提言 東日本大震災 復興支援

06.被害
被害に関する情報です
キーワード検索
全614件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
07月11日 | 被害 | 高台移転の7割被災 岩手・宮城 多くが「標高10㍍」 中央防災会議の専門調査会 ※明治三陸地震、昭和三陸地震、チリ地震で被害を受け高台に移転したが、東日本大震災で21地域に津波 | 毎日 |
07月09日 | 被害 | グーグルストリートビュー 被災5県の実情世界へ 宮城・気仙沼皮切り11日から撮影 ※青森、岩手、宮城、福島、茨城 | 河北 |
07月08日 | 被害 | 太平洋岸、東へ移動 3・11の「予兆」解析 東北工大/神山真名誉教授 3日前から2?4㌢ | 河北 |
07月07日 | 被害 | 海岸林強化で津波軽減 林野庁検討会 奥行き拡大を提言 | 神戸 |
07月06日 | 被害 | 428社浸水、1362億円損失 福島・浜通企業 津波被害の調査結果 東京商工リサーチ | 福民 |
07月06日 | 被害 | 在来線復旧1000億円 JR東 東北の被災区間試算 | 河北 |
07月06日 | 被害 | 耐津波 基準見直し 鉄筋コンクリート建物 震災で損壊相次ぎ 津波避難ビル指定ガイドラインも改める予定 | 毎日 |
07月06日 | 被害 | 和歌山で震度5強 100人超避難 ※京都大・梅田康弘名誉教授「やや規模が大きかったが、和歌山県北部で日常的に起きている地震ではないか」 | 朝日 |
07月05日 | 被害 | 海水浴用大変開設せず 安全確保が不十分 がれきやガラス片残る 今年の岩手県内 | 岩日 |
07月05日 | 被害 | 農地被害 岩手全県で1766㌶ 沿岸725㌶、復旧約1% 国補助3年以内 県など延長求める | 岩日 |
07月04日 | 被害 | 液状化 関東6都県でも 讀賣新聞調査 住宅被害2万3700戸 | 讀賣 |
07月04日 | 被害 | 免震ビル 長周期も効果 東京で揺れ半減 大震災 データ検証 | 朝日 |
07月03日 | 被害 | 津波避難ビル 効果と限界 宮城45カ所、岩手2カ所 多数救出 指定増へ 建物破壊 リスクも | 河北 |
06月30日 | 被害 | 長野・松本で震度5強 8人けが、松本城内壁にひび | 毎日 |
06月26日 | 被害 | 丘陵地の地盤崩落深刻 住民「先見えない」 耐震住宅、家ごと傾く 宮城・仙台市 | 神戸 |
06月26日 | 被害 | 津波対策「高台に」43% 「防潮堤整備」は33% 防災全国世論調査 東日本大震災受け、避難行動を重視する傾向浮き彫りに | 岩日 |
06月24日 | 被害 | 教職員30人死亡 被災3県 不明は14人 死亡は宮城・20人、岩手・8人、福島2人 | 福民 |
06月24日 | 被害 | M9なら大阪水没 関西大試算 津波5.5㍍対策訴え 河田恵昭教授 東日本大震災を受け | 岩日 |
06月24日 | 被害 | 岩手県に一時津波注意報 普代、盛岡で震度5弱/被災地に緊張はしる/M7クラスなお要警戒「11月までに1.7回」 | 岩日 |
06月23日 | 被害 | 岩手沿岸 海抜0㍍以下1.8倍 国調査 高田松原など 0.6平方㌔ | 河北 |
06月22日 | 被害 | 津波浸水域と同じ条件 沿岸低地に人口の35% 全国土の1割 | 神戸 |
06月21日 | 被害 | 線路が「防潮堤」に 沿線集落 東西で差 盛り土、「全滅防いでくれた」 三陸鉄道 津波被害の裏側で | 河北 |
06月21日 | 被害 | 住宅街に温泉 福島県いわき市 市民生活に影響 | 毎日 |
06月20日 | 被害 | 被災地沿岸3県 5月の自殺151人 福島最多の68人 震災関連死 | 朝日 |
06月19日 | 被害 | 災害拠点病院 備え不足 病棟損壊・ライフライン途絶…機能マヒ 転院余儀なく/治療に影響 耐震進まず 断水、燃料不足の長期化は想定以上 | 河北 |
06月17日 | 被害 | 宮城沖 22年間「静穏期」 震災前、M4.5超半減 大地震の予兆? 北大地震研解析 房総、四国沖でも確認 | 河北 |
06月16日 | 被害 | 歯医者申請1万5千台超 被災3県5月末、運輸支局、混雑続く 「パンク寸前」の東北運輸局は異例の出張受け付けで混雑緩和 5月末まで 累計宮城1万781台 岩手3135台 福島1556台 ※被害にあった自動車は3県の推計で少なくとも23万台にのぼる 相当数は滅失の取り扱いの可能性 | 岩日 |
06月16日 | 被害 | 地震保険1兆円突破へ 支払い総額 政府見込み上回る 阪神大震災の約13倍 地震保険制度の見直しに発展の可能性/「車も地震保険の対象に」損保業界、国に要請方針 | 讀賣 |
06月16日 | 被害 | 解放エネルギー 数百年分に相当 大震災の震源域プレート 国土地理院がまとめ | 福民 |
06月16日 | 被害 | 宮城の被害額3兆円突破 農林水産 最多の1兆円超 | 河北 |
06月16日 | 被害 | 岩手・陸前高田の長部漁港 1.38㍍地盤沈下 県管理漁港調査 11カ所で1㍍超 | 岩日 |
06月15日 | 被害 | 公務中に死亡・不明330人 自治体が証明・申請も 家族には公務災害補償金 | 讀賣 |
06月14日 | 被害 | 津波「明治三陸」上回る 岩手ひぼ全域5㍍超 土木学会・被害調査報告 | 河北 |
06月14日 | 被害 | 津波想定2段階で 土木学会 高さに応じ対策検討 | 毎日 |
06月14日 | 被害 | 沈下地盤やや隆起 被災沿岸部で観測される 地震予知連絡会発表 | 朝日 |
06月11日 | 被害 | 倒壊ビル4棟保存 宮城・女川町 津波遺構世界的に価値 | 河北 |
06月10日 | 被害 | 救助末間に10人死亡 福島原発10㌔圏内の3病院 寝たきり高齢者ら | 岩日 |
06月09日 | 被害 | 大震災前 宮城沖海底沈下 一日に数センチ 巨大地震予測応用へ | 讀賣 |
06月09日 | 被害 | 津波高さ予想、廃止意見続出 過小評価で逃げ遅れ受け 気象庁警報改善勉強 | 神戸 |
06月09日 | 被害 | 震度7、犠牲者ゼロ 最大震度・栗原 周期短い揺れ 建物被害少なく 硬く薄い表層、加速度増す | 河北 |
06月09日 | 被害 | 介護、93事業所が朽廃し 宮城・岩手 被災者、症状悪化 長引く避難生活、限界 受け皿整備、進まず | 朝日 |
06月07日 | 被害 | 茨城以南に地震空白域 専門家解析「今後の発生に警戒必要」 | 神戸 |
06月07日 | 被害 | 宮城・南三陸 大津波浸水で塩害深刻 赤茶色 枯れた杉林 | 河北 |
06月06日 | 被害 | 津波 39の防潮堤超す 岩手県沿岸44カ所調査 岩泉で最大さ12㍍ ハード整備偏重は限界 | 岩日 |
06月05日 | 被害 | 震災関連し45%は不整脈 近くのAED周知必要 | 讀賣 |
06月05日 | 被害 | 宮城・石巻の津波 8.6㍍以上 気象庁、データ復元 | 神戸 |
06月05日 | 被害 | 被災アサリ 苦痛の顔色 東邦大採取 福島・相馬 9割模様異変 津波で環境が激変した影響とみられる ※①長い距離転がされる②塩分濃度の激変③砂や泥の急激な入れ替え などが理由か | 朝日 |
06月04日 | 被害 | コメ作付け自粛696㌶ 宮城県南沿岸部に集中 排水施設、津波で壊滅/浸水まぬがれたのに 代替作物決められず 国支援対象外 原発事故も影響 | 河北 |
06月04日 | 被害 | 避難路に石段 車いす上がれず 岩手大槌・安渡地区 92歳女性が犠牲に 財政難で対応遅れ 関学大・室崎益輝教授「優先避難の仕組み必要 ほか、安否確認や助け合いの仕組み、逃げるときのルールづくりなども」 | 岩日 |
06月02日 | 被害 | 津波被害の規模は 258漁港、復旧に6000億円/漁再開は 海のがれきが障害/補償は 保険・共済の支払い/復興策は 宮城:水産業特区や漁港集約 岩手:漁船の共同利用を推進 福島:原発事故で方針示さず | 讀賣 |