機能有機化学研究室

羽村 季之

羽村 季之 (はむら としゆき) 教授

機能有機化学研究室

研究分野:
有機合成化学、構造有機化学、合成法開発、材料化学
研究室サイト

 羽村 季之山田 健士郎 (やまだ けんしろう)助教

機能有機化学研究室

研究分野:
有機合成化学

研究テーマ

 有機化学をベースとして材料科学・生命科学の発展に貢献することを目指して、有用分子の革新的な合成法の開拓と新しい機能性材料の創製を研究の柱としています。中でも、π共役系有機化合物の実用的合成法の開発に重点を置いています。π共役系有機分子は、材料科学・生命科学における重要な物質群ですが、これを構成する芳香環・複素環化合物の合成には制限があり、新しい物質を創製する機会が大きく阻まれています。これは、望みのものを望みの場所に、望みのタイミングで導入させる合成手法が欠如し、合成化学によって合成できる物質が未だに限られているからです。したがって、新しい物性や機能の宝庫であるπ共役系分子をナノ領域のレベルまで精密に合成できる新しい合成方法論の開拓が望まれています。

具体的な研究活動

①新しい有機分子構築法の開発
 芳香環に三重結合を含むベンザインのように“潜在的に高い反応性を持つユニークな分子”を取り上げ、その独特な反応性の開拓に基づく革新的な合成手法の開発を行っています。
②有機半導体材料・二次電池材料の創製
 独自に開発した合成法を武器にして、新しい有機半導体材料を合成し、色素増感太陽電池や有機薄膜太陽電池への応用を図っています。また、リチウムイオン二次電池や熱電変換材料への応用を指向した研究も行なっています。
③生体機能性分子の創製
 ベンゼン環が高度に縮環した高次芳香族分子を革新的な標識基としたMRイメージングによる医療診断への応用研究を行っています。また、生体分子の高次構造の解明に向けた高感度NMR分光の研究も行っています。

研究室の雰囲気

 私達の研究室では、「研究を純粋に楽しむ気持ち、わくわくする気持ち」を大切にし、“ものづくりの匠”を目指してメンバーが一丸となって研究に取り組んでいます。そして、「オリジナルな反応・自分達にしか合成できない機能性分子」の数々の成果を世界に情報発信しています。研究室のアクティビティーは高く、また、ソフトボールなどの“息抜き”もちょこちょこあり、メリハリのある元気で明るい雰囲気があります。

そのほかPRしたい点
 世の中に存在しない分子を世界で初めて合成し、新しい機能を引き出す。そこには、これまでの物質科学を一変させる程の発見があるかもしれません。環境にやさしい合成法を模索しながら、新しい物質の創成を目指す合成化学研究は、知的好奇心に満ち溢れた探求作業です。

研究室の雰囲気1
研究室の雰囲気2
研究室の雰囲気3