提言 東日本大震災 復興支援

09.原発・放射線被ばく
原発・放射線被ばくに関する情報です
キーワード検索
全1264件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
08月17日 | 原発・放射線被ばく | 放射性物質 福島県 検査結果サイト開設 農・水産物257品目 HP「ふくしま 新発売。」 | 讀賣 |
08月17日 | 原発・放射線被ばく | 汚泥から18万6000ベクレル 地裁若松支部側溝 ※支部は福島第1原発から約100㌔西 | 福民 |
08月17日 | 原発・放射線被ばく | 市街地初、線量詳細調査 福島の渡利、小倉寺地区 あすから1081地点 政府・県「避難勧奨」市と協議 / 「精神的負担減る」住民歓迎、早期対策も要望 | 福民 |
08月17日 | 原発・放射線被ばく | 南相馬産のおが粉 返却へ 徳島でシイタケ検査 ※シイタケ栽培の木材の原料として購入したがセシウム検出 基準値以下だが風評被害の恐れがあるとして南相馬市の業者に返却する | 福民 |
08月17日 | 原発・放射線被ばく | 世界の原発規制当局 10年ごと調査 IAEAが行動計画案 | 神戸 |
08月17日 | 原発・放射線被ばく | 宮城県産牛 来週にも出荷停止解除 県、管理条件クリア | 河北 |
08月17日 | 原発・放射線被ばく | 稲わら保管 迷走 国と福島・宮城 セシウム汚染 牛出荷めど立たず | 毎日 |
08月17日 | 原発・放射線被ばく | 【記者の目】 内部被ばくだけの数値明示を 食品安全委「放射線生涯100㍉シーベルト」 ■数百㍉でも影響ないとの指摘も ■平時と緊急時、分けた議論なく 毎日新聞 小島正美記者 | 毎日 |
08月17日 | 原発・放射線被ばく | 水洗い+ふるい=セシウム除去 京大など開発 粘土少ない公園や住宅の土に効果 | 朝日 |
08月17日 | 原発・放射線被ばく | 飯舘で最後まで 計画避難区域 4ヵ月 全村避難後も9人 今もとどまる人達 / 特養「残る以外なく」特例に 「いいたてホーム」 福島 | 朝日 |
08月16日 | 原発・放射線被ばく | 放射能 国の責任で除染 民自公が法案 対象地域を指定 | 福民 |
08月16日 | 原発・放射線被ばく | 【原発 俺たちモルモット】 福島 苦悩の東電社員寮生 思い、愛媛避難の管理人 ■被曝制限いっぱいまで働いた ■がん心配、結婚は無理 ※福島第1原発から5㌔の社員寮で管理人を務めていた夫妻が、避難先の愛媛県で今も事故処理に従事する寮生たちと連絡を取り続けている | 福民 |
08月16日 | 原発・放射線被ばく | 海水注入、放射性硫黄が飛散 カリフォルニアで観測 米大学 福島第1原発 | 福民 |
08月16日 | 原発・放射線被ばく | 計画的避難区域の解除時期 「冷温停止後1年ぐらい」 玄葉国家戦略担当 ※政府関係者が同区域の解除時期に言及したのは初めて | 福民 |
08月15日 | 原発・放射線被ばく | 被災松 成田山で燃やす 表皮削り使用 ※京都五山の送り火での使用中止になった岩手・陸前高田の松は、千葉県成田山新勝寺で9月25日に護摩木と共に燃やされることになった | 毎日 |
08月14日 | 原発・放射線被ばく | 特定避難勧奨地点 戸別指定に不公平感 基準バラバラ 住民「地域に亀裂も」 隣接世帯で明暗 | 讀賣 |
08月14日 | 原発・放射線被ばく | 3㌔圏内一時帰宅 双葉町26日と来月1日 大熊町は来月1日から 福島 | 福民 |
08月14日 | 原発・放射線被ばく | 南相馬市民899人内部被ばく検査 大半0.1㍉シーベルト以下 50年換算1㍉シーベルト超は1人 福島 | 福民 |
08月14日 | 原発・放射線被ばく | 福島県内 一次避難所1000人切る ※13日現在体育館など21ヵ所の避難所に964人暮らす ピーク時は503ヵ所に7万3608人だった 一方、旅館やホテルなどの2次避難所には12日現在424ヵ所で7798人避難している 6月のピーク時は541ヵ所で1万7902人だった | 福民 |
08月14日 | 原発・放射線被ばく | 放射線管理手帳発行が激増 原発事故後、通常の一年分 | 福民 |
08月14日 | 原発・放射線被ばく | 避難準備区域解除 復旧計画づくり支援を 細野原発担当相 現地対策本部に指示 | 福民 |
08月14日 | 原発・放射線被ばく | 放射性がれき 福島県外に最終処分場 細野原発担当相 市町村に仮置き依頼 | 福民 |
08月14日 | 原発・放射線被ばく | 【海は戻るのか】 原発事故といわきの漁 準備万全なのに自粛 隣接県数百㍍明暗 南部は数値低く | 河北 |
08月14日 | 原発・放射線被ばく | 福島・浜通り 小中7校、避難先で再開へ 子どもたち復学二の足 転校生に定着「いまさら」 / 広野小はいわきで 町内復帰には慎重 | 河北 |
08月14日 | 原発・放射線被ばく | 放射線 全国へ副読本 文科省 風評でいじめ阻止 | 朝日 |
08月14日 | 原発・放射線被ばく | 汚染疑い牛は3700頭 政府失態、全国に拡大 | 岩日 |
08月14日 | 原発・放射線被ばく | 汚染米の流通を阻止 国、自治体、業界も全力 「主食は別格」緊張感 コメ安全 日本の試練 「酒や菓子に影響も」福島の農家自衛手探り / 精米でセシウム6割除去 京都医療科学大 遠藤学長 「基準値でも心配なし」 | 岩日 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | 薪の出荷自粛 福島県に要請 林野庁、屋外保管分 | 讀賣 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | 福島医大 被曝調査で協定 放医研など「広島・長崎」の手法活用 | 讀賣 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | 放射性物質放出量 広島原爆20個超分 東大・児玉龍彦教授、福島事故算定 | 讀賣 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | 五山送り火 被災松使用 再び中止 薪からセシウム検出 / 被災地 2度悲しませた 京都市長「甘かった」 陸前高田「あまり騒がないで」 / 燃やした灰吸っても健康に全く問題なし 専門家指摘 | 讀賣 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | 工業用水2ヵ所 セシウムを検出 宮城県 | 河北 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | 食用イネから微量セシウム 宮城県放射性物質測定 / 飼料用イネ 基準値下回る 宮城県 | 河北 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | セシウム検査 宮城県、コメ出荷自粛要請 大崎・大河原説明会 線量結果判明まで | 河北 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | 放射能検査 日本以外の漁獲物も対象 欧州委勧告 汚染水放出 問題視 | 河北 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | 米ロス近郊 50年前の溶融事故跡地 放射性セシウム今も検出 除染の難しさ浮き彫り ※1959年 核施設「サンタスザーナ野外研究所」の実験用原子炉内で燃料溶融事故 | 河北 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | 腐葉土生産自粛 自ら検査可能な事業者は対象外 農水省方針 | 河北 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | 福島・伊達市 汚染土保管施設を計画 市内5ヵ所 地域住民が反発 | 河北 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | 宮城県産牛 出荷解除申請見送り 知事「省庁間の調整に時間」 | 河北 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | コメ汚染調査 30都府県に 自主調査13府県 消費者不安に対応 | 毎日 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | 母被曝 子の影響調査 環境省検討 福島7000組 13歳まで ※すでにはじまっている化学物質の大規模な健康調査「エコチル調査」の一環として実施する | 朝日 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | 汚染疑い牛 新たに17頭 岩手県内農家出荷確認 / 汚染の可能性ある県産牛 岩手県内3市村教委 学校給食に使用 | 岩日 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | 精米でセシウム6割除去 「健康に影響はない」 京都医療科学大学長 遠藤啓吾氏 | 福民 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | 水田汚染5センチまで 東大「表面除染が最良」 ※耕していない水田土壌では放射性セシウムの96%が地表から5センチまでの浅い場所にとどまっていた | 福民 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | 汚染廃棄物問題 除染後、行き場なし 国は無策、いら立つ自治体 / 原発内保管は可能? 除染財源にも不安 | 福民 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | 汚染稲わら抱える農家 福島牛 出荷再開へ管理徹底課題 ※汚染稲わらについての国の指針はなく、大半の農家の手元に残ったまま 農水省は7月に高濃度に汚染された稲わらはシートで覆い近づかないように指導している これまで最高1㌔当たり69万ベクレルの稲わらが見つかり最終処分のめどがたっていない | 朝日 |
08月13日 | 原発・放射線被ばく | 農作物 風評で輸出激減 主力のリンゴ8割減 台湾市場、他国産に切り替え | 朝日 |
08月12日 | 原発・放射線被ばく | 出荷は1933頭に 宮城の汚染牛 | 福民 |
08月12日 | 原発・放射線被ばく | 除染で線量7割減 福島・渡利の市営住宅内2公園 利用制限を解除 平ヶ森団地と大豆塚団地 | 福民 |
08月12日 | 原発・放射線被ばく | 放射専門員 国支援で育成 東電、年内めどに4250人 | 福民 |