[ 商学部 ]岡村 秀夫ゼミ(ファイナンス)

どのような研究をしていますか

岡村ゼミ写真1

本ゼミでは「お金」の持つ力と役割を、日本経済・世界経済・⾦融システムといったマクロ的視点をふまえつつ、企業経営・投資家行動・家計の資産形成といったミクロ的視点から掘り下げて学びます。具体的には、企業の資金調達・投資戦略・年金問題・証券市場など幅広く研究を行います。

ゼミ活動はディベート大会に向けた準備としてグループワークが中心となります。自分たちで能動的に知識を身につけると共に、ゼミ内で練習試合を行ったり先生や先輩にフォローバックして頂き、より深い理解へと繋げます。

3年次の12月に行われる「証券ゼミナール⼤会」が1年間の集大成となります。論文を作成し2日間で計12時間に及ぶ議論を行います。

ゼミ活動の大まかなスケジュール

岡村ゼミ写真2

ゼミの内定が決まった2年時の11⽉から12⽉にかけてディベートに向けたグループワークを⾏います。3年時には4⽉から7⽉にかけて同志社⼤学や⼤阪⼤学などとのディベートや春季セミナー⼤会に参加し、夏休みからは12⽉に⾏われる「証券ゼミナール⼤会」に向けてより⼀層、活動が活発になります。ディベートだけでなく、ゼミ旅⾏や同窓会、テスト打ち上げなど学年を超えた楽しいイベントも⾏っています。

ゼミを選んだ理由

岡村ゼミ3

私は本気で取り組み成長できる、またお互いに高め合える仲間がいる環境を求めていました。その中でも「自由・自主・自律」というモットーの通り、自分たちで主体的にグループワークのスタイルや進めかたなどを決定できる岡村ゼミに⾮常に魅力を感じました。やる気のある学生にはとことん成長できる環境を与えてくれる。それが岡村ゼミを選んだ理由です。

将来について

私の将来の夢は新聞記者になることです。新聞記者には視野を広く持ち、さまざまなことを本質的に理解することが求められます。私は岡村ゼミでディベートに挑んでいく中で、とっつきにくかった金融・経済問題を理解することができるようになりました。勉学意欲のある仲間と切磋琢磨しながら1つの目標に向けて取り組んでいくことが、自分自身の成長にもつながっていると確信しています。まだまだ岡村ゼミの活動は続いていくので、さらに知識を吸収していきたいと思っています。

執筆者:N.K.(3年生)