提言 東日本大震災 復興支援

08.原発・事故
原発・事故に関する情報です
キーワード検索
全554件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
05月12日 | 原発・事故 | 1号機燃料、形とどめず 圧力容器底に穴 福島第一原発 | 朝日 |
05月11日 | 原発・事故 | 検証・福島第一原発 水素爆発まで 情報不足 連携も乱れ 電力喪失:保安員「作業中」→電源車使えず ベント:官邸「即実施を」→東電ためらい | 神戸 |
05月11日 | 原発・事故 | タイが東電に発電機 無償で貸与 | 毎日 |
05月11日 | 原発・事故 | 特集:放射能と向き合う ■食の安全へ検査続く:「2775検体」9日までに放射能による汚染状況を検査した農水産物の総数 ■魚にも急遽基準値:「2000ベクレル」魚介類1㌔あたりの放射性ヨウ素の基準 ■コメ作れぬ避難区域:「1万㌶」今季のイネの作付けが禁止された水田の概算の面積、東京ドームの2100個分 ■校庭の利用にも制限:「3・8マイクロシーベルト」校庭が利用できるか判断する放射線量の目安 ■待機線量 爆発で上昇:「13都県」3月15日の福島第一原発2号機の爆発後、待機の「放射線量が平常値を超えた都道府県 | 朝日 |
05月09日 | 原発・事故 | 作業員ら9人 建屋内へ 福島1号機 安定冷却へ作業 | 朝日 |
05月09日 | 原発・事故 | 微量放射性物質を放出 1号機 建屋の扉開け冷却工事作業 「環境影響少ない」東電 | 朝日 |
05月08日 | 原発・事故 | 防護服で動けるのか 熱さと湿気 5時間トイレいけず 一時帰宅10日先行実施 期待と不安、移動手段もわずか | 神戸 |
05月06日 | 原発・事故 | 「水棺」へ注水増量 建屋内に作業員 換気装置稼働 | 毎日 |
05月05日 | 原発・事故 | 外付け冷却8日着工 福島第一・1号機 月末にも完成 | 讀賣 |
05月05日 | 原発・事故 | 作業員の環境改善「保存食」→「弁当」 | 福民 |
05月05日 | 原発・事故 | 一号機 冷却装置新設へ 福島第一 月末の稼働目指す | 朝日 |
05月04日 | 原発・事故 | 一号機 換気装置搬入 放射線量低減目指す 成功すれば有人作業可能に | 讀賣 |
05月02日 | 原発・事故 | 海水で冷却 復旧断念 福島第一 外付け空冷装置で対応 | 讀賣 |
05月02日 | 原発・事故 | 1号機に換気装置 東電 建屋内の作業めざす | 朝日 |
04月30日 | 原発・事故 | 無人ロボット動き出す プール放水 がれき撤去 薬剤を散布 | 朝日 |
04月29日 | 原発・事故 | 福島原発事故 安全な状態まで15年 米専門科「スリーマイルより深刻」大量の汚染水で原子炉近づけず 移送や除染に長い時間と手間 | 神戸 |
04月28日 | 原発・事故 | 福島第一 4号機 燃料溶融を偶然回避 3月15日の爆発時、プールに水流入で加熱を食い止めた可能性わかる | 読売 |
04月28日 | 原発・事故 | 汚染水浄化6月開始 対策本部 年内の処理可能 | 読売 |
04月27日 | 原発・事故 | 4号機プール漏水か 水位不十分 工程表に遅れも | 朝日 |
04月26日 | 原発・事故 | 原発 初の共同会見 東電・保安院・安全委 深まらぬ議論4時間 情報量と質、低下懸念 「いずれけじめ」東電社長言及 | 毎日 |
04月26日 | 原発・事故 | 福島第1原発 4号機に高濃度汚染水 3号機から流入か 放射性物質濃度1カ月で250倍に | 毎日 |
04月26日 | 原発・事故 | 福島第1原発 あす「水棺」着手 原子炉安定化図る | 朝日 |
04月26日 | 原発・事故 | 代替電源の容量不足 原発9社完全な冷却できず ※福島第一原発事故受け、各電力会社が新たに配備の電源車や発電機 | 岩日 |
04月25日 | 原発・事故 | 格納容器「満水」へ作業 1~3号機 水棺、安全に疑問も 世界初の試み 効果も不確か | 朝日 |
04月25日 | 原発・事故 | 1・3号機周辺 高汚染 福島第一 敷地内の全容公開 | 朝日 |
04月25日 | 原発・事故 | 汚染水処理「吸着・沈殿」 東電と契約 仏・アルバ提案 福島第一 | 朝日 |
04月23日 | 原発・事故 | 避難先に東電社長が訪れ謝罪 「帰りたい」前日に母は逝った(震災関連死) 福島県富岡町の住民らが避難する「ビッグパレットふくしま」を訪れ、謝罪する東京電力の清水正孝社長と社員 | 毎日 |
04月23日 | 原発・事故 | 震災当日に危機的状況 東大原子炉実験所・宇根崎博信教授、データ分析 重要情報多く欠落 今後の真相解明困難に | 岩日 |
04月23日 | 原発・事故 | 福島第1原発 汚染水遮断へ地下壁 政府方針 1~4号機取り囲む | 讀賣 |
04月23日 | 原発・事故 | 福島第1原発 汚染水の移送作業続く 100㍉シーベルト超え30人に | 神戸 |
04月22日 | 原発・事故 | 自家発電 フル稼働 東電に売電 鉄鋼、科学、食品、大手が次々と | 讀賣 |
04月22日 | 原発・事故 | 節電目標 一律15% 政府方針 供給力増で縮小 東北・東電管内 | 朝日 |
04月21日 | 原発・事故 | はしご壊れ、がれき散乱 原子炉建屋内の映像公開 福島第一原発1~3号機 ロボット撮影東電公開 | 神戸 |
04月21日 | 原発・事故 | 放射能、「低濃度」の3万倍 2号機 海流失の高汚染水 | 朝日 |
04月20日 | 原発・事故 | 6万㌧処理 道遠く 2号機汚染水 移送開始 流失防止 冷却装置復旧へ | 毎日 |
04月19日 | 原発・事故 | 核燃料「溶融」保安院が見解 1~3号機 原子力安全委に報告 | 讀賣 |
04月19日 | 原発・事故 | 高汚水移送を開始 福島2号機 26日で一万㌧ | 毎日 |
04月19日 | 原発・事故 | 2号機プール燃料破損か がれき落下の可能性 | 朝日 |
04月19日 | 原発・事故 | 高放射線、工程表に壁 建屋の作業厳しい 余震、津波のリスクも | 朝日 |
04月18日 | 原発・事故 | 東電会長 成功に自信 避難地域「全力で元通りに」 一方、本当に3ヶ月で放射性物質の放出を減らせるのかの追究に、「100%でできるというものではないが、何種類からの中からできるものを実施する。そのめどを3ヶ月とした」と不安ものぞかせる | 神戸 |
04月18日 | 原発・事故 | 日程 具体性なし 漏水、損傷、放射線 リスク山積み…修復難航か | 毎日 |
04月18日 | 原発・事故 | 原発収束に6~9ヶ月 冷温停止、東電が工程表 年内の帰宅困難 東電会長6月退任、社長副社長は補償めど後 | 毎日 |
04月18日 | 原発・事故 | 事故収束続く難局 工程表示すも、具体化は容易ならず 原子炉:2号機密閉、水漏れ防止 燃料プール:4号機支え部分耐震補強 汚染水:保管・浄化の改善途上 新たな災害:余震再び電源喪失も | 朝日 |
04月18日 | 原発・事故 | 原子炉建屋 高い放射線 1号機扉、厳しい作業環境 | 朝日 |
04月17日 | 原発・事故 | 専門家 現地派遣せず 安全委 防災計画不履行 | 神戸 |
04月17日 | 原発・事故 | 冷却装置、外付け検討 福島原発 水循環型、東電発注か | 岩日 |
04月16日 | 原発・事故 | 汚染水浄化に新手法 東電着手 冷却用に再利用 | 讀賣 |
04月16日 | 原発・事故 | 立ち入り制限区域拡大を 過小評価は極めて危険 ロシアアカデミーのアレクセイ・ヤブロコフ評議員 | 毎日 |
04月16日 | 原発・事故 | 自販機 輪番節電 東電管内 冷却控え25%削減 約87万台の自販機の冷却運転を一日数時間ずつ | 毎日 |
04月16日 | 原発・事故 | 5200万㌔ワット確保へ 東電 被災火力発電所復旧急ぐ それでも足りない夏 エアコン停止 西日本に移管 家電も対応グッズ好調 | 朝日 |