展示のご案内
開催中の平常展
2023年2月20日(月)〜4月22日(土)平常展「関西学院と原田の森−学院の誕生と発展:1889-1929−」

大学博物館は年に数回、学院の歴史をご紹介する「平常展」という展覧会を開催しています。博物館を訪れてくださる皆さまとともに本学が歩んできた道のりを振り返り、未来を築く礎としたいと考えています。
今回の平常展「関西学院と原田の森−学院の誕生と発展:1889-1929−」は、学院創立の地・神戸の東郊、原田の森(現在の神戸市灘区)にキャンパスが置かれた約40年の歴史をご紹介します。当時の資料から、学院のルーツや3カ国(アメリカ、日本、カナダ)の人びとが協力して学院を築いていく様子、学生たちの姿などをご覧ください。また、会場には学院を象徴する三日月の形をした校章やモットー“Mastery for Service”を用いたミニ撮影スポットもあります。ぜひお楽しみください!

自修寮のオルガン 1908-11年

自修寮の寮生とオルガン 1908-1911年頃。原田の森の自修寮で使われたオルガンは、生徒たちの力で購入されたものです。
- 展覧会名
- 平常展「関西学院と原田の森−学院の誕生と発展:1889-1929−」
- 会期
- 2023年2月20日(月)〜4月22日(土)
- 会場
- 関西学院大学博物館(時計台2階展示室)
- 休館日
- 日曜日、祝日(但し3月26日(日)は開館)
- 入館料
- 無料
展覧会スケジュール
日
月
火
水
木
金
土
26
休館
5
休館
12
休館
19
休館
21
休館
過去の平常展

平常展「学院を築いた4人の院長」

平常展「大学昇格をめざしてー新天地上ケ原へー」 特集陳列 「染織品の修理」

【本学学生・教職員のみ入館可】平常展「ランバス没後100年 学院の誕生・ 原田の森時代」、特集陳列「新収蔵品展 神原浩コレクション」

【本学学生・教職員のみ入館可】 平常展 「関西学院を築いた米(アメリカ)・加(カナダ)・日(日本)の人々」 特集陳列 「宣教師の"にっぽん"コレクション」