[ 経済学部 ]先輩たちの研究(卒業論文テーマ・論文賞・論文集)

経済学部では、ゼミナール(ゼミ)と呼ばれる演習科目を特に重視しています。ゼミは、学生自らが研究テーマを選び、担当教員のアドバイスを受けながら、ディベート、研究報告、論文作成等を通じて自主的に研究を進めていく授業です。これらに共通する目標は、学生が学問との真の出合いを通じて自らの知的視野を広げていくことにあります。
ゼミは、研究の場であるとともに、同時に教員と学生、学生相互の人格的な交わりの場でもあります。3・4年次のゼミでは、自ら選んだテーマにそって研究を深めていき、卒業論文にその成果をまとめることになります。

※紹介しているゼミが経済学部のすべてのゼミではありません。

卒業論文テーマ(抜粋)

  • ASEAN地域における共通通貨導入の可能性
  • 労働市場と教育における格差
  • 通貨同盟成功の必要条件―アジア通貨同盟は成功するのか―
  • ヘドニック・アプローチによる日本の自動車市場における価格と製品特性の実証分析
  • 韓国の若者の失業率は何故高いのか
  • 令和時代の生活保護世帯に有効な政策
  • YouTube Premium の導入に関する理論的分析
  • 地域内における利他主義ネットワークによるリスクシェアリングの促進 ~マダガスカル農村部を事例に~
  • 消費者購買行動に対する広告効果分析
  • 未婚化がもたらす少子化という社会問題について
  • The Possible Influences of Brexit on the Japanese Exchange Rate
  • 諸外国に学ぶ移民労働問題:受け入れ拡大を急ぐ日本の課題
  • 高齢化社会の目指すべき将来像
  • 近年のEU市場における日本産加工食品の販売戦略について
  • 子育て世代における家庭背景と子どもの学力の相関関係
  • 日本とアメリカの金融市場の相関分析とそれを用いた投資手法の有用性検証
  • 幼児教育無償化政策に関する考察
  • 地方創生 ―若者が戻りたい街とは―
  • 高齢者向け限定免許の導入に関する費用便益分析
  • インドネシア零細企業におけるパートナーシップが信用制約緩和に与える影響
  • 我が国における航空機産業のゆくえ ―航空機市場の現状と課題、および将来展望について―
  • 日本の幸福度の分析と比較

懸賞論文選考

経済学部では、学生の自発的な学習、研究意欲の高まりを促進するため、論文賞を設けています。
基礎演習論文奨励賞(2020年度入学生まで)、優秀卒業論文賞、懸賞論文です。
優秀卒業論文賞、懸賞論文に表彰された受賞者と論文タイトルは、毎年発行している「エコノフォーラム」に掲載しています。

インゼミ大会論文集

経済学部では、各ゼミでの研究成果を発表する機会としてインゼミ大会を実施しています。ここで紹介しているのは一例です。

2021年度
2020年度 新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)の影響により中止
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度

エコノフォーラム

「エコノフォーラム」は、学生と教員のコミュニケーション誌です。表表紙から始まる学生編集ページと、裏表紙から始まる教員編集ページで構成され、年に一回、毎年春に発行しています。関西学院大学リポジトリからご覧いただけます。