公認会計士入門講座【上ケ原】

各種講座説明会スケジュール

<ハイブリッド型:対面+同時双方向オンライン併用型>
・実施会場を設けて「対面形式」で説明会を行います。加えて「同時双方向型オンライン形式(Zoomオンライン)」でも配信いたします。
・「対面参加」または「オンライン参加」、参加形式は「どちらでも自由に選択いただくことが可能」となっています。
・講座について詳しくお話させていただくことに加え、個別質問についても対応させていただく機会も設けさせていただきます。
・原則「事前申し込みは不要」となっています。*事前予約をいただく場合は、こちらのページでご案内いたします。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、中止または変更となる場合がございます。最新の情報はこちらのページをご確認ください。

講座名 開催日時 実施形態 開催会場
参加 ID(パスワード)

公認会計士入門講座/税理士入門講座
(合同実施)

4/7(金)
12:45~13:45
ハイブリッド型 
(対面:西宮上ケ原キャンパス)
H-302教室 
958 5227 9989(ex2023)
5/19(金)
17:00~18:00
ハイブリッド型 
(対面:西宮上ケ原キャンパス)
H-302教室 
958 5227 9989(ex2023)

オンラインガイダンス

オンラインガイダンス(簿記・会計系講座)
関連ページへのリンク

講座概要・特色

本講座は公認会計士を目指す方はもちろん、興味はあるが学習方法や内容がよくわからないという方にも、安心して公認会計士試験の受験勉強が始められるように作られた「入門編」講座です。
 『公認会計士入門講座』では各試験科目の概略説明、今後の学習内容や学習方法についてのアドバイスを現役の会計士講師がご提供します。
 会計・簿記の初学者を想定して、公認会計士試験の最重要科目である簿記の基本を先に学習する『公認会計士入門講座(日商簿記3級講座付コース)』もご用意しています。
 本講座で基礎固めをした後、他の試験科目を含めて引き続き学習を進めていけば、2025年の公認会計士試験に合格することも夢ではありません。

公認会計士とは?

 「会計監査のプロフェッショナル」それが、公認会計士です。
 「会計」に携わる資格の中で、公認会計士は最高峰に位置します。仕事内容は独占業務の「財務諸表監査」をはじめ、財務・経理、株式公開支援、会計コンサルティングなど多岐にわたります。また、税理士として登録することが可能なため、業務内容は監査のほかにも税務、コンサルティング等非常に多岐にわたり、多くの活躍の場が期待できる資格です。公認会計士の業務の拡がりや、試験科目には法律科目が含まれていることからも商学部生、経済学部生に限らず、所属学部がどの学部であっても公認会計士になれる可能性があります。

公認会計士入門講座パンフレット

 

公認会計士入門講座パンフレット

 

問い合わせ

エクステンションプログラム受付メール: extension@kwansei.ac.jp

専用電話番号