[ 法学部 ]法学部独自の留学プログラム・国際交流

法学部独自の主な留学プログラム、国際交流をご紹介します。

留学プログラム

法学・政治学グローバル演習D(アメリカ)

amerika

米国ミネソタ州ベセル大学St. Paul Intercultural Instituteの英語研修コースです。2月中旬〜3月中旬の約1カ月間、英語の授業と体験型学修(移民教育センター訪問、博物館や裁判所での体験学習、ミュージカル鑑賞等)を組み合わせたプログラムで、生活はすべてホームステイです。

こんな人にオススメ

グローバルな視点で法律、政治とその背景にある思想や文化を学びたい方
英語力を高め、自分の考えや価値観を英語で説明できるようになりたい方
未知の環境でコミュニケーション能力や自立心を養いたい方

エディンバラ大学春季法律英語研修

Edinburgh

イギリスおよびスコットランドの法制度概要の説明、刑事法・民事法入門、裁判所・議会見学、グループ・ワーク、ポスターセッション、プレゼンなどが授業内容で、1クラス最大16名での授業(金沢大学法学類の学生と共同で受講)となります。教員のほかに、エディンバラ大学の学生がtutor として授業や課外活動に参加し、補助してくれますので、交流することができます。生活はすべてホームステイです。

こんな人にオススメ

イギリス・スコットランドの法制度に関心がある方
企業法務のプロフェッショナルとして将来活躍したい方

中国人民大学法学院交換留学プログラム

chaina

関西学院大学法学部と中国人民大学法学院との協定に基づく留学プログラム。
世界各国からの留学生と共に中国の法制度や政治に関する専門知識を英語と中国語の両方で学ぶことができます。

こんな人にオススメ

中国の法制度や政治に関心があり、現地での長期留学に関心がある方
企業法務のプロフェッショナルとして将来活躍したい方

国際交流

法学・政治学国際交流セミナー(対面演習型)

法学部に所属する日本人学生と外国人留学生が合同で演習授業に取り組みます。それぞれの国の文化や思想を反映して形成される法律について、比較分析することによって、国によって異なる考え方や価値観に触れ、異文化への理解を深めます。また、授業を通して、学士同士が相互に助け合い、高め合う人間関係の形成を図ります。

こんな人にオススメ

国内で気軽に国際交流にチャレンジしてみたい方
法律や政治についての国際比較分析を通して、国によって異なる文化や思想についての理解を深めたい方