの行方危機の真っ只中でEUのアイデンティティについて考える

■日時:2017年5月27日(土) 15時10分~16時40分
■場所・開催地:関西学院大学図書館ホール
■テーマ:規範パワーEUの行方―危機の真っ只中でEUのアイデンティティについて考える
■講 師:臼井 陽一郎氏(新潟国際情報大学国際学部教授)

<講師プロフィール>
1965年生まれ。早稲田大学社会科学部卒業、同大学院経済学研究科博士課程単位取得退学、英国・リーズ大学大学院法学研究科論文修士課程修了。 現在、新潟国際情報大学国際学部教授。EU政治専攻。

講演会報告書【規範パワーEUの行方―危機真っ只中でEUのアイデンテティについて考える】PDFファイル

イベントクローズアップ(2017年度)関連ページへのリンク

EUと日本の経済関係のトレンド予測

■日時: 2017年5月20日 (土) 12時 30分~16時 50分
■場所・開催地:大阪梅田キャンパス 1004教室
■プログラム
12:30~ 開会挨拶  藤澤 武史氏(関西学院大学商学部教授/産業研究所長)
12:40~ 「EUのメガFTA政策 - BREXIT及びトランプ貿易政策の影響、日欧EPAの行方-」
       鈴井 清巳氏(京都産業大学外国語学部教授)
14:00~ 「日本の対EU直接投資のトレンド」
     藤澤 武史氏(関西学院大学商学部教授/産業研究所長)
15:20~ 「対日投資の現場から見たEUの対日直接投資のトレンド」
     山本 隆夫氏(JETRO対日投資部外資系企業支援課参事)
16:40~ 閉会挨拶  藤井 真也氏 (JETRO大阪本部本部長)

講演会報告書【EUと日本の経済関係のトレンド予測】PDFファイル

イベントクローズアップ(2017年度)関連ページへのリンク

ハンガリー現代史とヒトの移動

■日時:2017年4月15日(土) 15時10分~17時 30分
■場所・開催地:大学図書館ホール
■講 師:荻野 晃氏 (長崎県立大学国際社会学科教授)

<講師略歴>
関西学院大学法学部政治学科卒業
関西学院大学法学研究科政治学専攻単位取得満期退学。
大阪外国語大学外国語学部講師を経て現職。

講演会報告書【ハンガリー現代史と人の移動】PDFファイル

イベントクローズアップ(2017年度)関連ページへのリンク

EUの外交・安全保障政策:制度の変遷と現場での変化

■日 時:2017年4月 14日 (金) 9時 10分~10時 30分
■場 所:C号館103教室
■講 師:中村 健史氏 (筑波大学人文社会系特任研究員)

<講師略歴>
1978年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業、同大学院政策・メディア研究科修士課程修了。
同博士課程単位取得退学。防衛大学校総合安全保障研究科後期課程修了。博士(安全保障)。
元ボスニア・ヘルツェゴヴィナ日本国大使館専門調査員。
現在、筑波大学人文社会科学研究科国際公共政策専攻特任研究員。政ボスニア・ヘルツェゴビナ政治、紛争・平和構築専攻。

講演会報告書【EUの外交・安全保障政策:制度の変遷と現場での変化】PDFファイル

イベントクローズアップ(2017年度)関連ページへのリンク

2016年度講演会

※いずれも肩書は講演時のものです

収斂と多様性のヨーロッパ社会ードイツ統一から四半世紀を経たヨーロッパと世界ー

■日時:2017年2月7日 (火) 11時 00分 ~12時 30分
■場所・開催地:大阪梅田キャンパス 1408号
■テーマ:収斂と多様性のヨーロッパ社会―ドイツ統一から四半世紀を経たヨーロッパと世界―
英国のEU離脱やアメリカの新大統領誕生など現代世界の新潮流にヨーロッパはどのように向き合うのか
■講 師:香川 敏幸氏(慶應義塾大学名誉教授)

【講演会報告書】収斂と多様性のヨーロッパ社会 ドイツ統一から四半世紀を経たヨーロッパと世界PDFファイル

イベントクローズアップ(2016年度)関連ページへのリンク

欧州複合危機―EUはどこに行くのか

■日時:2016年11月26日 (土) 15時 10分 ~18時 00分
■場所・開催地:上ケ原キャンパス図書館ホール
■講 師:遠藤 乾氏
北海道大学大学院法学研究科・公共政策大学院教授

<講師プロフィール>
1966年東京生まれ。オックスフォード大学政治学博士(D.Phil)。政治学、国際政治、とくにEU研究、安全保障を専門とする。著書に『統合の終焉』(岩波書店、2013年、読売・吉野作造賞)、Presidency of the European Commission under Jacques Delors: The Politics of Leadership (Macmillan, 1998)。編著に『ヨーロッパ統合史』(名古屋大学出版会、2008年)、『複数のヨーロッパ』(北海道大学出版会、2011年)、『EUの規制力』(日本経済評論社、2012年)など。全8巻の岩波シリーズ「日本の安全保障」(2014—15)の共同編集代表、朝日新聞論壇委員、毎日新聞の時論フォーラム連載中、週刊東洋経済書評委員、外務省政策評価アドヴァイザリーボードメンバー

【講演会報告書】欧州複合危機―EUはどこに行くのか―PDFファイル

イベントクローズアップ(2016年度)関連ページへのリンク

関西企業の海外展開とグローバル人材の確保・育成 ―関西経済再生に大学が果たす役割―

■日時:2016年11月20日 (日) 13時 00分 ~15時 30分
■場所・開催地:関西学院会館 風の間
■プログラム:
<第1部>(司会:服部志穂子氏)
13:00 開会挨拶  藤沢 武史氏 (関西学院大学産業研究所 所長)
13:10 基調講演 「吉本興業 アジアでの挑戦」
         田中 宏幸氏 (吉本興業株式会社 代表取締役専務)
13:40 特別講演 「中小企業のグローバル化とジェトロの役割」
         藤井 真也氏 (日本貿易振興機構 大阪本部長)

<第2部>
14:25 パネルディスカッション「グローバル市場 いかに攻めるか、呼び込むか」
  パネリスト:中井 貫二氏 (千房株式会社 専務取締役)
        山下 夏実氏 (関西学院大学 国際学部3年)
        藤井 真也氏 (日本貿易振興機構 大阪本部長)
  パネリスト/コーディネーター:市川 顕氏(関西学院大学産業研究所 准教授)
15:25 閉会挨拶 安東 義隆氏(産経新聞社 編集企画室

【講演会報告書】関西企業の海外展開とグローバル人材の確保・育成―関西経済再生に大学が果たす役割―PDFファイル

イベントクローズアップ(2016年度)関連ページへのリンク

英国のEU離脱決定は正当か無意味かー親EU派の英国人の視点ー

■日時: 2016年10月29日 (土)13時 00分~ 15時 00分
■場所・開催地:大学図書館ホール
■講 師 : フランシス・ローリンソン 氏(関西学院大学経済学部客員教授)

<講師プロフィール>
英国プレストン生まれ
1966年 英国、マンチェスター大学ドイツ言語学卒業
1970年 英国、北ウェイルス(バンゴール)大学ドイツ言語学講師
1973年 ドイツ、マールブルグ大学言語学博士
1973年~2009年 EU欧州委員会に勤務 その間1988年 英国、オープン大学経済学卒業
2011年~関西学院大学産業研究所教授、現在は経済学部客員教授
      現在の研究分野はEUの競争政策、地域開発政策、産業政策、通貨政策など

【講演会報告書】英国のEU離脱決定は正当か無意味か―親EU派の英国人の視点PDFファイル

イベントクローズアップ(2016年度)関連ページへのリンク

英国のEU離脱、EUの将来、及び、わが国産業界の対欧州戦略

日時:2016年10月22日 (土) 13時 30分 ~16時 40分
■場所・開催地:大学図書館ホール
■講 師: 久保 広正 氏(摂南大学経済学部長)

<講師プロフィール>
1973年 神戸大学経済学部卒業後、丸紅株式会社入社。
    英国会社企画課長、調査部経済調査課長、調査部副部長を歴任。
1999年 神戸大学大学院経済学研究科教授
2005年~2010年 EU Institute in Japan,Knasai(EUIJ関西)代表
2012年~2014年 神戸大学学長補佐(国際交流担当)、日本EU学会理事長
2014年 摂南大学経済学部教授  2015年から経済学部長

【講演会報告書】英国のEU離脱、EUの将来、及び、わが国産業界の対欧州戦略PDFファイル

イベントクローズアップ(2016年度)関連ページへのリンク

体験型ワークショップ ジェトロと一緒に海外を攻める

■日時:2016年6月29日 (水) 15時 10分~16時 40分
■場所・開催地:上ヶ原キャンパス B号館303教室
■テーマ:体験型ワークショップ「ジェトロと一緒に海外を攻める」
■講 師 : 滝 洋一郎(たき・よういちろう)氏
英国・ウェストミンスター大学LLB Law、明治大学法学部卒。
筑波大学大学院 ビジネス科学研究科 法曹専攻 在学中。
2006年JETRO入構。海外調査部欧州課で中・東欧諸国とEU環境政策担当。
2010年7月から青森貿易情報センターで、主に青森県産品の輸出支援を担当。
2013年2月より現職。小売・外食など、B to C分野を扱う企業の海外展開の支援を担当。

【講演会報告書】体験型ワークショップ ジェトロと一緒に海外を攻めるPDFファイル

イベントクローズアップ(2016年度)関連ページへのリンク

ミニ・シンポジウム「食文化・食生活の日欧比較」

■日時: 2016年6月25日 (土) 13時 30分~ 16時 40分
■場所・開催地:関西学院大学大阪梅田キャンパス10F 1004号室
■プログラム:
<第1部>13 : 30-15 : 00 
  開会挨拶  市川 顕(関西学院大学産業研究所准教授(SGU担当))
 宇田川妙子「イタリアにおける食の多様な意味」
      (国立民族学博物館総合研究大学院大学准教授)
 杤尾 圭亮「日本における食文化を通じた地域おこしの試み」
      (船井総合研究所経営改革コンサルティンググループ)
 菱沼 美里「イタリアと日本の中学校における食育の比較」
      (私立武蔵高等学校中学校教諭)

<第2部>15 : 10-16 : 40 
パネルディスカッション&質疑応答 「食文化・食生活の日欧比較」
  閉会挨拶  藤沢 武史 (関西学院大学産業研究所所長)
 ※総合司会&モデレーター:市川 顕

【講演会報告書】ミニ・シンポジウム「食文化・食生活の日欧比較」PDFファイル

イベントクローズアップ(2016年度)関連ページへのリンク

アジア最強のコンテンツ USJの戦略

■日時:2016年5月30日 (月) 16時 50分 ~18時 20分
■場所・開催地:西宮上ケ原キャンパス B号館204教室
■テーマ:アジア最強のコンテンツ、USJの戦略

■講 師:藤原 直樹(ふじわら・なおき)氏
     産経新聞大阪本社経済部記者。京都大学農学部卒。
     平成12年産経新聞入社。鳥取支局、神戸総局、大阪経済部、
     大津支局の記者を経て25年10月から現職。
     現在は流通、鉄道・空港、食品、テーマパークなどの分野を担当。

【講演会報告書】アジア最強のコンテンツ USJの戦略PDFファイル

イベントクローズアップ(2016年度)関連ページへのリンク

2015年度講演会

※いずれも肩書は講演時のものです

アカデミック・シンポジウム「よみがえる『約束の土地』―ポーランド第2の都市ウッジの魅力と都市再生-」

■日時: 2015年11月29日 (日) 14時 00分 ~17時 00分
■場所・開催地:グランフロント大阪北館タワーB10階
ナレッジキャピタルカンファレンスルームタワーB RoomB05+06+07

登壇者:
トマシュ・ドマンスキ(ウッジ大学国際関係学部教授)
吉田勝一(ウッジ大学国際関係学部講師)
マレク・ヤニアク(ウッジ市アーキテクト/ウッジ工科大学教授)
藤原直樹(大阪市立大学先端研究教育センター特別研究員)
藤井和夫(関西学院大学経済学部教授)
市川 顕(関西学院大学産業研究所副所長・准教授/EUIJ 関西顧問)

【講演会報告書】アカデミック・シンポジウム「よみがえる『約束の土地』―ポーランド第2の都市ウッジの魅力と都市再生―」PDFファイル

イベントクローズアップ(2015年度)関連ページへのリンク

アカデミック・シンポジウム「EUの規範政治“Normative Politics in the European Union”」

■日時: 2015年7月4日(土) 13時 30分 ~16時 40分
■場所・開催地:西宮上ヶ原キャンパス125周年記念講堂
■プログラム: <第1部>司会:市川顕(関西学院大学)
13:30-13:40  開会挨拶
13:40-14:00 「欧州政党の規範的スコープ:継続された認知をめぐる闘争」
       スティーブン・デイ(大分大学)
14:00-14:20 「EU外交安全保障政策における規範政治」
       フランツ・ロタール・アルトマン(ブカレスト国立大学)
14:20-14:40 「日・EU関係における規範政治」
       ハートムート・マイヤー(オクスフォード大学)
<第2部>司会:臼井陽一郎(新潟国際情報大学)
15:00-16:30  質疑応答
  コメンテーター:臼井陽一郎(新潟国際情報大学)明田ゆかり(外務省)
          東野篤子(筑波大学)武田健(早稲田大学)
16:30-16:40  閉会挨拶

【講演会報告書】アカデミック・シンポジウム「EUの規範政治"Normative Politics in the European Union"」 PDFファイル

イベントクローズアップ(2015年度)関連ページへのリンク

世界の航空情勢とJALグループの戦略について

■日 時:2015年5月19日 (火) 15時 10分 ~16時 40分
■講 師:栢沼 史好(かやぬま ふみよし)氏 
     日本航空株式会社 経営企画本部 経営戦略部
■場 所・開催地:西宮上ケ原キャンパス B号館301教室
■テーマ:世界の航空事情と日本航空の戦略について

【講演会報告書】世界の航空情勢とJALグループの戦略についてPDFファイル

イベントクローズアップ(2015年度)関連ページへのリンク

日・EUフレンドシップウィーク講演会「EUの気候変動政策」

■日時:2015年6月3日 (水) 11:10~12:40
■講演者:市川 顕(関西学院大学准教授)
■場所・開催地:西宮上ケ原キャンパスB号館103教室
■テーマ:EUの気候変動政策

【講演会報告書】日・EUフレンドシップウィーク講演会「EUの気候変動政策」PDFファイル

イベントクローズアップ(2015年度)関連ページへのリンク

2014年度講演会

※いずれも肩書は講演時のものです

教育・人材交流を通じた関西と欧州の連携Partnership between Europe and Kansai-Region on Global Education and Human Resource Exchange

■日時: 2014年12月13日 (土) 15時 15分 ~17時 15分
■場所・開催地:西宮上ヶ原キャンパス G号館202教室
■演 題:「Partnership between Europe and Kansai-Region on Global Education and Human Resource Exchange」

■講 師:“Global Strategy of KGU: Significances of Partnership between KGU and European Universities”
神余隆博氏 (関西学院大学 副学長・国際連携機構長)

“Global Strategy of the University of Stirling: Significances of Partnership between the University of Stirling and Japanese Universities”
ジョン・ガードナー氏 (スターリング大学 副学長)

“Education and Research Activities in Japan: As a bridge between Europe and Japan”
フランシス・ローリンソン氏 (関西学院大学 経済学部 客員教授)

“Erasmus+”
リチャード・ケルナー氏 (駐日EU(欧州連合)代表部 広報部 学術協力担当)

座長・総合司会:市川 顕氏 (関西学院大学 産業研究所 副所長・准教授、EUIJ関西顧問)

【講演会報告書】教育人材交流を通じた関西と欧州の連携 Partnership between Europe and Kansai-Region on Global Education and Human Resource Exchange PDFファイル

イベントクローズアップ(2014年度)関連ページへのリンク

欧州のエネルギー政策とエネルギー効率

日 時:2014年10月2日(木) 15:10~16:40
講 師:ゲルハルト・ファーソル博士(株式会社ユーロテクノロジー・ジャパン代表取締役社長)
「日本のエネルギー効率―ヨーロッパの視点と協力の可能性」
ポール・ミッドフォード博士(ノルウェー科学技術大学教授)
「欧州における再生可能エネルギー開発-スカンジナビアを例に-」
場 所・開催地:西宮上ケ原キャンパス 大学図書館ホール

【講演会報告書】欧州のエネルギー政策とエネルギー効率PDFファイル

イベントクローズアップ(2014年度)関連ページへのリンク

エミレーツ航空とドバイ空港の発展

日 時:2014年6月18日((水)13:30~15:00
講 師:田中 和久 氏  エミレーツ航空 西日本支店 支店長
場 所・開催地:西宮上ケ原キャンパス B号館301教室

【講演会報告書】エミレーツ航空とドバイ空港の発展PDFファイル

イベントクローズアップ(2014年度)関連ページへのリンク

日・EUフレンドシップウィーク講演会「地域統合研究の現在ーサブ・リージョナリズムからみたEUとASEAN-」

日   時:2014年6月21日(土)13:20~15:10
講師・演題:臼井 陽一郎 氏(新潟国際情報大学教授)
     「比較地域統合研究の一視座ーEUのマルチレベル・ガバナンスとサブリージョンの国際政治」
      高橋 和 氏(山形大学教授)
     「東方パートナーシップをめぐる地域と列強の相克ーEU/ロシア境界領域のユーロリージョン」
      佐渡友 哲 氏(日本大学教授)
     「ASEANのサブ・リージョンー拡大メコン圏(GMS)の実態と課題」
司   会:市川 顕(関西学院大学准教授・EUIJ顧問)
場   所:西宮上ケ原キャンパス 大学図書館ホール

【講演会報告書】日・EUフレンドシップウィーク講演会「地域統合研究の現在―サブ・リージョナリズムからみたEUとASEAN」PDFファイル

イベントクローズアップ(2014年度)

2013年度講演会

※いずれも肩書は講演時のものです

拡大EUセミナー「Controversy over Membership in the European Integration Structures」・地域統合セミナー「Economic Integration in Asian and European Countries」

〈拡大EUセミナー「Controversy over Membership in the European IntegrationStructures」〉
日時:2014年2月22日(土) 14:00~16:50
講師:カロリナ・クレハ=ティレッツ氏
    クラクフ経済大学講師
   市川 顕氏
    関西学院大学産業研究所准教授
    EUIJ関西顧問
司会:市川 顕氏
    場所:東京丸の内キャンパス

〈地域統合セミナー「Economic Integration in Asian and European Countries」〉
日時:2014年2月24日(月) 14:00~15:30
講師:カロリナ・クレハ=ティレッツ氏
    クラクフ経済大学講師
司会:市川 顕氏
    関西学院大学産業研究所准教授
    EUIJ関西顧問
場所:西宮上ケ原キャンパス 産業研究所 データ解析室

【講演会報告書】拡大EUセミナー「Controversy over Membership in the European Integration Structures」

イベントクローズアップ(2010~2013年度)

学術セミナー「欧州債務危機と会計プロフェッションの活躍」・欧州自治体ガバナンスセミナー「欧州における自治体のガバナンス構造ー英国を中心にー」

<学術セミナー「欧州債務危機と会計プロフェッションの活躍」>
日時: 2014年2月 12日 (水) 16:50~18:20
講師:スティーブ・フリーア(Steve Freer)氏
      英国勅許公共財務会計協会(CIPFA)前事務総長(ChiefExecutive)
      英国バーミンガム美術館館長
司会:石原 俊彦
      関西学院大学大学院経営戦略研究科教授 博士(商学)
      英国勅許公共財務会計協会日本支部長(CIPFA Japan President)
場所:西宮上ケ原キャンパス 大学院棟2F 205教室

<欧州自治体ガバナンスセミナー「欧州における自治体のガバナンス構造ー英国を中心にー」>
日時: 2014年2月13日 (木) 18:00 ~ 20:00
講師:スティーブ・フリーア(Steve Freer)氏
      英国勅許公共財務会計協会 前事務総長
      英国バーミンガム美術館館長
司会:石原 俊彦
      関西学院大学大学院経営戦略研究科教授 博士(商学)
      英国勅許公共財務会計協会日本支部長
場所:東京丸の内キャンパス ランバスホール

【講演会報告書】欧州債務危機と会計プロフェッションの活躍

イベントクローズアップ(2010~2013年度)

電気事業の成り立ちと電力取引の日・米・欧比較

日時: 2013年10月16日 (水) 13:00~15:00
講師:西村 陽 氏
     公益事業学会理事・政策研究会幹事

     都市と電化研究会 副代表
     関西電力株式会社 お客さま本部部長
場所:B号館 301号教室

【講演会報告書】電気事業の成り立ちと電気取引の日・米・欧比較

イベントクローズアップ(2010~2013年度)

我が国の空港経営改革の動向 ~金融とコンサル業界の現場の声から~

日時: 2013年6月26日 (水) 13:30~15:00
講師:阿部 純哉 氏 みずほ総合研究所株式会社 事業本部
          社会・公共アドバイザリー部 PPP事業推進室
   高橋 芳夫 氏 株式会社みずほコーポレート銀行
          証券部 調査チーム
場所:西宮上ケ原キャンパス B号館301号教室

【講演会報告書】我が国の空港経営改革の動向~金融とコンサル業界の現場の声から

イベントクローズアップ(2010~2013年度)

●EUIJセミナー「立憲主義とEU」

日時: 2013年4月8日 (月) 13:00~14:30
講師: デイビッド・エドワード Sir David Edward 氏
      元欧州司法裁判所判事、エディンバラ大学名誉教授
場所: 西宮上ヶ原キャンパス 関西学院会館「翼の間」

【講演会報告書】EUIJセミナ「立憲主義とEU」

イベントクローズアップ(2010~2013年度)

2012年度講演会

※いずれも肩書は講演時のものです

環境セミナー「EUとポーランドにおける環境政策の経済的手法」・環境セミナー「ヨーロッパにおける再生可能エネルギーの収益性」

<環境セミナー「EUとポーランドにおける環境政策の経済的手法」>
日時: 2013年2月22日 (金) 13:30~15:00
講師:カジミエシュ・グルカ(Kazimierz Górka)氏
      クラクフ経済大学 産業環境政策学科教授
司会:市川 顕 関西学院大学 産業研究所准教授
場所:東京丸の内キャンパス

<環境セミナー「ヨーロッパにおける再生可能エネルギーの収益性」>
日時: 2013年2月25日 (月) 16:00~17:30
講師:カジミエシュ・グルカ(Kazimierz Górka)氏
      クラクフ経済大学 産業環境政策学科教授
司会:市川 顕 関西学院大学 産業研究所 准教授
場所:西宮上ケ原キャンパス 産業研究所 データ解析室

【講演会報告書】環境セミナー「EUとポーランドにおける環境政策の経済的手法」・「ヨーロッパにおける再生可能エネルギーの収益性」

イベントクローズアップ(2010~2013年度)

改正郵政民営化法で郵便局はこう変わる

日時:2012年10月23日 (火) 15:10~16:40
講師:新谷 隆博 氏 
     近畿地方郵便局長会副会長・三田福島郵便局長
場所:西宮上ケ原キャンパス B号館301号教室

【講演会報告書】改正郵政民営化法で郵便局はこう変わる

イベントクローズアップ(2010~2013年度)

日欧の高齢化社会を考える-EUIJ関西国際シンポジウム-

日時: 2012年10月11日 (木) 13:30~16:40
司会 : 市川顕(関西学院大学産業研究所准教授)
  ・セッション1:高齢化社会がもたらす潜在的機会と可能性
 講師: Eve Päärendson (EESC)、藤田綾子(甲子園大学教授)
  ・セッション2:日欧の年金システムの課題
 講師: Krzysztof Pater (EESC)、小田利勝(神戸大学大学院教授)
  ・セッション3:高齢者の雇用と社会的活動
 講師: Laure Batut (EESC)、原田晃樹(立教大学准教授)
・パネルディスカッション
 モデレータ: 陳礼美(関西学院大学人間福祉学部社会福祉学科准教授)
場所:西宮上ケ原キャンパス 大学図書館ホール

【講演会報告書】日欧の高齢化社会を考える―EUIJ関西国際シンポジウム―(英語版)

【講演会報告書】日欧の高齢化社会を考える―EUIJ関西国際シンポジウム―(日本語版)

イベントクローズアップ(2010~2013年度)