研究施設
主要な実験設備
NMR装置(500MHz)

NMR装置(500MHz)
化合物を強力な磁場の中に入れて、構成元素の原子核(主に13Cや1H)の核スピンの共鳴現象を観測することで、物質の分子構造を原子レベルで解析することができます。
波長可変フェムト秒レーザー装置

波長可変フェムト秒レーザー装置
光合成・人工光合成における超高速なエネルギー移動過程を追跡するためのレーザー光源で、波長285〜2515 nm、パルス幅100フェムト秒(1フェムト秒=10^-15秒)の光を自在に発生させることができます。
高速液体クロマトグラフ-誘導結合プラズマ質量分析装置
高速液体クロマトグラフ-誘導結合プラズマ質量分析装置
環境中に存在する元素はさまざまな化学形態をもっており、化学種ごとに溶解度や揮発性、生体親和性などが異なります。水溶液中の元素の化学種をクロマトグラフィーの原理により相互に分離し、強力なプラズマイオン源により原子レベルに解離させて、生成したイオンの数を計測することで、化学種ごとの濃度を定量することができます。
そのほかの実験設備
<物質創成系>
- 超高分解能質量分析系システム (MALDI)
- ワークステーション(量子化学計算)
- マイクロ波合成装置
- 昇華精製装置
- グローブボックス
<機能探索系>
- FT-IR分光計測装置(ATR,溶液,顕微オプション込み)
- 共焦点顕微ラマン分光計測装置
- 正倒立型顕微分光システム
- 表面プラズモン共鳴分析装置
- 吸収・蛍光分光装置
- 原力間力顕微鏡
- 単一分子計測装置
- グローブボックス
- 発光寿命測定装置
<環境分析・地球化学系>
- 表面電離型質量分析装置
- 加熱気化原子吸光水銀分析装置
- マイクロ波加熱分解装置
- オールフレッシュフロー型クリーンルーム
<学生実験室>
- 誘導結合プラズマ発光分析装置
- 蛍光X線分析装置
- イオンクロマトグラフ
- 紫外可視分光高度計
- 超純水製造装置