教員コラム
-
- 2023.04.11.Vol.13 見えなかったコトが立ち上がってくる。(人間科学科 桜井 智恵子 教授)
-
- 2023.03.31.Vol.12 言葉遣いを科学する ~私のスペイン語研究~(村上 陽子 教授)
-
- 2023.03.10.Vol.11 マーケティングで社会は変えられる(社会起業学科 森藤 ちひろ 教授)
-
- 2023.03.09.Vol.10 人生100年時代を豊かに過ごすには~地域の居場所から考える~(社会福祉学科 大和 三重 教授)
-
- 2023.01.19.Vol.9 悲しみに向き合うための「グリーフケア」(人間科学科 坂口 幸弘 教授)
-
- 2023.01.19.Vol.8 「共感と理性」を育むコミュニティづくりを考える〜社会的連帯経済研究の視点から(社会起業学科 柴田 学 専任講師)
-
- 2023.01.12.Vol.7 日本語や英語の単語の記憶や文の理解について(中野 陽子 教授)
-
- 2022.11.16.Vol.6 骨と宇宙と私の研究(人間科学科 河鰭 一彦 教授)
-
- 2022.09.08.Vol.5 スポーツを「使う」という視点 ~スポーツを通じたマーケティング~(社会起業学科 林 直也 教授)
-
- 2022.09.08.Vol.4 教育と福祉の協働とスクールソーシャルワーク(社会福祉学科 高橋 味央 助教)