提言 東日本大震災 復興支援

08.原発・事故
原発・事故に関する情報です
キーワード検索
全554件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
08月31日 | 原発・事故 | 福島第1原発、続く工事と残る傷痕 | 福民 |
08月31日 | 原発・事故 | 急性白血病で作業員死亡 第1原発復旧従事 東電「因果関係なし」 | 福民 |
08月30日 | 原発・事故 | 温度急上昇、計器不良か 福島第1原発2号機圧力容器 | 福民 |
08月30日 | 原発・事故 | 作業員が格納容器内で点検開始 福島第2原発 ※東日本大震災後、格納容器内に人が入るのは福島第1、弟2通して初めて | 河北 |
08月29日 | 原発・事故 | ベントの際 水素流入 4号機の水素爆発 裏付ける痕跡 福島第1原発 | 福民 |
08月27日 | 原発・事故 | 福島第1原発 全号機 耐震性を確認 保安院 | 福民 |
08月26日 | 原発・事故 | 建屋上部の放射性物質分析 「冷温停止」判断参考に 福島原発で東電 | 岩日 |
08月24日 | 原発・事故 | 126人から事情聞く 原発事故調 中身言及避ける ※事故調はこれまでに、吉田所長や東電社員、政府、自治体関係者延べ126人から約300時間にわたり事情を聞いた。原発での津波の想定、シビアアクシデント対策の考え方、SPEEDIによる放射性物質の拡散予測に関する情報が国民に提供されなかった経緯なども調べている。 | 福民 |
08月23日 | 原発・事故 | 配管から毎時3シーベルト 新浄化装置「サリー」13時間停止 福島第1原発 | 毎日 |
08月21日 | 原発・事故 | 福島第1原発 汚染水濃度5万分の1に 浄化装置能力低下 目標に届かず ※新装置「サリー」 100万分の1程度に減らす機能を期待していたが、ポンプの負担を減らすためセシウムを吸着させる器具の数を減らし能力が下がったと見られる。 | 福民 |
08月20日 | 原発・事故 | 福島第1原発 汚染水処理能力が向上 東電、新装置を独立運転 | 福民 |
08月20日 | 原発・事故 | 福島第1の冷温停止時期 来月、プラントごと見通し 小森東電常務 | 福民 |
08月19日 | 原発・事故 | 新装置ようやく稼働 第1原発の汚染水処理 | 福民 |
08月19日 | 原発・事故 | 福島事故時 委員9割集まれず 安全委助言組織 甘い危機管理 斑目氏インタビュー | 毎日 |
08月19日 | 原発・事故 | 溶けた核燃料 測定へ 文科省 技術開発に着手 | 朝日 |
08月18日 | 原発・事故 | 汚染水処理へ新装置 福島第1原発 工程表 能力最大2倍に向上 東芝製装置「サリー」新たに本格稼働 | 讀賣 |
08月18日 | 原発・事故 | 放射線量 目標まで低下 福島第1原発 工程表 | 讀賣 |
08月18日 | 原発・事故 | ステップ2作業1ヵ月 効率的な注水 課題 燃料プール冷却を実現 福島第1原発 | 福民 |
08月18日 | 原発・事故 | 福島第1原発の現場「指揮官」 吉田昌郎所長が謝罪 事故後初、東電が動画公開 | 福民 |
08月18日 | 原発・事故 | 第1原発 水素爆発 予測できず 東電「考え及ばなかった」 福島第1原発 | 福民 |
08月18日 | 原発・事故 | 冷温停止時期絞れず 政府・東電 事故収束へ工程表改訂 福島第1原発 | 福民 |
08月17日 | 原発・事故 | 使用済み燃料プール 塩分除去へ 福島第1原発 | 福民 |
08月17日 | 原発・事故 | 2ヵ月で不具合32件 汚染水浄化システム 福島第1原発 | 福民 |
08月17日 | 原発・事故 | 福島第1原発 新たな浄化装置 試運転 ゼオライトでセシウム吸着 | 福民 |
08月17日 | 原発・事故 | 東電、水素爆発予測せず 原発事故調検証 ベント手順書なし | 毎日 |
08月16日 | 原発・事故 | 福島第1原発 新たに地下水流入 使用済み燃料 共用プール | 福民 |
08月14日 | 原発・事故 | 塩水濃縮装置を停止 福島第1原発 薬液注入ホース外れる | 福民 |
08月13日 | 原発・事故 | 東電、マスクへのフィルター装着徹底を保安院に報告 限度超え被ばくで ※250㍉シーベルトを超えたのは計6人で最高は678㍉シーベルト 保安院が7月に東電を厳重注意し報告を求めていた | 福民 |
08月12日 | 原発・事故 | 全燃料プール冷却稼働 福島第一 1号機も水温下がる | 朝日 |
08月12日 | 原発・事故 | ホンダ・アシモの腕 原発作業に 技術を応用 ホンダ検討 | 朝日 |
08月11日 | 原発・事故 | 汚染水処理、最高77% 福島第1原発 3~9日の一週間 配管を調整、稼働率向上 | 福民 |
08月11日 | 原発・事故 | 福島第1原発 1号機 建屋カバー工事始まる 放射性物質飛散を制御 | 福民 |
08月11日 | 原発・事故 | 福島第二原発、事故回避の要因 電源とポンプに差 「第一」設計不備浮き彫り ※ポンプなど重要な危機の置き場の違いが影響 / 第二原発を現地調査 震災後初、復旧状況を確認 県など | 福民 |
08月10日 | 原発・事故 | 福島第2もベント準備 震災翌日 ポンプ故障、冷却停止で 原発事故 | 讀賣 |
08月10日 | 原発・事故 | 原発冷温停止へ第2段階 廃棄物どう処理 浄化システム能力、向上へ 福島第1原発 | 福民 |
08月10日 | 原発・事故 | 廃炉まで中長期的課題山積 原子力委が工程表 福島第1原発 | 福民 |
08月10日 | 原発・事故 | 深さ30㍍遮断水壁建設へ 汚染水の海洋流出防止 福島第1原発 | 福民 |
08月10日 | 原発・事故 | 作業員4人被ばく 福島第1原発3号機の工事で | 福民 |
08月10日 | 原発・事故 | 建屋カバー本格工事へ 1号機、来月末完成目指す 福島第1原発 | 福民 |
08月09日 | 原発・事故 | 福島第1原発 汚染水処理が一時停止 ※システム停止中も原子炉への注水は継続 | 福民 |
08月09日 | 原発・事故 | 福島第1原発 3号機燃料 2度溶融、圧力容器破損か 専門家報告 格納容器に落下恐れ ※循環注水冷却の再検討など収束作業の見直しを迫られる恐れもある | 福民 |
08月08日 | 原発・事故 | 福島第1原発 汚染水処理が一時停止 新たに淡水化装置 運用へ | 福民 |
08月08日 | 原発・事故 | 震災10日後 炉心再溶融か 福島3号機 専門家「注水量激減」 / 燃料大半 圧力容器外か 再溶融指摘 風下各地で線量増 ※分析した旧日本原子力研の田辺文也・元研究主幹は再溶融の根拠として、福島第1原発の風下、北茨城・水戸など関東で3月21日に放射線量が上がったことをあげる。保安院は当時、放射線量の上昇を「放射性物質が雨で地上に落ちたため」と説明した | 朝日 |
08月07日 | 原発・事故 | 福島第1原発 掘削調査で電線傷つける 汚染水配管には接続ミス | 福民 |
08月05日 | 原発・事故 | 近くの配管で 毎時3.6シーベルト 1,2号機主排気筒 福島第1原発 | 福民 |
08月05日 | 原発・事故 | 福島第1原発1~3号機 外部放出放射性物質の量 「影響極めて小さい」 保安院公表 炉心注水長時間停止でも | 福民 |
08月05日 | 原発・事故 | 福島原発復旧へ「行動隊」 技術者の意地見せたい シニア世代神戸から14人 「危険な作業、我々が」 ※福島原発行動隊…福島第1原発の復旧作業のため、定年退職した原発技術者らが結成したボランティアグループ 全国から60歳以上の491人が登録 | 神戸 |
08月05日 | 原発・事故 | 福島第1原発 3号機、シャワー注水 東電検討 燃料冷えず方式変更 ※新たな注水方法は「炉心スプレー」 | 朝日 |
08月04日 | 原発・事故 | 福島第1原発所長を聴取 事故調 ベント、注水経緯など | 福民 |
08月04日 | 原発・事故 | 汚染水処理、稼働率74% 福島第1原発 量は想定下回る37㌧ | 福民 |