提言 東日本大震災 復興支援

06.被害
被害に関する情報です
キーワード検索
全614件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
04月09日 | 被害 | 土木被害2567億円 岩手県内過去最大 | 岩日 |
04月09日 | 被害 | 8万人分雇用喪失か 被災地、今後6年間で さらに増加も 野村證券試算 | 岩日 |
04月09日 | 被害 | 宮城沖 震度6強最大余震 東北4人死亡、津波警報も 負傷者141人 | 岩日 |
04月08日 | 被害 | 液状化11市区1100棟損壊わかる 東京湾岸 | 讀賣 |
04月08日 | 被害 | 宮城で震度6強 M7.4 沿岸部一時津波警報 4県全域停電 | 神戸 |
04月08日 | 被害 | 1人死亡 132人負傷 震度6強 東北の復興打撃 ■東北6県最大400万戸停電 ■避難所で眠れない ■JR運休仙台駅水浸し ■宮城仙台市ガス5600戸超供給停止 ■ガソリンスタンドまた行列 燃料不足思い出し | 河北 |
04月07日 | 被害 | 盛り土で造成の仙台市内住宅地で大規模地すべり 京大調査で判明 宮城 | 讀賣 |
04月07日 | 被害 | 海底、地震で24㍍移動 牡鹿半島沖、観測史上最大 宮城 | 福民 |
04月07日 | 被害 | 震源付近 海底24㍍移動 陸地の4倍、3㍍隆起も 宮城・牡鹿半島沖 | 岩日 |
04月06日 | 被害 | 防災無線が流出、損傷 津波警戒に不安 注意喚起、拡声器頼み | 河北 |
04月06日 | 被害 | 災害廃棄物2500万トン 東北3県で「阪神」の1.7倍 仮置き場の確保が課題 | 朝日 |
04月05日 | 被害 | 被災建物の応急危険度判定 「危険」「要注意」56% 福島県が注意喚起 避難指示区域の住宅判定できず | 福民 |
04月05日 | 被害 | 農林水産被害 過去最大1104億円 岩手 | 岩日 |
04月04日 | 被害 | 15㍍の堤防・水門 村救う 岩手・普代村 明治の教訓 死者ゼロ | 讀賣 |
04月04日 | 被害 | 気仙沼湾では海底10㍍削る 大阪市大グループ調査 土砂は陸地へ 宮城 | 讀賣 |
04月04日 | 被害 | いわき市・西郷団地 40世帯が避難 地すべりで家屋損壊 福島 | 福民 |
04月04日 | 被害 | 命救った掛け声 迫る津波、瞬時の誘導 顔見知り、理由付け奏功 専門家「まとめ役の存在も鍵」慶応大・吉川肇子教授(社会心理学) | 神戸 |
04月04日 | 被害 | 日米合同の集中捜索終了 78人の遺体収容 3日間で | 神戸 |
04月04日 | 被害 | 石巻漁港 岸壁と海面 同じ高さに 地盤沈下影響 海保 注意呼び掛け 宮城 | 河北 |
04月04日 | 被害 | 浄化センター 機能停止 宮城県、仙台・泉に汚水消毒の沈殿地 七北田川に緊急放流へ 県営仙塩流域上下水道 | 河北 |
04月04日 | 被害 | 陸前高田 津波の高さ 湾の向きで差 広田湾側10㍍超、只出漁港側は3~5㍍ 東北大講師・阿部郁男さん「相関関係示す典型例」 岩手 | 河北 |
04月04日 | 被害 | 特産2ブランド壊滅 宮城県南沿岸部の亘理・山本 ■イチゴ 枯れた苗 塩害深刻 亘理農協組合 ■ホッキ貝 漁船大破「漁場は・・・」 山元・磯浜漁港 | 河北 |
04月04日 | 被害 | 津波高さ38㍍斜面遡上 岩手宮古田老地区 | 毎日 |
04月04日 | 被害 | 科学研究停滞必至 20年かけた試料損傷 小惑星探査機「はやぶさ」解析できず JAXA筑波宇宙センター | 朝日 |
04月04日 | 被害 | 1日の長さ 地震で短縮 巨大地震で地球の自転が早まり、1日の速さが1.8/100秒短くなった NASA | 朝日 |
04月04日 | 被害 | 岩手 35避難所 津波浸水 県内6市町村 行政予測上回る 対策再構築が課題 | 岩日 |
04月03日 | 被害 | 福島県内 震災被害5553億円 県内土木、農水施設 国直轄除く、さらに拡大へ | 福民 |
04月03日 | 被害 | 避難所 1割以上に津波到達 内陸へ移転要望したが・・・ 仙台若林区の避難場所 宮城 | 讀賣 |
04月03日 | 被害 | 津波6分遅らせる 世界最深・釜石の防波堤 港湾空港技術研究所 なかった場合ビル3階まで浸水→2階までにとどめた 岩手 | 讀賣 |
04月03日 | 被害 | 岩手・一関市川崎町 県内最大3メートル超ずれる 国土地理院が解析 釜石・甲子町53センチ沈下 震央付近データ取得できず 岩手 | 讀賣 |
04月03日 | 被害 | 消防の200人超が死亡、不明 岩手・宮城の消防団員と消防職員 | 讀賣 |
04月03日 | 被害 | 生きた教訓 ■陸前高田集地区 集落 「昭和三陸」後、高台に移住 ■宮古・重茂、姉吉地区 此処より下に家を建てるな 集落守った石碑 2度全滅の歴史刻む ■宮古・角力浜町内会 防潮堤より日頃の備え 誘導路整備、マップ配布 防災意識高め合う ■「明治三陸」の教え現代に 東北大大学院・越村准教授 復興計画の早期策定を 岩手 | 讀賣 |
04月03日 | 被害 | 福島県内10漁港壊滅 被害706億円超 漁船8割損壊 復旧めど立たず | 福民 |
04月03日 | 被害 | 「こんなにも・・・」声震わす 仙台沿岸部 避難住民 被災地に 宮城野区、若林区住民が自衛隊車両で自宅周辺をおとずれた 宮城 | 河北 |
04月03日 | 被害 | 仙台・六郷 東部道路 津波から住民救う 地上6メートル避難機能の機能実証 道路は周辺より高い盛り土構造だった 宮城 | 河北 |
04月03日 | 被害 | 東松島 住宅地65%浸水 国土地理院 津波分析 三陸沿岸被害大きく 宮城 | 河北 |
04月03日 | 被害 | 続く震動 避難阻む 大津波到達までM5以上15回 避難遅れる 「警報知らずに」油断も/ 仙台市内 大揺れ3分に4回 東北大解析「宮城県沖」2度相当 | 毎日 |
04月03日 | 被害 | 農地 津波塩害 6県、全国収穫量1/4 宮城・岩手・福島・茨城・千葉・青森 | 毎日 |
04月03日 | 被害 | 視覚障害者 どこに避難 岩手 安否確認進まず 危機感 | 毎日 |
04月03日 | 被害 | 認知症含む5人不明 特養高齢者ら 救出後、記録なく 災害弱者の救護に新たな問題点 | 毎日 |
04月03日 | 被害 | 高台へ集団移住 先人が救った 宮城・石巻 荒地区 「後世にも伝えたい」 三陸大津波で被害を受けた先人が、不便を承知で高台に住居を再建 今回の被害を免れた | 朝日 |
04月03日 | 被害 | 「津波てんでんこ」痛感 78年前の教訓生きてた 提唱者逃げ遅れ反省 旧綾里村(現大船渡市)出身の山下文男さん(87) 津波災害史研究 岩手 | 朝日 |
04月03日 | 被害 | 集中捜索で新たに17遺体収容 2日 初日とあわせて47人 | 朝日 |
04月03日 | 被害 | 地震保険請求25万件 3月末時点 「阪神」の4倍 | 朝日 |
04月03日 | 被害 | 下水道 遠い復旧 海辺の処理場 津波直撃「2、3年かかる」 上水道 内陸は回復 | 朝日 |
04月02日 | 被害 | 中国人救った不明男性「英雄」 大連で義援金集め 中国人研修生20人の命を救い不明になった 佐藤充さん 女川・水産加工会社専務 宮城 | 讀賣 |
04月02日 | 被害 | 被災地の盲導犬受難 ■津波で行方不明 ■信号停止、歩道に障害物 「実態知って」協会が募金始める | 讀賣 |
04月02日 | 被害 | 震災孤児50人 岩手県で確認 厚労省実態調査 宮城でも調査行う | 讀賣 |
04月02日 | 被害 | 日米捜索 28人遺体収容 自衛隊・米軍 2万5000人投入も難航 | 讀賣 |
04月02日 | 被害 | 最大余震発生に警鐘 研究者ら「M7級後半おそれも」 | 神戸 |