2025.08.04.
早川有紀教授が日中友好人的・文化交流フォーラムで日本の循環経済政策を報告

日本と中国の研究者らが対話する第2回日中友好人的・文化交流フォーラムが7月27日、北京市のホテル(中国)で行われ、早川有紀・法学部教授が参加しました。フォーラムでは、少子高齢化、社会保障問題、所得格差、AIと社会のあり方など、両国が対面する社会問題について討論が行われました。
早川教授は日本の循環経済政策について報告。循環経済をめぐる法規制や情報管理の観点から、日本の循環経済政策の特徴や取り組みについて説明しました。 フォーラムで中国の研究者らと交流を深めた後、通遼市に移動して内モンゴル自治区を視察しました。 
早川教授は「日中には共通の政策課題があることが認識できた。今後、中国の循環経済への取り組みにも注目したい。また、内モンゴル視察では地方の文化や多様性について触れ、中国の多面的な理解につながった」と話しました。