提言 東日本大震災 復興支援

05.くらし
くらしに関する情報です
キーワード検索
全1132件
日付 | 分類 | 内容 | 出典 |
---|---|---|---|
04月05日 | くらし | 岩手の338避難所 8割風呂なし 25%「医療不安」 | 毎日 |
04月05日 | くらし | 仮設用地の確保難航 南三陸町 町外避難進まず 宮城 | 毎日 |
04月05日 | くらし | 福祉避難所足りない 一般人と同居、施設も被災 | 毎日 |
04月05日 | くらし | 国公立大24校と、東北・関東・甲信越地域の私立大約90校が授業開始時期遅らせる 関東の大学も2割程度 交通事情や計画停電を考慮 | 朝日 |
04月05日 | くらし | 岩手の被災小中107校 4月再開目指す 別校舎利用も | 朝日 |
04月05日 | くらし | 岩手 在宅避難2万4千人 県全体のほぼ半分 | 岩日 |
04月04日 | くらし | 電話9割超が回復 燃料確保し基地局復旧 | 讀賣 |
04月04日 | くらし | 疎外感、負い目・・・募る悩み 専門家「阪神教訓に支援を」 街づくり支援協会 中西光子事務局長 | 讀賣 |
04月04日 | くらし | 避難所生活会長に乱れ 南三陸町活動報告 宝塚の医療チーム 宮城 | 神戸 |
04月04日 | くらし | 避難所眠れない 睡眠導入剤 処方連発 | 毎日 |
04月04日 | くらし | 岩手 避難者 半数は在宅 2万4000人 生活物資は避難所から 在宅避難 | 毎日 |
04月04日 | くらし | 餌不足 ブロイラー被害 地元穀物で克服例も 岩手県内大手 八戸や石巻の飼料供給の拠点が津波被災 | 岩日 |
04月04日 | くらし | 岩手県 障害者相談拠点 あす3市長に開設 | 岩日 |
04月04日 | くらし | 宮城・南陸前町 1058人の集団避難開始 県内4市町に分散 | 神戸 |
04月04日 | くらし | 避難所 複数で 感染性胃腸炎ノロウィルス 宮城・南三陸 | 河北 |
04月04日 | くらし | 内陸避難 進まず 岩手は1割未満 「地域は家族」 | 毎日 |
04月04日 | くらし | 避難の町村「情報格差」 住民移動先はばらばら 連絡苦労 | 朝日 |
04月03日 | くらし | 福祉避難所少なくとも40カ所、少なくとも290人の高齢者障害者入所 宮城・岩手 | 讀賣 |
04月03日 | くらし | 被災者 3週間入浴できず 宮城の避難所 手・体拭く物もなく 専門家、感染症の危険懸念 | 讀賣 |
04月03日 | くらし | 神戸の避難者「情報を」 神戸市橋渡しへ 避難者登録制度 県内に来た避難者に名前や元の住所を登録してもらう | 讀賣 |
04月03日 | くらし | 在宅被災者 孤立続く 支援停滞共助が不可欠 ■気仙沼 届かぬ物資、灯油タンクに飲み水 避難所の影で困窮 ■大崎 災害時の混乱見越し備蓄 備えたリスト威力 ■岩沼・多賀城 マンパワー連携 行政の重要課題 宮城 在宅避難 | 河北 |
04月03日 | くらし | 被災 法律相談 日弁連が電話受け付け 7日間で407件 | 毎日 |
04月03日 | くらし | 震災遺児 岩手宮城で60数人 子どもだけで孤立は確認されず、親戚宅に身を寄せている模様 | 毎日 |
04月03日 | くらし | 力合わせる被災者 「ニーズ調べて、的確な支援を」室崎益輝・関西学院大学教授(都市防災学) | |
04月02日 | くらし | 避難所転々 生活に焦り ■住宅抽選に外れ「始業式までに新居を」 ■当選でも表情硬く「仕事が見つかるか・・・」 | 讀賣 |
04月02日 | くらし | 燃料不足 今月中旬に解消 石油連盟会長が見通し | 讀賣 |
04月02日 | くらし | 仕事 津波で消えた 宮城県石巻・職探し早朝から30人が列 / 非正規解雇 関東・関西も 操業停止・計画停電影響 /失業相談1万5000件 | 讀賣 |
04月02日 | くらし | 金融支援 被災に幅広く 復興へお金は?事業は?保険は? 震災補償Q&A ■金融機関 Q・預金を引き出したい A・免許証で10万円まで Q・住宅ローンどうなる A・金利優遇などで対応 ■中小企業 Q給与がもらえない A・国が立替払いも Q・融資の返済が厳しい A・条件の緩和は可能 ■保険 Q・地震原因で家屋損傷 A・火災保険では不可 Q・津波で流された車は A・地震特約の契約必要 | 讀賣 |
04月02日 | くらし | 福島県内 「二次避難」始まる ホテル・旅館に 県、宿泊費を負担 | 福島 |
04月02日 | くらし | エコノミークラス症候群の予防 弾性ストッキング効果的 足首の運動やマッサージも 日本静脈学会 | 神戸 |
04月02日 | くらし | 震災 内定取り消し123人 11都道府県 「十数社訪問やっと決まったのに」「仕方ない」「生活困る」 「給与払えぬ」採用側も苦渋 | 神戸 |
04月02日 | くらし | 外国人社会に動揺 母国語での情報得られず デマが横行、出国の動き相次ぐ 「重要情報は複数言語で」 宮城県国際交流協会 大村昌枝企画事業課長 武蔵大・アンジェロ・イシ准教授(エスニック・メディア論)「重要情報を迅速に複数言語へ」 | 神戸 |
04月02日 | くらし | 仙台市中央卸売市場 半月不休の懸命運営 100万市民の「食」支える 宮城 | 神戸 |
04月02日 | くらし | 岩手・宮古 宮城・塩釜 魚市場一部再開へ | 神戸 |
04月02日 | くらし | 再出発の老老介護 岩手・釜石 夫寝込み、妻も倒れ 避難所から長男宅へ | 神戸 |
04月02日 | くらし | 宮城県 ■避難所生活長期化 サプリメント7200人分配布 ■必要な物資 HPに掲載 | 河北 |
04月02日 | くらし | 仙台・塩釜・石巻の3港 一般船舶入港可能に 復興へ物流活性化期待 宮城 | 河北 |
04月02日 | くらし | 南三陸町教委 戸倉小・中、登米に移転へ 旧善王寺小利用 9月頃まで予定 宮城 | 河北 |
04月02日 | くらし | 暮らしの火 1日も早く 仙台ガス復旧隊活躍 全国から応援 総勢2700人 宮城 | 河北 |
04月02日 | くらし | 避難住民に専門医治療 東北大病院 宮城・南三陸で往診 眼科・耳鼻科・皮膚科 | 河北 |
04月02日 | くらし | 苦戦 負けぬ 岩手■大船渡 漁師・伊藤久直さん被災後初出漁「根魚いる」手応え 第一歩水揚げまずまず ■陸前高田 老舗しょうゆ店事業再開 「日本一」もう一度「八木沢商店」 雇用維持、ボランティアも本業 小銭交じり給料手渡し | 河北 |
04月02日 | くらし | 治安悪化防ぎたい 市民有志がパトロール隊 12人が全域を巡回 福島県南相馬 | 河北 |
04月02日 | くらし | 「再開されてホッとした」岩手・陸前高田 クリニックで人工透析 松原クリニック | 毎日 |
04月02日 | くらし | JR西日本 間引き運転開始 きょうから 山陽・紀勢線など、通常の50%~70%に 部品不足、工場被災の影響で/鉄道他社も検討 | 朝日 |
04月01日 | くらし | 食品・日用品・品薄続く 容器・包装フィルム不足で 資材不足の商品→納豆、牛乳、ペットボトル飲料、缶詰、など/ 保育所 献立見直しで対応 | 讀賣 |
04月01日 | くらし | 西日本でも鉄道「間引き」 消耗部品の工場被災 東京メトロは利用者2割減 | 讀賣 |
04月01日 | くらし | 日本生命保険 保険金支払い総額500億円規模の見通し 阪神の4倍 ■生保業界全体の総額は2000億円の可能性も | 讀賣 |
04月01日 | くらし | 福島空港 平常状態に 駐車場にも空き | 福民 |
04月01日 | くらし | 避難者100人に退去要請 宮城・石巻市庁舎 きょう期限、困惑も | 神戸 |
04月01日 | くらし | 水産の灯消さぬ 早期の水揚げ、加工場再建を目指す ■石巻業界一丸動き出す 在庫撤去課題「重機欲しい」 ■宮城・女川 かまぼこ製造再開 被災者に無料配布 業者「町に恩返し」 | 河北 |