[ 人間福祉学部 ]実践教育

実践教育とは

関西学院大学人間福祉学部の実践教育ページのタイトル画像

現地での活動の様子

従来の大学のように、キャンパスの中、教室の中だけで知識や思考、スキルを修得するだけでなく、教室を飛び出して、大学の外で展開されるカリキュラムのことを指しており、学部で学んだ知識を活かしながら、実社会で学ぶ体験学習型の教育プログラムです。
一般的に、「実習」や「フィールドワーク」、「ハンズオン・ラーニング」、「インターンシップ」「アントレプレナーシップ教育」などと呼ばれることもあり、それぞれ多少の差異はあるものの、コンセプトは同様です。
関西学院大学は、実践教育・ハンズオンラーニングの分野でも相当の歴史と実績を有していますが、人間福祉学部では学部設立当初から、「実践教育」を学部の学びの特色の一つとして位置づけており、福祉・医療・NGO・NPO・企業・自治体・教育・スポーツ関連等の200か所以上の国内外の機関で実習やフィールドワーク、インターンシップ等の多種多様な学びの機会を提供してきました。
現場での活動だけでなく、事前計画の立案や事後学修も含めてプログラムが設計されており、講義によって得た知識や考え方を実践的な能力へと深化させることができます。

人間福祉学部 実践教育報告会

人間福祉学部 実践教育報告会

実践教育の成果を報告する場として、毎年、「人間福祉学部 実践教育報告会」を開催しています。
報告会には、人間福祉学部の教員や学生だけでなく、実践教育の場を提供してくださっている施設や機関の方々にも参加していただき、実践教育における学びや気づきを、学部全体で共有しています。

実践教育科目の紹介

各学科の実践教育科目の一例
社会福祉学科 社会福祉フィールドスタディ、ソーシャルワーク・インターンシップ、学校ソーシャルワーク実習、精神保健福祉援助実習、医療ソーシャルワーク・インターンシップ 等
社会起業学科 社会起業フィールドワーク(国内・海外)、社会起業アドバンスト・インターンシップ、社会起業入門演習、社会起業調査実習 等
人間科学科 人間科学フィールドワーク、野外教育指導実習Ⅰ・Ⅱ、運動生理学実験実習、スポーツバイオメカニックス実験実習 等
3学科共通の実践教育科目の一例
人間福祉(国内・海外)フィールドスタディⅠ~Ⅲ、社会起業プラクティス演習、社会起業プラクティス

人間福祉学部の実践教育

専門部署として「実践教育支援室」を設けています。

実践教育支援室

 関西学院大学人間福祉学部では、実践教育がスムーズかつ実りのあるものになるように、専門部署として「実践教育支援室」を設けています。

 実践教育支援室は、人間福祉学部における各種実習、フィールドワーク、インターンシップなど、大学を離れたさまざまなフィールドで実施されるカリキュラムに対する総合的な支援を行います。

 実践教育支援室では、福祉・保健・医療・国内外のNGO・NPO・企業・自治体・教育・スポーツ関連など、200以上の提携先から、目的に応じた現場を選択し、学生のニーズに応じた実践教育の場を提供しています。