提言 東日本大震災 復興支援

06.被害
被害に関する情報です
キーワード検索
全614件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
06月02日 | 被害 | 50分前に起きたM7.3の地震、「前震」と見極めていれば 大地震の警告は可能 東北大準教授 解析結果報告 | 神戸 |
05月31日 | 被害 | 電機機械 被害1600億円 日本政策投資銀行推計 食料品は1430億円 | 河北 |
05月31日 | 被害 | 津波40.5㍍ 全国の研究者合同チーム分析 岩手・宮古 | 朝日 |
05月31日 | 被害 | 事業主、従業員死亡419人 岩手県沿岸部 6商工会 経済に影響大きく | 岩日 |
05月28日 | 被害 | 南海」でも大津波に 深さ異なる地震、連動なら 東大研究所 「東日本」調査踏まえ警鐘 | 神戸 |
05月28日 | 被害 | 「早く漁へ」船回収急ぐ 宮城・志津川湾 | 河北 |
05月28日 | 被害 | パールライス宮城「希望」乗せ出荷 大和町 精米ラインが仮稼働 | 河北 |
05月28日 | 被害 | 宮城・気仙沼「みなとまつり」中止 被災者の感情配慮 代替イベントを検討 | 河北 |
05月28日 | 被害 | 外国船 震災後初の入港 川内港 物流正常化へ期待 | 河北 |
05月28日 | 被害 | 仙石線 東塩釜ー高城町 再開 松島観光復興に弾み | 河北 |
05月27日 | 被害 | 水田復旧は1割 津波被害の沿岸6県 最大数年がかりか | 神戸 |
05月27日 | 被害 | ビルに逃れて1万人助かる 津波避難 高い建物も有効 宮城・平野部の5市町(仙台市、名取市、山元町、岩沼市、亘理町) ※三陸沿岸地域などでは3、4階まで津波にのみこまれたが、平野部での被害は2階以下、にもかかわらず、遠くに逃げようとした車や、家ごと流されるなど犠牲者が | 神戸 |
05月27日 | 被害 | 農林水産被害1兆円超 宮城 漁港施設の損壊拡大 | 河北 |
05月27日 | 被害 | 海抜ゼロ㍍地帯3.4倍 国と県調査 常に浸水リスク | 河北 |
05月26日 | 被害 | 宮城県内海岸線 防潮堤6割101㌔損壊 市町分なお不明 梅雨や台風高潮の恐れ 県・国・復旧急ぐ/梅雨間近 住民恐々 石巻 冠水に追い打ち 応急対策 沿岸3470㍍仮堤防構築 国道をかさあげポンプ排水増強 | 河北 |
05月25日 | 被害 | 被災3県サケ漁ピンチ ふ化施設6割使用不能 | 神戸 |
05月25日 | 被害 | 210避難所 土砂災害の危険 被災3県 国交省調査 斜面に亀裂25カ所 ※津波の被害で山沿いの避難所を使用のケース | 岩日 |
05月23日 | 被害 | 「引き波」陸を横切る 海へまっすぐ戻らず 被害拡大か 石巻平野 | 讀賣 |
05月23日 | 被害 | 被災の小中高生 4900人県内で転入学 福島県教委 再転校増に体制強化 | 福民 |
05月23日 | 被害 | 民生委員 死者、不明者44人 地域の世話役 活動に黄信号 高齢支援 制度破綻恐れ 被災3県 | 神戸 |
05月22日 | 被害 | 全国自治体病院開設者協議会まとめ 福島含め4県で18カ所 全半壊、業務中の職員の死亡・行方不明者32人 | 福民 |
05月22日 | 被害 | 保険支払い2兆6000億円 震災被害 過去最大の見通し 地震保険9700億円 火災保険など5925億円 生命保険2000億円 共済金(JA共済連,全労済)8400億円 | 河北 |
05月22日 | 被害 | 津波と浮力 複合作用か、宮城・女川 鉄筋ビル相次ぎ倒壊 東北大・首藤伸夫名誉教授ら原因分析 「構造基準見直し必要」 | 河北 |
05月21日 | 被害 | 被災宅地1432カ所「危険」 亀裂や地滑り 避難勧告も 岩手など調査 | 讀賣 |
05月21日 | 被害 | 震災、2月から前兆か 北から地震活動近づく 東大解析 | 毎日 |
05月20日 | 被害 | 火災 半数は津波起因 神戸大報告 流出燃料が拡散 ※神戸大・北後明彦教授 火災発生の敬意を分類 揺れが原因で起きた住宅や科学コンビナートなどの火災は少なくとも160件 津波原因も150件超など | 神戸 |
05月20日 | 被害 | 震源域の南側 福島・茨城県沖 大規模地震の可能性 米チーム指摘 | 河北 |
05月20日 | 被害 | 「すべり過ぎ」で巨大津波 地殻破壊1分後 東大チーム地震波解析 震源域で破壊4回 | 毎日 |
05月20日 | 被害 | すわ地震 新幹線ピタッ 被災地内270㌔走行5本 到達前に検知 緊急停車 | 毎日 |
05月19日 | 被害 | 養殖被害1000億円 農水省全国調査 年産額の4分の1 | 河北 |
05月19日 | 被害 | 女川 紙一重の「無事」 福島第一原発と何が違った 津波史を毒費調査 耐震「揺れ」ばかり考慮 | 毎日 |
05月19日 | 被害 | 被災地 地盤1061カ所異常 5件点検 岩手で既に土砂崩れ | 毎日 |
05月18日 | 被害 | 養殖業の津波被害1000億円 全国 年間精算額の4分の1規模 | 神戸 |
05月18日 | 被害 | 仙台の企業 一時休止7割越す 物流拠点が被災 影響拡大 | 河北 |
05月18日 | 被害 | 海岸林の役割どう再生 塩害・飛砂・強風防止、景観形成も 地域ごとの検討必要 被害は千㌶以上 津波防ぐ高さ・奥行き確保を 林野庁 ※津波の直撃受けた海岸林。激しい被害を受けた林が多い中で、漂流物を受け止めた林も。本来は潮風による塩害や砂飛散防止だった。今後はどの機能を重視するか検討必要。 | 朝日 |
05月17日 | 被害 | 宮城・志津川湾を海底調査 東大海中工学国際研究センター がれきほとんどなし 漁協「漁業再開にはずみ」 | 河北 |
05月16日 | 被害 | 「盛り土」地滑り 傾く家 軟弱地盤に長い揺れ 原因 古い工法で多発 国内に推定1000カ所 | 讀賣 |
05月16日 | 被害 | 津波第一波時刻「不明」に 潮位変動と区別できず 気象庁、速報値撤回 | 河北 |
05月16日 | 被害 | 2000年前にも同規模津波 宮城・仙台平野1000年に一度襲来か 東北学院大調査 | 河北 |
05月16日 | 被害 | 東北3県 沿岸7254社が被災 地域の企業全体の3割 | 朝日 |
05月14日 | 被害 | 保育中の園児全員無事 日頃の訓練命守る 3県で被災315件 | 讀賣 |
05月14日 | 被害 | 死者1万5000人超える 被災漁船1万9000隻 東北4県登録のほぼ半数 宮城は9割1万2000隻 | 河北 |
05月13日 | 被害 | 車8社震災影響2900億円 海外売り上げは好調 | 讀賣 |
05月12日 | 被害 | 農林水産業 震災被害1.5兆円 「阪神」の17倍 ※農家、農業用施設 農作物や家畜、畜産関連施設、漁船 漁港や養殖施設や市場/加工施設なども被害 | 讀賣 |
05月12日 | 被害 | 宮城県石巻・気仙沼 企業7割浸水 小康リサーチ調査「経済的な影響深刻」 | 河北 |
05月11日 | 被害 | 震災で1㍍沈下の後7㌢隆起 宮城・石巻 国土地理院観測 | 河北 |
05月10日 | 被害 | 津波避難ビル救った 全国に1790 検証・普及へ 高さ・周知課題 波15メートル全員無事 | 朝日 |
05月10日 | 被害 | 液状化 150カ所で再発 全国調査 過去1600年間、最大11回 | 朝日 |
05月07日 | 被害 | 津波被災の車23万台超 回収はこれまで1割程度 保管場所に苦慮 | 神戸 |
05月07日 | 被害 | 被災3県 海水かぶった9000㌶ 農地修復道のり遠く 塩分除去に数年 ヘドロや油注入 「種まく土地がない」 農機具も被害 岩手・宮城・福島 | 神戸 |