2019.02.13.
2019年度 外務省JPO試験説明会を開催(2/8)
関西学院大学と外務省国際機関人事センターは、2月8日(金)に東京丸の内キャンパスと西宮上ケ原キャンパスにて「2019年度JPO試験説明会」を同時開催しました。(東京丸の内キャンパスで行われた説明会を、西宮上ケ原キャンパスに中継)
説明会では、まず外務省国際機関人事センター職員の木下悠矢さんより、JPO試験の目的や概要、応募から採用までのプロセス、前年度からの変更点、出願に当たってのポイントなどについて、詳しく説明がありました。続いてUNICEF財務管理局財務官の景山健さんより、JPOの体験談や合格のために取り組んだことなどについて具体的にお話いただきました。
質疑応答では、今後JPO受験を考えている大学生や大学院生、また社会人一般の参加者計83名から、受験前に経験しておくべきこと、キャリアや専門性の磨き方、提出書類の作成方法、大学院の選び方などについて非常に多くの質問が寄せられ、講師の親身なアドバイスに耳を傾けていました。
2019年度JPO試験説明会の実施概要については、下段の外務省WEBサイトリンクからもご覧いただけます。
外務省JPO試験は、日本人の国連・国際機関の職員を増やすために一定期間、日本政府が費用を負担して国際機関に期限付き職員を派遣する制度です。2019年度JPO派遣候補者選考試験は2019 年3 月4日(月)までが応募受付期間です。
関西学院大学は、国連・国際機関や外交官を目指す人材の育成のため、大学院副専攻「国連・外交コース」を提供しています。元国連職員・外交官の経験豊かな教員陣が、国際機関を目指す大学院生たちを少人数で徹底指導します。本学では今後も、外務省や国連機関と協力し、国連などの国際機関で働くためのキャリア支援や情報提供などを行っていきます。
外務省国際機関人事センターWEBサイト