提言 東日本大震災 復興支援

08.原発・事故
原発・事故に関する情報です
キーワード検索
全554件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
07月13日 | 原発・事故 | 溶融核燃料「最終処分は福島県外で」 原発担当相 | 河北 |
07月12日 | 原発・事故 | 原子力委に廃炉チーム 原発相表明 中長期の対策検討 福島第1 | 讀賣 |
07月12日 | 原発・事故 | 「遮水壁」年内にも着工 原発担当相、汚染水漏出で 福島第1原発 | 福民 |
07月12日 | 原発・事故 | 汚染水漏れ半日処理中断 第1原発 ホース継ぎ目破損 福島 | 福民 |
07月12日 | 原発・事故 | 廃炉への工程表作成 原発事故相 原子力委に検討の場 | 毎日 |
07月10日 | 原発・事故 | 首相「原発処理に数十年」 | 讀賣 |
07月10日 | 原発・事故 | 廃炉工程表素案 溶融燃料10年後から回収 福島第1 撤去は数十年後 / 膨大で前例ない作業 福島第1 スルーマイルより悪条件 | 讀賣 |
07月10日 | 原発・事故 | 福島第1原発 作業員6人熱中症か 復旧作業に伴う熱中症は計28人に | 福民 |
07月10日 | 原発・事故 | 英知集め、まず収束を 福島第1原発廃炉へ中長期工程表 関係首長、要望と期待 原発事故対応に全力、細野担当相知事会談で決意 | 福民 |
07月10日 | 原発・事故 | 未知の作業、前途多難 溶けた燃料回収 新たな技術必要 取り出しだけで年単位 放射線遮る冠水など難題 | 福民 |
07月10日 | 原発・事故 | 3号機も窒素注入へ 福島第1原発 「ステップ1」期限内に | 福民 |
07月10日 | 原発・事故 | 解体、撤去に数十年 福島第1原発廃炉へ 中長期工程表 炉心燃料回収10年後 原子力委など合同で検討 / 収束進めば帰宅も / 収束工程表 準備区域解除の目標に | 福民 |
07月10日 | 原発・事故 | 炉心損傷、国が3ヵ月黙殺 事故3日後に東電報告 | 神戸 |
07月10日 | 原発・事故 | 応急措置の原子炉建屋カバー 強度は基準以下、東電「大丈夫」 | 神戸 |
07月10日 | 原発・事故 | 福島第1で6人熱中症 下請け会社の作業員 1日に6人は最多 | 朝日 |
07月10日 | 原発・事故 | 福島第1原発 廃炉には技術的難題 スリーマイル島事故より厳しい条件 | 朝日 |
07月09日 | 原発・事故 | 原発収束 19日に新工程表 細野原発相 原子炉安定冷却「ステップ1」から冷温停止「ステップ2」移行に伴い | 福民 |
07月09日 | 原発・事故 | 福島第1原発 津波13㍍ 第2は9㍍ 海底地形影響で差 東電試算 | 福民 |
07月09日 | 原発・事故 | 作業員の心のケア強化 月に一度ストレス医療専門家滞在 個別カウンセリングも 福島第1、2原発 | 福民 |
07月09日 | 原発・事故 | 汚染水浄化 鉱山の技 安く早く放射能除去 廃棄物少なく 京都大古屋仲秀樹准教授が実証 ※浮遊選鉱法…過熱必要なく使う薬品も少ない | 朝日 |
07月09日 | 原発・事故 | 福島第1原発事故4ヵ月 安定冷却なお課題 全長4㌔循環の輪 急造システム続くトラブル / 国の薄い危機意識浮かぶ 東電のファクス報告文書 | 岩日 |
07月08日 | 原発・事故 | 第二原発の冷却一時停止 電源版から火花 | 福民 |
07月08日 | 原発・事故 | 福島第一原発事故 揺れ影響 過小評価か 神大名誉教授・石橋氏が指摘 地震計記録中断で | 神戸 |
07月07日 | 原発・事故 | 単身寮に入居始まる Jヴィレッジなどに建設 ※東電社員や協力企業作業員の生活環境改善のため プレハブ2階建て4畳個室 ベッド、エアコンなど備え付け 原発作業員 | 福民 |
07月07日 | 原発・事故 | 福島第1原発 汚染水処理に遅れ 稼働率76%、目標下回る | 福民 |
07月05日 | 原発・事故 | 原子炉 安定冷却なるか 東電工程表 7月中旬の目標 ■汚染水循環処理、不安定 ■水素爆発防止へ窒素注入 | 朝日 |
07月04日 | 原発・事故 | 福島第一原発 トラック運転中 熱中症 作業員、保冷ベスト着けず 協力会社の60第男性 東電によると、原発事故後の作業中に熱中症となったのは17人目 | 福民 |
07月04日 | 原発・事故 | 福島第1原発 3号機原子炉建屋 放射線遮断へ 床に鉄板 | 朝日 |
07月04日 | 原発・事故 | 放射線遮り窒素注入へ 3号機建屋床に鉄板施設 福島第1原発 | 福民 |
07月04日 | 原発・事故 | 福島第1原発 5号機冷却一時停止 ホースに亀裂、海水噴出 | 福民 |
07月04日 | 原発・事故 | 完全な循環注水実現 福島第1原発 安定冷却へ一歩 今後もトラブル発生の懸念残る | 福民 |
07月03日 | 原発・事故 | 循環冷却に完全移行 福島第1原発 汚染水増を阻止 安定稼働が大前提/ 冷却装置が効果 40度に水温低下 3号機核燃料プール | 朝日 |
07月02日 | 原発・事故 | 核物質防護規定違反か 作業員連絡つかず 事故収束作業の28人と連絡取れない問題 | 福民 |
07月02日 | 原発・事故 | 原発汚染水 浄化一時停止 また人為ミス タンクの水位設定誤る 福島第1原発 | 福民 |
07月02日 | 原発・事故 | 福島原発事故資料 133ヵ所にミス 保安院発表 東電からの通報や作業内容を記した「地震被害情報」に記載漏れや誤記 | 朝日 |
07月02日 | 原発・事故 | 4号機プールから湯気 放水しても85℃ 福島第1原発 | 朝日 |
07月02日 | 原発・事故 | 防潮堤 石で急ごしらえ 福島第1原発 高さ8メートルの津波想定 地震から3ヵ月、ようやく応急対策 | 朝日 |
07月01日 | 原発・事故 | 線量減らせ 掃除ロボ戦士 「ウォリアー」 福島第1原発 3号機の建屋床のちりを吸い取り放射線量を減らす 米製ロボットと日本製掃除機組み合わせ | 讀賣 |
07月01日 | 原発・事故 | 被ばく医療の専門医常駐へ きょうから第1原発 ※第1原発にはこれまで医師1人が常駐していたが、今後はこれに加え、緊急被ばく医療に詳しい専門医も1人常駐し、24時間態勢で診療する。 | 福民 |
07月01日 | 原発・事故 | 第1原発 3号機燃料プール冷却 代替システムで循環開始 / 4号機プール、冷却向け調査 作業に支障も | 福民 |
07月01日 | 原発・事故 | 福島第1原発 4号機建屋 写真新たに公開 曲がる鉄骨、がれき散乱 | 神戸 |
06月30日 | 原発・事故 | 低濃度汚染水 メガフロートに移送へ 福島第1 きょう午後にも 福島第1原発 | 讀賣 |
06月30日 | 原発・事故 | 第1原発 傷病者55人 病院搬送に2~3時間 / 原発作業員に熱中症予防指導 福島労働局、きょう | 福民 |
06月30日 | 原発・事故 | 福島第1原発 浄化装置停止はポンプの誤設定 ※「自動」でなく「手動」に設定されていた | 毎日 |
06月29日 | 原発・事故 | 福島第一原発 循環注水冷却を再開 水漏れ停止から復旧 / 2号機に窒素注入 水素爆発防止で | 福民 |
06月29日 | 原発・事故 | 安定化センター 東電が業務開始 原発事故対応で 全体計画の進捗管理を行う綜合計画部、冷却プロジェクト部など8部門 | 福民 |
06月29日 | 原発・事故 | 福島第一原発 1号機カバー着工 9月完成 放射性物質飛散防ぐ / 2年間の使用想定 | 福民 |
06月28日 | 原発・事故 | 配管全長4㌔ 突貫工事 福島第一原発 運用前から漏水懸念 「冷温停止」定義定まらず | 讀賣 |
06月28日 | 原発・事故 | 福島第一原発 循環注水冷却停止 安定稼働に課題山積 汚泥など処理めど立たず | 福民 |
06月28日 | 原発・事故 | 福島第一原発の建屋カバー 日本の伝統工法とドーム技術が合体 きょうにも着工 | 福民 |