履修モデル(2012年度以前入学者用)

[ 編集者:教育学部・教育学研究科       2017年10月19日   更新  ]

 2013年4月、教育学部は1学科3コースに再編しました。
 以下の内容は、2012年度までの入学生と2014年度までの編入学生用のものです。

※初等教育コースと臨床教育学科の履修モデルは、各々2ページと3ページに記載されています。

幼児・初等教育学科 幼児教育コース

Point.1 聖和幼稚園など豊富な実習先を用意

 同じキャンパス内にある聖和幼稚園、聖和乳幼児保育センターをはじめ、近隣の幼稚園、保育所、児童福祉施設など豊富な実習先を用意しています。

Point.2 少人数教育による細やかな指導体制

 少人数制の演習では一つのテーマに対してさまざまな角度からディスカッションします。物事を多角的に見ることで視野を広げ、子どもへの教育に生かします。実習前には記録の取り方や課題の見つけ方、事後には実習の評価・反省など、サポートを徹底します。

Point.3 「幼・小の連携」視野に学科共通科目を充実

 「体験実習I」や「教育方法論I」など初等教育コースの学生とともに学ぶ専門科目が充実しています。「子ども理解」を進めるうえで、幼児、児童、それぞれの視点で意見を交わし、互いの交流を深めることで、教育者としての視野を広げます。

履修モデル(2011年度以降入学者用)

幼稚園教諭一種免許状と保育士資格を取得する履修モデル

1年次
2年次
3年次
4年次





キリスト教科目 キリスト教学 キリスト教と人間
言語教育科目 英語AI
英語AII
英語BI
英語BII
子どもと英語Ⅰ
子どもと英語II
英語AIII
英語AIV
英語BIII
英語BIV
子どもと英語III
子どもと英語IV
情報科学科目 情報処理基礎
教養教育科目 国際理解
子どもと人権
日本国憲法
メディアと子ども





学部共通
専門教育科目
基礎演習
体育Ⅰ
教育の本質と思想
学校社会学
社会福祉学
児童家庭福祉
保育原理Ⅰ
保育原理II
教育心理学 発達心理学演習
教育相談























生活
体育II
体育III
体験実習Ⅰ
幼児・初等教育学基礎演習
ことばの表現教育
基礎音楽
音楽Ⅰ
美術Ⅰ
保育内容 環境
保育内容 表現Ⅰ
実地教育研究
保育課程総論
保育内容 健康
保育内容 人間関係
保育内容 言葉Ⅰ
保育内容 言葉II
保育内容 表現II
教育方法論Ⅰ
教育方法論II
幼児理解の理論と方法
幼児・初等教育学研究演習Ⅰ
幼児・初等教育学研究演習II
保育内容指導論
幼児・初等教育学研究演習III
幼児・初等教育学研究演習IV
卒業研究












保育職・教育職の研究 社会的養護
子どもの保健A
子どもの保健B
子どもの保健演習
施設実習Ⅰ事前事後指導
施設実習Ⅰ
音楽IIB
教育実習D事前事後指導
教育実習D
相談援助
乳児保育
障害児保育
社会的養護内容
保育相談支援
保育所実習Ⅰ事前事後指導
保育所実習Ⅰ
保育所実習II事前事後指導
保育所実習II
保育・教職実践演習(幼・小)
子どもの食と栄養
家庭支援論
臨床教育学科専門教育科目 臨床教育学コア科目 臨床教育学 臨床教育学特殊講義A

具体的な授業の様子は、次のページで紹介されています。

幼児・初等教育学科の授業 関連ページへのリンク