ニュース
-
- 2024.06.28.ヨビノリたくみ氏×生命環境学部トークセッション「地球のスゴい過去と未来~生命の起源に迫る~」を開催しました
-
- 2024.05.27.松田祐介・生命環境学部教授が令和5年度マリンバイオテクノロジー学会論文賞を受賞
-
- 2024.05.15.ゴキブリの性フェロモンの受容・処理機構を解明し、求愛行動の制御機構を明らかに
-
- 2024.05.13.【中高生対象】ひらめき☆ときめきサイエンス2024を開催します
-
- 2024.05.10.タンパク質分解挙動のリアルタイム追跡技術を開発し、 膜タンパク質の新しい小胞体品質管理の仕組みを解明
-
- 2024.04.05.≪月と窓≫あらゆる細胞に変化し、再生医療や絶滅種保全の鍵となる「全能性細胞」を解き明かす
-
- 2024.04.03.C. elegansにおいて内在性コンドロイチンは寿命と健康寿命を延ばすことを発見!
-
- 2024.03.15.≪月と窓≫高温・乾燥耐性を持つ植物から、グリーンイノベーションと食糧不足の解消を
-
- 2024.02.19.第3回 関西学院大学・上智大学 理系学部連携シンポジウム「知覚とインタラクション情報科学のフロンティア」を開催
-
- 2024.01.24.巨大球状コンクリーションから約1000万年前の生物起源有機物を発見(生命環境学部 環境応用化学科 壷井研究室)