コンセプト

化学的アプローチで環境にやさしい社会を創る

化学的な視点から、環境・資源・エネルギーなどに代表される地球規模での制約となる課題の解決に寄与し、環境問題に貢献できる人材の育成をめざしています。化学の基礎を十分に学修することにより、環境問題に取り組むための基礎能力を身につけ、グリーンイノベーションの観点から地球環境と物質との関係について専門的により深く学ぶことができます。

身につく力

人類と地球環境との調和を目指し、化学的な視点から地球環境問題の解決に貢献

環境応用化学科は、地球環境問題に関連する多様な課題に化学的な視点から柔軟に取組み、国際的に活躍できる人材を養成します。自然科学の基礎をしっかりと身につけて知識の土台作りを行い、幅広い知識と深い専門性を修得できる教育研究を実践します。原子・分子レベルから地球スケールまでの広範な対象を取扱う環境応用化学分野の理解には、化学ばかりでなく数学、物理学、生物学、地球科学などの基礎知識の修得も必要となります。環境応用化学科での学びを通じて身につく能力は次のとおりです。

① 物質と人間生活や地球環境との関わりに幅広い関心を抱き、化学的な視点から地球環境問題の解決に貢献できる能力。
② 自然科学の基礎学力に裏打ちされた、地球環境化学・応用化学分野の体系的な知識および技能、
③ 修得した専門的知識・技能を応用に発展させる柔軟な思考力、知識を養い新しい課題に取組むことのできる能力と成果を発信するコミュニケーション能力。
④ 科学技術と地球環境との調和を重視した高い倫理観。

卒業後の人物像

近代文明は、天然資源と生物資源を活用して発展してきました。生活は確かに豊かになりましたが、大量生産・大量消費・大量廃棄が起こった結果、エネルギー・食糧資源の不足、環境破壊、人口爆発・高齢化社会の到来といった新たな課題が生まれています。大量消費型社会から脱却し、環境にやさしく持続可能な再生・共生型社会へのシフトを実現することが望まれています。環境応用化学科の卒業生は、物質の多様な性質を原子・分子レベルで理解するだけではなく、マクロな視点から地球がもつ物質循環の仕組みをも理解し、これらの化学知識をベースとして多様な地球環境問題に柔軟に取組み、国際的に活躍できる人物になって欲しいと願っています。地球環境にやさしい合成法や機能性材料の開発に関する知識や技術を身につけ、化学的な視点からグリーンイノベーションに資する人材として持続可能な社会の実現に向けて貢献して欲しいです。