エクステンションプログラム
(資格取得・就職支援講座)

関西学院大学 神戸三田キャンパス

「学生のために何ができるか、何をすべきか」に重点を置いているエクステンションプログラム。単なる資格取得ではなく、大学教育の一環として、正課授業との相乗効果を視野に入れて講座内容を審査しています。一般的な受講料よりも安く、キャンパス内で学ぶことができます。同窓生や一般の方の受講も可能です。

エクステンションプログラム 資格を取得・必要な知識を身につける

プログラムカテゴリー

お知らせ・更新情報

2023.7.1 2023年度開講講座お申込み開始しました(8月~7月締切講座)
2023.3.13 オンラインガイダンス・説明会がスタート!ガイダンス・講座説明会ページを随時更新してます。

2023.1.13

【2023年度】2023年3月1日(水)新年度申し込み開始 ※新年度の情報は2月以降にご確認ください
 〜4月から7月に申込締切となる講座の申し込みがスタート!先着になりますのでお早めにお申し込みください〜

エクステンションプログラムの特徴

このエクステンションプログラムは、「ライフデザイン・プログラム」を構成するプログラムとして位置づけられています。みなさんが「ライフデザイン」をしていく中で、資格を取得したい、また必要な知識を身につけたいと思ったときのために、用意されている講座です。ぜひ、みなさんの将来のために積極的に活用してください。

受講講座 申込方法

    申込方法PDFファイル

オンラインガイダンス・講座説明会

 以下よりご確認ください。

    オンラインガイダンス・各種講座説明会PDFファイル

エクステンションプログラムパンフレット

エクステンションプログラム

エクステンションプログラムは、「ライフデザイン・プログラム」を構成するプログラムとして位置づけられています。みなさんが「ライフデザイン」をしていく中で、資格を取得したい、また必要な知識を身につけたいと思ったときのために、用意されている講座です。ぜひ、みなさんの将来のために積極的に活用してください。

エクステンションプログラムパンフレットPDFリンク

2023年度エクステンションプログラム 開講スケジュール

受講スタイルと受講推奨学年一覧

各講座の授業形態について

各講座の授業形態については、各講座ご案内ページをご覧ください。

◆対面授業〈ハイブリッド型〉

【カリキュラム・スケジュール】に則り、指定された日時に本学キャンパス内の教室で、対面授業を主とする講座です。また、同時双方型オンライン〈原則Zoomオンライン〉でも配信しますので、対面出席が難しい場合はオンライン受講も可能です。
※講座内テスト等、対面のみの実施になる場合がありますので、スケジュールを事前に確認してください。
※オンライン配信は、あくまでバックアップとなりますので、映像・音声の不具合や、通信状況によって中止する場合があります。ご了承ください。

◆オンライン授業〈同時双方向型〉

【カリキュラム・スケジュール】に則り、指定された日時にリアルタイムでオンラインのライブ配信授業を行います。
※協力会社各社のオンラインシステムを用います。
※なお、まとめ講座として「対面授業〈ハイブリッド型〉」で実施する回があります。
※その他、オンライン授業のオプションとして「対面の通学コース」を選択いただくことができる講座もあります。
※対面授業の教室やオンライン授業の詳細は、申込締切後から開講日(視聴開始日)前日までに、e-mailで教務機構事務部(エクステンション担当)からお知らせいたします。

◆オンライン授業〈オンデマンド型〉

Web通信により事前に準備された録画〈オンデマンド〉動画を視聴しながら、都合の良い場所と時間にご自身で受講期間内にご受講いただく講座です。
※ハイブリッド型(対面+オンライン)講義が含まれる場合は「Web通信+」と表記します。
※原則、募集締切後に教材が発送され、一斉受講開始となります。
※外務省専門職員・行政書士・通関士は、先行受講が可能です。

◆オンライン授業〈e-learning型〉

オンライン上でe-learning教材を用いて、都合の良い場所と時間にご自身で受講期間内にご受講いただく講座です。
※一部の講座には、動画視聴が含まれます。
※オンライン受講の詳細については、講座担当の協力会社から視聴開始日前日までに直接e-mailでご案内いたします。

各講座の授業形態についてPDFファイル

申し込みおよび受講に関する注意事項

○各講座の受講の対象者は指定がない限り、全ての学年が対象となります(公務員講座カテゴリー・社会福祉士国家試験対策講座除く)。
○募集人数に満たない場合は、不開講となる場合がありますのでご了承ください(納入された受講料を返金させていただきます)。
○募集定員に達したときには、締め切り日前であっても募集を終了する場合があります。なお、申し込みについては、申し込み受付日時で先着日順にて受け付けます。
○卒業生及び一般の方の受講を可能としていますが、申し込みが多数の場合は在学生を優先させていただきます。ご了承ください。
○不開講となった場合を除き、一旦納入された受講料は原則として返金できません。
○対面授業の場合、受講時には常に受講生証を携行し、学生証と共に机上に置いておくようにしてください。なお、教材費が受講料に含まれている場合は、教材を受け取る際に学生証(または受講生証)が必要です。
○受講生証の仲人への貸出・譲渡はできません。
○各講座、TOEICⓇL&R IPテストの教室(実施会場)については、開講日(実施日)までにe-mailでお知らせします。
○一部の講座は、受講申込の際に登録いただいた「現住所」宛てに教材を郵送します。送付先が変更になる場合は至急申し出てください。
○不開講となる場合等連絡事項については、エクステンションプログラムホームぺージ「お知らせ・更新情報」および在学生には「kwic」でお知らせしますので、注意してください(申込者には、e-mailで個別ご連絡いたします)。
○パンフレット記載内容に変更・訂正があった場合はエクステンションプログラムホームページでお知らせします。
○講座担当の協力会社から受講生の方へ直接ご連絡をさせていただく場合があります。

個人情報の取り扱いについて

関西学院大学では「個人情報の保護に関する法律」に基づき、申込者から提供された個人情報については、次の業務に限り使用することとし、この範囲において個人情報を使用します。なお、提供された個人情報については各講座・試験を運営する協力会社を除き、第三者への提供はいたしません。
● 申込者への連絡や受講開始手続き等の講座運営に関する業務
● 講座運営・試験結果等に関する統計的処理、分析に関する業務
● 本学の生涯学習プログラム、各種行事等の案内にかかる業務

特定商取引法に基づく表記
特定商取引法に基づく表記
事業者名 学校法人関西学院
事業代表者 理事長 村上 一平
所在地 〒662-8501
兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
担当部署 教務機構生涯学習課
事業代表者 教務機構生涯学習課
電話番号 0798-54-6900(受付時間は平日の8:50~16:50)
※ 土日・祝日、夏季休業期間(8月13日~8月21日)、創立記念日(9月28日)、冬期休業期間(12月25日~1月5日)は受付不可
メールアドレス kg-lifelongedu@kwansei.ac.jp
受講料 講座毎に受講料が定められており、受講申込手続の際に画面に金額(教材費および消費税込)が表示されます。
※ 当サイト内の案内でもご確認いただけます。
支払期限 受講料は講座毎に定められた申込期間内に納入してください。
※ 詳細は当サイト内の案内でご確認ください。
支払方法 受講料の納入には、以下のいずれかの決済方法をご利用いただけます。
・クレジットカード決済
・コンビニ決済
送料 一部の講座では教材を本学指定の宅配業者または郵便事業者にて郵送しますが、その際の送料はかかりません(受講者負担0円)。
受講料以外の必要料金 コンビニ決済の場合に限り、受講料に加え下表のとおりのシステム利用料が必要となります。
<コンビニ決済時のシステム利用料>
2,000円未満 130円
2,000円以上 3,000円未満 170円
3,000円以上 10,000円未満 190円
10,000円以上 30,000円未満 250円
30,000円以上 50,000円未満 300円
50,000円以上 100,000円未満 500円
100,000円以上 300,000円未満 550円
また、当サイトのページの閲覧、講座申込等に必要となるインターネット接続料金、通信料金、およびオンラインで講座をご受講される際に必要となるインターネット接続料金、通信料金は、受講者様のご負担となります。
受講申込の撤回・解除に関する事項 本学は、特定商取引法第15条の3に規定に基づく申込の撤回についての特約の表示を行っております。そのため、特定商取引法第15条の3の規定に基づく申込の撤回等の定めの適用対象外となりますので、予めご了承ください。
返金に関する事項 本学都合や申込者数が講座毎に定められた最少開講人員に満たない等により講座が不開講となった場合を除き、一旦納入された受講料は原則として返金いたしません。なお、不開講となった場合は、支払済受講料を指定口座への振込、またはクレジット決済にて返金いたします。
役務の提供時期 講座毎に定められた開催日時となります。
※ 詳細は当サイト内の案内でご確認ください。
特別条件 講座申込は原則として先着順にて受け付けますが、申込多数により受講者数の調整が必要となった場合は、在学生を優先させていただきます。
また、講座毎に定められた募集定員に達したときには、申込期限前であっても募集を終了する場合があります。

特定商取引法に基づく表記PDFファイル

よくあるご質問

Q:授業を見学することはできますか?

受講生が授業に集中できる環境を維持するため、見学はできません。代わりに、各講座の詳しい説明会を実施していますので、ぜひその説明会に出席し、授業内容について納得できるまで確認してください。

Q:講座内容と所属学部で学んでいる内容の関連性が薄いと、講座についていくのが大変でしょうか?

本学エクステンションプログラムの講座は、いずれも体系的に初歩から学習できるようになっていますので、心配はいりません。また、ほとんどの講座に関して、特に受講資格はありません。ただし、各講座案内の「注意事項」欄に、受講に関して条件の記載がある場合は注意してください。

Q:申し込み後、受講のキャンセルはできますか?

キャンセルはできません。申し込んだ方については、原則として先着順に席を確保し、教材の用意をしますので、講座内容、日程等を十分確認のうえ申し込んでください。

Q:e-learningの講座はいつから始められるのですか?

【e-learning<通年随時受付講座>】
・受講開始日は毎月1日または15日からになります。希望する開始日の10日前までに申し込んで下さい。
【e-learning<証券アナリスト基礎講座>】
・受講申し込みの翌週末頃に受講票および教材が郵送されます、届き次第、受講を開始してください。

お問合せ・ご相談

教務機構事務部(西宮上ケ原キャンパス)
●専用電話:0798-54-6900( 平日)8:50~16:50
●e-mail:extension@kwansei.ac.jp

 

窓口の所在地

西宮上ケ原キャンパス
G号館1階 教務機構事務部(生涯学習担当)
神戸三田キャンパス
Ⅷ号館1階 事務室(教務機構事務部)