10月19日 スタジオ見学で学ぼう! in毎日放送

MBSスタジオ前で全員集合
毎日放送のスタジオ見学に行ってきました!
学生21名が参加し、毎日放送で毎週土曜日朝に放映している「せやねん!」を見学してきました。
マスコミに興味がある学生が多い社会学部ですが、なかなか放送業界の現場を体験する機会がないのが実情です。
学生に放送業界の現場を体験してもらうことで、自らが学ぶ社会学を深める場になればと思いこの企画を立てました。また、企業見学の中から社会で働くということを実感し、社員の方のリアルな話を聞くことにより社会への視野を広げることをねらいとしています。
今回は社会学部と毎日放送さんとのコラボレーション企画で行いました。
毎日放送さんには大変ご協力をいただき、非常に感謝しています。
本当にありがとうございました。
スタジオ見学始まります。

「せやねん!」の収録は、USJ内にある毎日放送のスタジオにて行われています。
もうすぐ収録が始まります。
今回の出演者はこのような感じです。
スタジオ見学の様子です。

収録が始まりました。
【収録を見学した感想 ~参加学生より~】
◆生放送だったので、今見ているものがそのままTVで流れているのに感動!
◆収録現場を見るのはみんな初めて。現場の雰囲気作りが一番印象的だった。もっとぴりぴりしていると思ったが、実際はすごく楽しそうでいい雰囲気だと思った。
◆しかし、裏では非常にぴりぴりしていたりでその変化が面白かった。
◆意外と番組のセットがこじんまりしていた。見学させていただ場所もタレントさんと非常に近かった。
◆番組を盛り上げようとする出演者うや進行を見守るスタッフのまなざしから、番組に込められた想いが見て取れました。
◆アナウンサーの生読みが聞けた!



MBS社員の前田さんに案内していただきました。

毎日放送(MBS)の社員さんは関学出身者が最も多いのとのこと!
驚きと共に、親近感も感じました。
今回はMBS人事部の前田さんにスタジオ内を案内していただき、座談会も
企画してくださいました。
とても丁寧に説明してくださり、マスコミ業界の内情がよくわかりました。
座談会にて

スタジオ見学後に、座談会を開いてくださいました。
マスコミ業界の裏側のお話から、就職のアドバイスまでしてくださり、
とても貴重な時間となりました。
【~参加して学生の声より~】
◆番組を作るのにかかるお金が私が考えていたよりも1ケタ違っており、人数も想像よりも多いことを聞き、驚きました。
◆1時間のコーナーを作るのに3日前から何人もの人が関わっていることを聞き、テレビ番組のみならず自分の日常はたくさんの人の支えによって成り立っていることだと改めて気づきました。
◆今までマスコミに対して憧れの気持ちはありましたが、具体的なイメージはありませんでした。今回のプログラムを通じて身近に感じることができました。
◆放送局に就職するには何が必要なのかや面接をすることの意味を知り、就職活動を迎える準備が具体的にわかりました。
昼食をとりながら情報共有会

MBSの見学後は、昼食をとりながら情報共有会&懇談会を実施しました。
今日学んだことをフィードバックし、お互いが感じたことを共有することで学びを深めました。
ランチバイキングもとてもおいしく、場も和みました。
